• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

昨日の続き・・・



こんばんは。

昨日の 引き続きで 今日も まぁ 大変でした・・・


なにがって?


2度も やらかした バッテリの不具合を どーやって 挽回するのか???


・・・それは 非常に 困難なミッションでして。

なにせ 信用されてないんです 私の整備・・・


わたしの はずかし 写真を・・・


alt



モザイク かけたいくらいですねぇ・・・




alt



マイナス側は こんなかんじ。
とくに粉吹いてる感じはしません。


alt


カッパーグリスを用意できなかったので

今日のところは これを端子に吹きかけます。

バッテリーは 2年使用して 1年寝かした 純正バッテリーを
充電して 再使用しました。


車内には 昨日 バッテリーあがりしたぶつを 再充電して車内にキープ♪
いつでも 交換できるように メガネレンチも 車載しました。

※ブースターケーブル 買ってなかった・・・


このまま 家内の下知をうけ

近所に買い出しにでかけました。


昨日の 今日なので エンジン再始動の時に 昨日のあの瞬間が
フラッシュバックしますが メーターがきちんと 点灯するので

まずは 一安心。

キーをひねると エンジン 一発始動♪

ほんと 何が なんだか・・・

今日の この あたりまえの ふつーに エンジンがかかることの 尊さ・・・

身にしみました


ブースターケーブル

ジャンプスターター モバイルバッテリー

カッパーグリス・・・


あぁ・・・


なーんか あんまり うれしくない 出費が かさみます・・・

さぁ あしたから がんばるぞー!


さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!



追伸

前回 整備手帳にあげてた 



ですが・・・

実は エンジンストップ状態で のみ! ファンが回ってただけで・・・

ACC、 エンジンが動いてるときは なぜか?
ファンが 回ってなかったんですよね・・・


原因は おそらく・・・ って ことは わかるのですが

そこにこだわってたら 時間がかかりそうなので

使用する スイッチを 普通の スイッチに変更しました。


これで エンジンかかってても ファンが回るようになりました。



今日 使ってみたら・・・

水温が 下がりました♪


2週間くらい前の あの 灼熱地獄では どれだけ 効果があるか
いまは 検証できないのが残念ですが

水温が 4~5℃ くらいは 下がりましたよ。
(でも 下がり方が ゆっくりです)

ただ・・・ 根本的に エンジンルームが狭いのと
熱が エンジンルームから 抜けるルートが 殆どないのが つらいですね。


実際 ボンネット開けて ファン回したら 水温 あっという間に 5度位さがります ほんと ぼんねっとに あなあけたい 気分になってしまいました。
(でけへんけど・・・)





Posted at 2020/09/22 18:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

やっ、 やゔぁい っす・・・



みなさま・・・
こんばんは。


やちゃいました・・・

これで 2回目・・・


やっぱり 家内と一緒のときに (T0T)


そんな 今日の振り返りを?

よろしければ お付き合いください。



alt



今日も 良ぃ 天気でしたねぇ♪

風も 心地よく 

alt



テラス?で のんびり お茶しながら

家内と シリアスな話を?

家の中で 話すと どよーん とするような ことでも
眺めの良いところで だべってると 前向きな話になるわけです♪

alt


昨日ほどではないですが

今日も きれいな 夕焼け空♪

alt


アイスクリームを食べながら 眺める夕日は 格別です♪



alt

心癒される ひととき❤


alt


悲劇 ふたたび・・・ おころうとは 知らない 二人・・・


気分良く 家路につこうと 車に乗り込み クルマを動かしますが
ちょっと お手洗いに(わたし)・・・

クルマをとめて 再度 もどって キーを捻ります・・・


ん?


んんんんんんんんっっっ!!!!



やっちゃいました・・・

これで 2回め (T0T)

バッテリーの 突然死

前回と異なるのは
キーを捻って ACCにしても インジケーターすら光りません・・・




はぁぁぁぁぁぁっっっ!!!!
(かない)



助手席から 激昂 オーラが 私の全身を 突き抜けます・・・



あっ、 あかん・・・ これは まじで あかんやつや・・・



かんぜんに あたま ふっとんでしまうくらい 心は どーよーしてますが


だいじょーぶや♪
どーって 
ことあらへん♪
(わたし)


で?

(でかたに よっちゃ いわしてもらうで♪ って 感じで かない)


まずは おもて(車外)にでて しんこきゅーや♪
(わたし)


ほぉー・・・
(おもろいやんけ♪ って かんじで かない)

ふたりとも 車外にでて

思い思いに ラジオ体操第2の最後の しんこきゅーのぽーずで ふたり

ついでに 上半身の すとれっちなんかしたりなんかして・・・

わたしなんか いみなく アキレス腱を 伸ばす姿勢をとります・・・



にんげん せっぱつまると なにしでかすこっちゃら・・・




で?(かない)



自動車保険に 電話や♪ ロードサービスや♪
って わたし



なーんか せっとくりょくに かけるけど まあ ええわ・・・
(かない)


大慌てで ロードサービスに 電話して
バッテリーあがってもた!

たっ、 たすけてぇ~~~~~!!!

って 電話します。


なにせ キーロック解除すら できないくらい 
バッテリーが消耗してしまってて・・・

どーにも こーにも・・・


ロードサービスさんから 電話があって 40分後に駆けつけてくださるとのこと


しばし 車内で 家内と・・・


きょうは えぇ感じで 過ごせたのに ほんま あんた ゆーたら・・・
(かない)

えっ? わたし? わたしの せぇ?
(わたし)


にたよーな もんや・・・
(かない)


ほんと どーにも こーにも いかないのですが 
なにも せんわけにも いかず・・・


なにかのタイミングで キーロック解除ができまして・・・


ハッチバックをあけて テスターで バッテリー電圧を測ると
12.8vくらい あるんですよね・・・


バッテリー電圧は あるねんけどなぁ・・・

って ぼやきながら わたし


ごめんやけど テスターみとって
エンジン かけてみるわ
って わたし

って エンジンをかけようとしたら・・・


テスターみてる家内を みた 通りすがりの ドライバー(おっちゃん)さんが

「ばってりー あがったんか?」って おっちゃんが かないに

「えぇ・・・」(かない)

って 会話をしている時に わたしは

キーをひねると ACCで インジケーターが点灯!
そのまま セルを回します!

一発でエンジン始動!


えぇっ!(かない と わたし)

「かかったんやな・・・ よかったなぁ♪」 って 通りすがりのドライバーさん


「おかげさまで♪ ありがとうございます♪」 って かない


なおったん? って かない

わからへん・・・(わたし)

なんで なおったん?(かない)

わからへん・・・(わたし)

まっ とにかく ロードサービスさんにれんらくや♪
(わたし)

保険会社さんとロードサービスさんに れんらくして
お礼を 言って 家路に向かいます。


帰る道中は エアコンは もちろん OFF
ナビも本当は電源を切りたいのですが 電源ボタンがない・・・
なんで 電源無いんやろか? なんて アホな話ししながら


バッテリーあがりのことで ぼろっかす いわれながら 無事帰宅・・・



これで 2回め・・・

3回やったら スリーアウト チェンジなのか???

チェンジできる 予算があるのか???
(たぶん ない・・・)

乞うご期待♪




さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!





ご存知のかた いらっしゃったら 教えて下さい

バッテリーの突然死から 復活する バッテリーって あるんでしょうか?

帰宅してから バッテリーを充電器で充電したら 残量が60%ありました・・・
このバッテリー まだ つかえるのでしょうか???
(2019年10月27日に交換)

バッテリーが壊れたんやなくて くるま こわれたんちゃうん?
って 家内が 心配? いや 断定してます。
くるま・・・ こわれてないですよね? ねっ?
こわれてない って いってぇぇぇぇ!!!




Posted at 2020/09/22 00:13:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

昨日の続き・・・



こんばんは。

昨日 やらかした つづきです・・・

よろしければ お付き合いください。




昨日は 夜遅くまで 整備手帳やパーツレビュー?ブログに・・・
って ごぞごそ してたこともあり

今日は お約束の 朝寝坊・・・

コメント くださったり いいねくださったり・・・

ありがとうございます。


朝から テンション あげ アゲ♪ ってことは
流石にないですが

心の支えになりました。


alt


さぁ どーしたものか・・・


コメントいただいた みんともさんいわく

このパイプを流用して インテーク側に接続されているということで・・・

パイプ ちょんぎるのも ちょっと・・・ って 感じで
(ようは 面倒くさい?)


・・・で まず もしかしたら?
(いまどきの ことばで ワンチャン? って いうのでしょうか? この言葉遣い あってんのか?)

って スケベ心をだしてしまい・・・


alt


耐油性のある ピンクチューブ(上)
ふつーの 透明チューブ(下)

を購入し・・・

ピンクチューブは 内径が13mm
透明チューブは 内径15mm

ピンクチューブは アルミパイプ側は ジャストフィット♪
インテーク側は 力技で接続できました。

ここで 問題って いいますか 購入したときからわかってたのですが・・・

耐熱温度が ピンクチューブ、 透明チューブともに
とっても ひくい・・・


復旧業を どんどん進めていったのですが
このまま使用するのに ビビってしまい・・・


結局の所・・・


alt


がたん ゴトン って 電車に 揺られて

おー さかぁー   おーさかぁ・・・

alt



こちらで・・・



alt



購入しました・・・

(最初から 買っときゃ よかったか・・・ な?)


alt



こんな 感じで アルミパイプと インテークを接続・・・

アルミパイプの外径(多分13mmくらい?) と 
ブリパイの内径(15mm)は 差異があるので

調整して接続します。


あとは エンジンかけて しばし 様子見・・・

問題が生じるとしたら ボンネット 閉じて ドライブして エンジンルーム内が
熱で ムンムンになって どーなるか? を 確認しないと ホントのところは
よくわかんない。



まっ、 1分や 2分で どうこうなるものでもないので




今日の ミッションである 食材の買い出しに 出発し・・・

(おかげさまで 
 
 「餓死」 することなく 

 明日の朝を迎えることが できそうです♪)




ガソリンも 減ってきたので 給油して 帰ってきて 
ボンネット あけても 問題なさそうだった
(みん友さんが 過去に 使用されてた実績がある 
 ホースなので 問題あるわけない♪)

ので・・・

無事に 復旧できました。


ほんと ジョイント部の ゴムが ちぎれてしまったときは

焦りましたが アドバイスを頂いたおかげで 落ち着いて 作業できました。




ありがとうございました!




作業自体は わたしでも なんとか かんとかできましたが

つかう 材料や 寸法 など 

そういうノウハウを 教えていただけたことが
とても 嬉しかったです。


たのしい 自動車生活 続けられそうです♪

(家内は 壊れるクルマは 嫌がりますが、 食べもんで ごまかします?)



さいごまで お付き合いくださり

ありがとうございました!











Posted at 2020/09/06 22:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

オイル交換で やらかしました Σ(T□T)


こんばんは。

これから 台風10号が 迫ってくる! って 時に
空気読めてないのかもしれませんが・・・

いつものような すっとこどっこいな 内容です。

よろしければお付き合いください。






タイトルのことだけ ブログしても ねぇ?

って ことで かんたんに 今日イチニチの記録も交えて♪





今日は オイル買いに クルマ屋さんに・・・

そこで お店の外で ソーシャルディスタンス キープしながら

クルマ談義♪(プロの話は 面白い!)



その後は 所用でお出かけの家内を 拾って

でかけた先は・・・



alt



こちら♪

山の中でも やっぱり暑い・・・


って ことで

売店に向かいます・・・



おぉぉぉっ!!!! 



お店を片付けてはじめてる!!!

って ことで お店の前まで 夫婦二人 駆け足です・・・

うんどーぶそくで たおれそー・・・




alt



あかん・・・ いそがな!(かない)


って めにゅーみて・・・

はよ たのまな おでん たべられへん♪

って かない




この クソ あついなか  おでんて・・・ 

って こころのなかで 苦笑いの わたし

(こういう ボケ でける かないには かないません・・・)




ほんまや♪ いそがな! 

おでんたべて こころも からだも 

ほっか ホか や♪ 

って わたし




alt



・・・で どれする?(かない)

わたしは かき氷♪ ・・・って 

あれへんやん!
(T0T)


って かない



ここは てがたく キンキンになれる クーリッシュのパインや♪
(わたし)


おぉ♪ そーきたか!(かない)


ほな わたしは 昔懐かしの ホームランバーの抹茶味や♪(かない)


抹茶味って あったっけ?(わたし)

しらんがな♪ (かない)



って ことで クールダウンさせて 

ご自慢の 椅子に 腰掛けて 知らんまに  ( ´ρ`)。o ○

てんきも 怪しくなってきたので クルマに戻り・・・


ん?

alt


フロントガラスに へばりついてた 尺取り虫・・・
そのまま 公園から 連れ去るには しのびない・・・

って ことで家内が・・・


alt





葉っぱを 上向けたり



alt

した むけたり 


散々 しゃくとりむしを もてあそび・・・


ここらへんで カンベンしとったろ♪


って しゃくとりむしを 家内が 大自然にもどしました・・・



しっかり いきんやで♪(尺取虫に かない)


あんたもやでぇ♪(わたしに かない)



へぇ?(わたし)




そのあとは 土砂降りの中 Dの整備工場で オイルエレメントを購入して



あさめしまえ♪ ならぬ ばんめしまえ の オイル交換・・・


今回は エレメントの交換も♪ って ことで


インテークホースを外します・・・



alt





インテークホースを外したときに


やってもた・・・


alt



うきあしだった わたし・・・



こまったときの みん友 さん♪ って ことで

まずは 現状報告・・・


バイクパーツの ブリパイ 
純正の Air Breather Pipe

について あれこれと レクチャーを受け


純正の Air Breather Pipe  は おそらく ディーラーで在庫おいてる可能性が高い
って ことで Air Breather Pipe を購入しようと・・・

したのですが!

Air Breather Pipe  ディーラーで買ったら 高いんかなぁ?

それやったら どうせなら キャッチタンクをつけよーか!

って 湯船につかりながら そういうおもいも ふつふつと・・・


うーん・・・ ひとまず 明日は 

大阪の南海部品に ブリパイ 買いに行こうかな?

どーしようかな?



どーしたら いーんでしょーか!!!

(T0T)



さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!






台風の影響が 大きくないことを 強く願います。









Posted at 2020/09/06 01:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ純正 カバー RR フロア サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:40:11
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation