• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年も お世話になりました!


こんばんは。

今年も残すところ 1時間30分をきりましたね。

ブログの殆どは でけていたのですが
息子に 手伝ってもらってた プログラム完成は
当初 19時頃との予定だったのですが

どうやら 年を越しそうなので・・・
(現在 22時40分)

そろ そろ 年末の ご挨拶をと思いまして・・・




もっぱら 私は お休みに入ってから
ひたすら 片付け 片付け かたづけ・・・

床の雑巾がけして
照明器具清掃して・・・

どこに あったんや? ってくらいの 本やガラクタを
処分してました。


ずーっと そんな事してたら

おお そーじの 餅べーしょんが 維持でけへんので

あいまに・・・

alt


こんなことしたり・・・ (かない:そーじ せぇよぉー!!!)


息子が このクソ忙しー 年の瀬に のんきに
シフトアップ インジケーター つくるの てつどーたるわ♪
って・・・


大掃除を 手伝わせることなく お願いしてしまう わたし・・・



ほんま あしこし くだけそーに なりました・・・


(かないには 「あんたに 言われとないわ・・・」 っていわれ・・・)




わたしは・・・


alt



息子が 19時頃完成するとのことで 

クーリングファン制御部分を 確認しながら

みんから しながら???


でけ上がったら 

しぇーくだうんと 行きたいのですが・・・



クルマいじりに ボン しょーがつは ありません♪


息子の プログラミングの出来をまちつつ

アクセル緩めることなく 来年は正月から駆け抜けます!
(いや、 はんだ付けの電気工作か・・・)


みなさま、 良いお年をお迎えくださいませ♪


らいねんも どうぞよろしく お願いします♪





追伸・・・
22時47分
息子が シフトアップインジケータのプログラム完成♪

いろいろと 検証しました・・・

今回も また LCDの仕様による 問題が・・・
なにせ 通信に時間がかかりすぎて・・・


LEDのインジケーター表示の遅延が生じてしまい・・・

現在、6000rpmで点滅させるようにしたのですが、
きっと 手遅れになってしまう・・・


急遽 修正・・・
LCD表示は 4000rpm以下のときのみとし、
高回転時は LCD表示はお休みさせるように
ごまかしました。

今後は LCDで RPM表示はやめて
水温 インテーク温度 アクセル開度 だけに しようかと・・・


正月早々 課題がてんこ盛りです♪



alt

1200rpm で LED 緑1こ 点灯


alt


1500rpm で LED緑 2こ 点灯

alt

2000rpm で LED 3こ 点灯

alt


3000rpm で LED 4こ 点灯


alt

4000rpm で LED 5こ 点灯


alt

5000rpm で LED 6こ 点灯


alt


ここでは 6000rpm 超えてますが・・・
(チェックプログラムで rpmは カウントアップし続けるので・・・)
6000rpm で LED 6こ が点滅します・・・

alt


LCD の通信が 遅いので 点滅も クリスマスツリーのイルミネーションみたいに
のんびり点滅してて キンチョー感が ありません・・・

年明けに プログラム修正します・・・・


それでは また来年!

最後までお付き合いくださり ありがとうございました!

ふぅーっ  なんとか 年内に でけた・・・














Posted at 2020/12/31 23:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

やっと 次に進めます♪


こんにちは。

昨日は 寒い中 車内で エンジンも掛けず 震えてました・・・


alt

近所迷惑になるので エンジンかけらずで。

バッテリーあがり防止の為 充電しながら 車内でプログラミング♪




alt



車内は こんな感じ♪

うーん・・・ 
美しくない・・・



alt
※ この写真は クルマに固定して撮影しています。
  運転しながら撮影してませんよ♪

回転数(RPM)        1600回転

速度(km/h)        23km/h

インテーク温度(i_temp) 13℃





alt

※ この写真も クルマに固定して撮影しています。
  運転しながら撮影してませんよ♪

回転数(RPM)        2200回転

スロットル開度?        7%少々
(街乗りなのでほっとんど踏んでません)

クーラント温度(c_temp) 75℃



10秒ごとに 自動切り替え表示してます♪




このときは 小数点 2位まで表示してますが、
あまりにも 美しくないので 出先で 修正して 小数点以下は非表示に♪

修正画像は 撮ってません。



さぁ よーやく 本当にしたかったことを 
プログラミングできるところまでこぎつけました♪

年内にできるのか? (年末年始休暇でかっこつけたいなぁ・・・・)


さいごまで おつきあいくださり
ありがとうございました!



Posted at 2020/12/20 13:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

今日は 電気工作♪

こんばんは。

先週に引き続き 今日も 電気工作してました。


alt



まぁ 大変でした。

一発で 動いたわけではなく、 一度 失敗してしまいましたよ♪

配線図を書いたのですが、 それが 大嘘で・・・
そのとおり はんだ付けしたため 動作せず・・・

大昔のように いかないもんです


alt



美しくない 配線ですが こんな感じで つくりました。
(あぁ はずかし)


alt


LCD側も こんな感じ

このLCD が 曲者で これから 遊ぼうとしていた企みを
満たせる仕様ではなかった・・・




データの 読み込みに不具合がありますが、
回転数は そこそこの データが読み取れてそうなので

alt


ちょこっと へたれな プログラムで・・・


alt


1500rpm までは バックライトは 白色



alt


1501~2500rpm は 緑色


alt


2501~3000rpm は 黄色



alt


3001~4000rpm は 赤色



4001rpm 以上は

alt


もう一度 白色に



下道でも 1st, 2nd ギアなら
コレくらいの回転数が 使えそうかな?

とりあえず 設定しました。


問題は・・・ これを 本来の用途の設定にしたら
多分 色表示が ついてこれない・・・

色の切り替えに時間がかかりすぎるのと
本当はシフトアップ回転数になったら
LCDを点滅させようと考えたのですが

仕様の関係で表示にも問題が生じてしまう・・・

実際に シフトアップ インジケータにしようとするなら
LEDにしないといけないような気がします。

まして、 OBD2から読み込みの遅延がどれくらいあるのか?で
手前の回転数で 表示の設定をしたほうが良いような気もします。


あしたは 試しに クルマにつけて 確認します♪

まずは こちらが 期待している 動作をするのか? どーなのか?

なにせ プログラムは 思った通りに 動くのではなく・・・
書いた とーりにしか 動きませんから♪





そんな ことをしながら すごした 1日でした?

(んなぁ わけないです・・・)














Posted at 2020/12/13 01:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

ボチボチ 車いじり?

こんばんは。

世間では 再び 大変なことになってきましたね。

いつになったら こういう どよーん とした 雰囲気から 脱するんでしょーか?
(・・・ということで いつもの ブログは きょうは ちょっと 自粛? )

まっ、 そんなこと いってても 仕方がないので・・・


最近 ふたたび 再開しました。

alt



一生懸命 つくったプログラムが じつは どこでどーしたのか?
動かなくなってまして・・・

原因追求するよりも 最初のプログラムから作り直したほうが
早いくらいの グダグダでした。

とりあえず データは チョットあやしいところも ありますが・・・
修正? は ぼちぼち やってきます・・・

ようやく スタートライン? に 戻ってこれたような感じです。

他にも いろいろと 問題が山積でありまして・・・
どうやって クリアしようか 悩ましい


alt


回転数は まともな表示をしてますが、

アクセル開度は アクセル踏んでないのに 14て・・・・
ベタ踏みしても 86?84?(覚えてない・・・)

アクセル開度を 2.55で割らんと あかんらしい・・・

温度も 水温はかってんのか 
インテークの吸気温はかってんのか
わすれた・・・(値も ちょっと 怪しい感じがする)


いつまでも ブレッドボードに さしてんもの ちょっと・・・
ということで


alt



まぁ 老眼すすんだ わたしにとって 1本のジャンパー線をハンダするのが
まぁ 大変で・・・
(現役の頃は もっと 綺麗にできてたのに・・・ っておもいますが
 老い・衰えは 受け入れなくては いけませんね♪)


そういう感じで 進めながら


alt


クルマの方は USBの電源から arduino用の電源確保用に
シガーソケットに交換

これは シガーソケット部分で 電圧が図れるんです♪
エンジンが掛かってる状態で 14.4v(やったかな?)を表示してます。


alt


OBD2の方は 13.8V うーん・・・ どっちが正しいんやろか?
(測定箇所で 電圧値が 変わるんやろか?)


さぁ 明日は 月曜日!

もうすこしだけ はんだ付け作業すすめるかな?どーだかな?

さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!



Posted at 2020/12/06 21:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

トヨタ純正 カバー RR フロア サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:40:11
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation