• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 09:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月17日 イイね!

昨日は 気分転換に・・・ (後編)



びっくりです!


ブログに 文字数制限があったんですね・・・

って ことで 2つに 分割しました・・・

引き続き お付き合いください。








近代美術を 超特急で 鑑賞し・・・

めざす つぎの 目的地は・・・



alt



こちらです♪



家内 開口一番・・・
   インパクト でっかっ!
   美術館の記憶が 吹っ飛んでまうわ・・・



おーなーさん みずから 作った おうち? 屋敷? なんていうんや?

いまだ 建設途中ということです。


alt


レンガ畳の 通路? 良いですね♪


alt




全景が スマホでは 撮影できません。


alt


石畳の通路を登っていくと・・・



alt


2CV・・・


alt


そろそろ お店に 向かいましょうか・・・


alt

階段を登っていきます。

ちなみに このレンガも オーナー様が ご自身で焼いて作ったものらしいです。

alt



さつえいは ここまで・・・


店内は 撮影禁止です。


だまーって 撮影したら 「ここは さつえい 禁止です・・・」 て
柔らかく 
たしなめられました。


「すみません。 失礼しました!」 って 平謝り・・・


ついつい 無神経に さつえいしてしまう 私達・・・
反省です。

alt


注文した 食事は さつえい おうけい♪ って ことで

遠慮なく ぱちり♪


alt


ほんのちょっとだけ お店の雰囲気を♪
ぱちり♪

ぶあつい 板厚の テープルや なんとも いえない 良い雰囲気が
伝わります。

クレープも なかに くだものが 入ってて 美味しかったですよ。



夕方の おやつ を 食べながら 晩飯の だんどりをかんがえる
わたしたち・・・



いろいろと お店を探しますが

さすがに 晩飯は
お値打ち価格の おみせは 少ないですよね。

まして アルコール飲めないし・・・
(ってか アルコール弱いし・・・)



お昼 食べたお店に もどろうか?



alt


夕日を眺めながら もと来た道を 戻ります・・・


なんと!

19時に到着するも すでに くろーず!

この 飯時に 営業終了!

って いう ハプニングに遭遇・・・・


近くの スーパーの 駐車場に 車を停め

どーする? スーパーで 刺し身買って ご飯かって
くるまんなかで たべるか?

って かなり ネガティブな 会話・・・


あれこれ探している間に お店が しまったら どーしよーもないもんな?
って・・・

もう一度 スマホの やふーで ぐぐると

ちかくに ありました!


alt



タイの 刺身定食 ふたたび・・・




alt




鯛めし定食(おおもり:追加料金発生)

鯛めしが うまい!

そばも こしがあって うまい!(想定外でした)


うまい! うまい! (煉獄さん風)




alt



家内の 鯛茶漬け定食(ごはん おおもり 無料♪)

小皿に乗ってる 黄身とだし醤油?が ミソ?でして・・・


鯛の刺身 に 黄身を絡めると・・・

もぉ なんも 思い残すことあらへん♪

って くらい 濃厚で 絶品です!
(我が家で ふぁみりー ブームになりそうな予感!)



よもや よもやだ!(さらに 煉獄さん風)

うまいっ! うまいっ!(しつこいですが・・・)

ふうふで 連呼してました。。。




alt




ひだりは  鯛の刺身を ご飯のうえに 載っけて
黄身と出汁醤油を トッピング♪

これが また・・・


そのあいまに おかずの 鯛めし? を 頂きます。



締めに・・・

alt


出汁を ぶっかけて

alt


鯛茶漬け♪



しあわせ いっぱい 腹いっぱい♪
(これ 全部で ¥4,090円!)





alt




そして 帰途へ・・・




素晴らしい 絵を鑑賞し


美味しいもん たべて たのしく 過ごすことができました♪



alt



気になった絵の 絵葉書を 購入・・・


バベルの塔は

家内が わたしを 見つめて?

   戒めやで? って・・・


   ん? なんのこと?(わたし)


額縁入れて 眺めることにしました。



alt



これは 猫の額ほどの リビングに♪

なんか えぇ 感じです♪



さいごまで おつきあいくださり

ありがとうございました!




   





































Posted at 2022/04/17 14:19:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

昨日は 気分転換に・・・(前編)



大塚国際美術館 に行ってまいりました。

画像多め
いつものように だらだら 長く グダグダ ですが

よろしければ お付き合いください。


今週は とっても キツかった・・・
もう ボロボロ って

しょんぼりしてたら?

家内が 気分転換に いこか♪
って 提案してくれて


「おっ♪ えぇねぇ♪」
って 単細胞な わたし

GW に いこうか どうしようか となやんでた

大塚国際美術館に♪


alt
車内撮影は すべて かないです。


こうそく おりた最初の交差点からの眺め・・・

さいこーです♪


alt



駐車場に くるまをとめて てけてけと 美術館を目指してあるきます。

ここの けしきだけでも ごはん 3杯は ちょろいっすねぇ♪
って くらい 気分が 落ち着きます。

(でも 風が少々あったので さむくって じぃっと しれらんない・・・)



alt



5分少々歩くと 到着


alt



入場して そうそう こんな ポスター?が 壁面に・・・


alt



ただしい 絵


alt


間違った 


alt


せーかいは こちら♪

って 熱心に まちがい探してたら・・・


なに ポスターで 真剣に 間違い探ししてんな?
さき いくで♪ って かない

あい あい さぁ♪ って わたし


こらから 以降 順序 は てきとーです。
あしからず・・・



※ お断りさせていただきますが、
  これ以降のブログでは 
  絵画に 茶々 いれてますが
  ひとつひとつの 作品は 
  真剣に 鑑賞しています。

  次の作品を 鑑賞するための 
  気持ちの切り替えのために
  私達夫婦の普段の 会話を 
  挟んでいるだけです。

  すべての絵画は 素晴らしい作品です。
  ということを申しあげます。

  ブログに掲載されていない絵画で
  いろいろと 夫婦で真剣に 感想を
  話し合っている作品も
  多数ありました。
  
  ブログに掲載している作品は
  真剣に鑑賞した中でも
  緊張を解くような会話を挟んだ
  シーンだけを抜粋しています。
 
  他意はありません。


alt



屋外に ある 大睡蓮 って 作品


かないが なにやら 熱心に パノラマで 撮影してます・・・

なぁ みて みて♪

って くろうして さつえいしてたので 自慢気に かない



alt


スマホの ちっちゃい 画面 まして 縦画面で
うえの 画像を 見せられた私・・・

うーん・・・
(こころの 声 どー ゆうたら ええんやろか???)

なんか あれや? なんちゃら テープ?
 みたいで きれいやん?

って わたし


マスキングテープか?
って かない


せや せや♪ それや マスキングテープや♪
わたし

(これで フォローになったのか?)



alt


これも まちがいさがしの 絵ぇかいな?(わたし)

ぜんぜん ちゃうで?(かない)



alt


ホラ吹き 童子? (わたし)

どこが ほらやねんな・・・(かない)


alt


伊豆の踊り子?(わたし)

・・・(かるーく するー)


alt



風と共に去りぬ って 感じか?(わたし)

せや ないやろ!(かない)

いまおもたら ジブリの 風立ちぬ?(わたし)






alt



なんで ひとり 裸なん? (かない & わたし)

しんぼーでけへん くらい あつかったんやろなぁ・・・(わたし)



alt



こんな 感じの 女性も 好きかな?



alt



不安そうな 人? (わたし)

お腹すいてんねんから しょーもないこと 言ぅわんといてな・・・(かない)



この美術館・・・ 入場券に スタンプ押してもらったら(再入場手続き)

再入場できるので・・・

昼飯たべに 外に出ます


alt



くるまで 10分ほど 移動して 飯屋 って 感じの お店に


タイの刺身定食と コチの刺身定食♪

タイの身の 食感が こちらで 食べる刺し身と全く違います♪

あぁ・・・ なるとのうすしおに もまれた 鯛の身のあじや・・・
(って 信じたい・・・)


コチは 炙った 皮が香ばしくって 身が 甘くって うまい!

がぞうに ほんのちょっぴりしか映ってませんが、
さつまいものプリンが めっさ 美味かったです♪


ご主人と さつまいもプリンについて いろいろと おしゃべり

規格外のさつまいもと 牛乳最近問題になってるじゃァないですか?
そういう 食材を有効利用して 作っているんだとか・・・

あれこれと・・・



再び 美術館に戻ります。


流石に あさから 名画をながめていると
ぼんやり眺めているようで

それなりに 真剣に 見ていたんでしょう。
かなり 疲れてきました・・・



alt



こんな しぶーい おとこに なりたい・・・(わたし)


そら むりやわ・・・(かない)

なんで?(わたし)

わたしに いわせるんか?(かない)

・・・(わたし)



間違い探し 第三段?


alt




alt



どこが ちがう でしょーか?(わたし)

ぜんぜん おもしろないで? わかってる?(かない)





みなさん? 中学校の 歴史の授業 覚えてます?
昭和に入った途端に チョー特急で さいごまで 


近代美術が そんな感じでした・・・
(ホント 集中力が つづかない)




alt




うーん・・・

alt



三色に 色塗ったんや・・・





alt



にゅーよーくしてぃー?



alt



alt


自画像 って?

たしかに くろく ふでで 書いた奥に 目ぇかいてんのは
わかるけど

どーしたん? ミロさん?
なんかあったんか?

(かない)



alt


alt




この絵は どーなん?


わたしが 真っ青に カンバス ぬりつぶしたら
展示してくれるんか?
なぁ?
(かない)



うーん・・・

学ない私には

この絵の 良さは わからへんわ・・・
(わたし)




alt


ごめん・・・

もう 集中力が とぎれてもた・・・

ここの 作品を 鑑賞する 気力が・・・

 芸術大学の 学生さんが 描いた絵って
 いわれても そういう風に みえてきます・・・

大変失礼です。 申し訳ありません。 

って くらい くたくたになりました・・・



※ さいど お断りさせていただきますが、
  ブログでは 
  絵画に 茶々 いれてますが
  ひとつひとつの 作品は 
  真剣に 鑑賞しています。

  次の作品を 鑑賞するための 
  気持ちの切り替えのために
  夫婦の 会話を 挟んでいるだけです。

  すべての絵画は 素晴らしい作品です。
  改めて ここで ご報告申しあげます。





みなさん?

ここまで よくぞ お付き合いくださいました♪

ありがとうございます。



でも これで 終わんないんです・・・

すみませんが まだまだ つづきます。


Posted at 2022/04/17 14:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

今日は ワクチン3回目接種・・


だったんですよ。

待ち時間もなく お昼すぎに

「ぷちゅぅ~」って 射ってもらって・・・

そのまま帰っても良いということでしたので 速攻帰宅しました。


昨日・・・
むすめ と かない に

「 あしたは おとなしぃ~ しときやっ!」 って



ぱっつーん って 釘刺されてしまいまして・・・


せっかく 一人になれた 土曜日なのに
トホホ・・・

出歩いて ちょっとでも 体調崩したときのことを

想像すると

いや 想像したくない・・・
(そこには おそろしい 世界しか無い)

って ことで

じぃ~っと?

おとなしく クルマイジリしてました。

きょうは なんの 落ちもないです
よろしければ お付き合いください。


alt


こんな感じで 足元をちょっと むーでーに♪


まずは LEDを取り付けたい!
って 一心で 作業をしていまいました。

点灯方法は

LED ON-OFF の スイッチ

LED ONのときは ルームランプと同じパターンです。

オプション・カプラから簡単に
バッテリ(+側)とドア(-側)が取れるので
とっても感でした。

本当は もう少し 凝ったことをしたかったんですが
部品を購入する前に作業してしまいました。

とりあえず 配線とLED設置ができたので
点灯制御だけを増設するだけなので

簡単にできるはず?


今は ドアを締めてしまうと LEDは消灯するので

せめて 夜間走行時中は 減光して うっすらと ともそうかなと・・・
(さて いつできることやら・・・)



体調は いつも 変なので? 

いつもどーりといいましょうか・・・

おとなしくしていた 甲斐があるということで

今日も 我が家は 平穏を維持できました♪



どーでもいいことの連続ですが・・・


alt



昨日は 有給とって人間ドックいってまして
終わったあと いつもお世話になっている 

業者さんのイベントに顔をだしてから


ガキの頃 通ってた ジャズ喫茶に行ってきました。

あれから 30年以上の月日が流れました・・・

営業日の関係で こちらのお店に来たのは 何年ぶり? 


あの頃よく飲んでた 銘柄の こーしーをオーダーして

その頃とおんなじ 味がしてました。。。


と同時に ケツの青かった 時代の自分に もどったような♪
(ん? いまと 考え方・生き方 かわってへんがな・・・)

じぇーん じぇん 進歩しとらん・・・
 (T~T) 


さいごまで おつきあいくださり
ありがとうございました。





Posted at 2022/04/09 22:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

昨日は 運び屋・・・



おはようございます。

昨日は 朝の7時に出発し 昨晩23時頃、自宅に到着しました。。。


走行距離 400km少々・・・


降りた瞬間 腰が痛い・・・
って 思ってたのですが


どうやら勘違いだったようで・・・


肩と首がつかれた・・
って ことに気づきました。

ヘッドレストが 私の後頭部を押さえるのです。
(表現変?)


どうやって ポジション改善するか・・・
(はよ シートレール買わな)

って 思いながら 昨日の一日を振り返ってみます。

よろしければ お付き合いください。
(やっぱり いつものように ながい・・・ お時間のある時にでも♪)





ヤリスに乗り換えて 
初めて 
オートクルーズ、レーントレースを使ったんですね。

これが 便利なこと♪
長距離運転するときの 疲労の具合が全然違います。

その代わり・・・
どんどん 運転が下手くそになるような気がします。
(途中から 自分で運転しました)



そうこう しているうちに

alt

を通り越して


息子の住んでる 寮に到着し 寮管さんにご挨拶。


息子から頼まれた
椅子と タワー型PC ディスプレイx2台
ディスプレイスタンド
謎のブツ?
スーツ に 靴に
食料品(冷蔵庫がないので 腐らんもん)


食料品・・・
締め日の関係で 初任給がなかなか 入ってこないらしく?

かつ

諸般の事情で 冷蔵庫が買えず 食材の保管がきかないので

かなりのサヴァイバル・・・


ということで 陣中見舞いしてきた次第です。


1週間しか経ってないですが
自宅では ほとんど したことない 
自炊(といっても 白飯炊いて レトルト・缶詰)


自宅では まったくやったことのない 洗濯してたとか


息子がやって しごく当然なのですが
夫婦ともども びっくりしてしまいました。


その後は 昼飯食べながら むすこから この1週間の出来事を♪

それなりに しっかり生活しているなぁ・・・

なんて 感心してしまいました。



息子の移動手段は 自転車しか無いので 
でかいサイズのもの(ゴミ箱)・物干し台を
買い出しに行きました。

※ヤリスでも結構荷物がつめたので 感心してしまいました。


息子の務める会社を外部から眺めて・・・・


運び込んだ荷物を 息子はセットアップするということで
早々に お別れしました。
(あっさりしたもんです)


遠いとこまで来たんで そのまま帰るのもちょっと・・・

って ことで


来る道中 桜が咲いてたので 花見でも♪
ということになり

もちろん私たちは 花より団子派なもんで・・・・

コンビニに立ち寄り・・・

そーいえば、 ファミマの クリームパンって
すっごい 人気でな♪ 売り切れてて 

なかなか手に入らへん らしいねんて?

1秒間に 3こ売れてる
とか
8日間で 220万個 うれてるらしいで?


って かない


「ほーん???」 って 言いながら お店に・・・

alt

(この写真は 私達が 2個買ったあとの画像)


売ってんで? (わたし)

えぇぇぇっ!!! 売り切れ続出やって ネットにかいとったのに!

レジの前にも ゴロゴロ陳列してんで?(わたし)


ほんまや! なんや?それっ!(かない)


ネットの書き込みは 私がいう

  「みんな そーゆーてる♪」
  「みんな もってる♪」

と えろーかわらんなぁ・・・(わたし)


って ことで 

alt


河原で こーしー のみながら

alt


クリームパン シェアして食べながら
花見・・・

このクリームパン・・・
なかなか 美味しかったですよ。

クリームは
私達の地元にある クリームパンで有名なパン屋さんの
クリームと 遜色がないくらいの 美味しさ

クリームもさることながら パンが美味しかったですね。
この味を 120円で つくるって

大量生産の底力って 感じがします。


他愛もない話が はずみます。




花見も そろそろ 飽きたってところで

別の場所に移動します。

alt


うーん・・・ 
この 写真の 撮り方・・・

どーなん? って おもうわ・・・(わたし)

ショーコ写真(行った、 見た) って 感じでしかあらへんなぁ・・(かない)


わたしなんか 写真撮るけどな?
見直したりせぇへんし・・

自分でも なんで撮ってんのか わからへんわ・・・(かない)

あっ、 せやせや♪
こーいう写真・・・

去年のいまごろ どこいったか 見直すときに 見てるわ♪
そんなもんやなぁ・・・
(かない)


alt



このお庭?の空気がとても 美味しく感じました。
マイナスイオンって やつでしょうか?

ひごろの どろどろした気持ちが とけてきそーやなぁ
って。

alt


これなんの 花や? って 画像検索


alt



この花は わたし みたいな?
って わたし

なんで ちっちゃい かいらしい花が
なんで あなたなん?
って かない

このはなの 名前が 「ボケ」やから?
(わたし)


わたし なーんも ゆぅーてへんで?
(にやけて かない)


alt


このはなは みつまた って いうらしい・・・
(なっとく!)


その後は

ベンチに 腰掛けながら 

息子に 生活力があったことの驚きと
嬉しさを 語っておりました。



そんな ささやかな 幸せ噛み締めても
腹は 満たされない・・・


そこで 次の目的地へ♪


飯屋に たどり着いて・・・

何食べる?

なーんて相談してたんですが


alt


名古屋コーチンの手羽先

天むす

味噌カツ丼

きしめん

味噌煮込みうどん

まぁ せっそうの ないこと・・・


alt


とりあえず 名古屋名物 ジェットストリームアタック
(いみなし)


alt


てんむすって どーやって 食べんのん?
って いーながら

一口で 丸呑み・・・


ちとは 味ぉうて たべぇなぁ・・・
(かない)


そんなこんなで 名古屋めし全制覇しました♪
(いいきって えぇのか?)


もちろん この程度の 量で 私達の 胃袋が 満たされるわけではない。


alt


食後は こちら♪

76を イメージするような アイスクリーム屋さんで♪

「おっことさないように 気をつけてね♪」って
おねーさんに アドバイスもらって・・・


かないは シングルの 生チョコフォルマッジ?を
楽しんでいるのを横目に


わたしが 先陣を切って アイスクリームを 切り崩していきます。


慎重に 各トッピングを残しつつ
食べやすいように
アイスを ととのえつつ


わたしも トッピングの 
わらび餅にフリカケられている抹茶パイウダーで
誤嚥しつつ・・・




名古屋の夜?を堪能しました。



さいごまで おつきあいくださり
ありがとうございました。



































Posted at 2022/04/03 10:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

トヨタ純正 カバー RR フロア サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:40:11
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation