お盆休みも 明けてしまい・・・
今週は こころのエンジンの 暖機運転って感じ♪
って 思ってたのですが
じんせー なめてました・・・
休み明けから 期日の きびちー 依頼を受けまして
お盆休み前からの 案件を数えると 指10本で収まんない?
あー あー って 感じで 土曜日を 迎えてしまった候
みなさま いかがおすごしでしょーか?
わたしですか? げんきですよぉ?
そんなときは 楽しかった お盆休みの 思い出でも振り返りながら
いまだ 取組中の 夏休みの 宿題の話など・・・
よろしければ お付き合いください。
むすこ・・・ 本当は 帰省することなく 東京に戻る予定だったんです。
ですが、 はやりやまいの おかげといいましょーか・・・
東京に戻っても まちなかを出歩く気にもならなかったのか?
実家に戻るとな!
4月から 実家を離れて まだ 4ヶ月と少々ですが
いないとなると さみしーもんです。
お盆休みは どう過ごそうかと 考えてたら
青天の霹靂! って いうと 大げさですが
びっくりしましたねぇ・・・
息子が 戻ってくる 前日は みょーに 寝付きが悪かったです。
あさも 早朝から 目が覚めるし・・・
そんな初日から はじまり 日本橋で 電子部品を購入して・・・
息子が 製作したのが・・・
これ♪
ディスプレイオーディオの下で 青白く光っている 物体・・・
よくわかんないですよね?
エンジンの 回転数を上げると 光ります♪
シフトアップインジケータです。
これは まだ 試作段階中でして・・・
ここにいたるまで ながーい みちのりでした・・・
まずは クルマから マイコンに データを 取り込むところが
第1段階・・・
トヨタの通信プロトコルが なにか? って ところから始まり・・・
私が 通信プロトコルを しらべてたんですが、
あるところまで 調べたら 息子にバトンタッチ・・・
私は どのプロトコルで通信したのか わからずじまい・・・
CAN通信のプロトコルがわかると
あとは 回転数、 スピード、 油温、 水温、 アクセル開度
何かを 取り込めるようにして・・・
LEDを光るようにプログラム。
今回は マルチスレッド?って 言う感じで プログラムしたらしい・・・
「なんや それ? 食うたら うまいんか?」 って わたし
いつもの こっちゃ・・・ って 感じで
親切丁寧に わたしに レクチャーしてくれる むすこ。
プログラムに 意図的にディレイを仕込んで
その間に別のプログラムを走らせる・・・
LEDを点滅させることだけに集中しとったら
ほかのこと でけへんやん?
せやから そこんところを えぇ あんばいに すんねん♪
って むすこ
へぇ・・・ そーなんや♪
割り込み処理とか せへ へんねんや・・・
(わたし)
夏休みの 工作やねんから なんか いつもとちゃうことせな♪
(むすこ)
そんな 会話をしながら クルマを動かしながら 当てなくドライブ
技術会話・・・
彼の言っていることは 半分はわかるのですが 半分はわかんない・・・
たんび たんびに
「それ 食うたら うまいんか?」
って 質問が続きます・・・
あてのないドライブ 淀川を渡る時 きれいな 夜景が見えるのですが
息子は ディスプレイとにらめっこ・・・
次第に debugは進んでいきます・・・
ビルドしてる間は 何もすることができないので
むすこの 仕事のこと 取り組む姿勢のこと その他・・・
他愛もない会話で ゆっくり 時間が流れていきます。
こんなにもはやく こういう時間を 我が子と過ごせるって
とても うれしい・・・
これほど 愛おしい時間は ないですね。
そうこう しているうちに
DIV.1 は 完成♪
シフトアップインジケータ
(回転数に応じて
LEDが複数個のLEDが点灯して
7000rpmで全数のLEDが点滅)
と
シフトインジケータ
(今 何速に ギア入っているか表示)
が 表示されるようになりました。
シフトインジケータ・・・
5速、6速 2000rpm以下の
エンジンの音を聞いていると
すごくしんどそうに回っている時は 誤表示してしまいますね。
※私が 計算式作ったので そこは ご愛嬌♪
帰省してから プログラムして
ちょこっとした 配線基板作って・・・
帰省してから製作取り組んで あっという間に 作り上げてしまってました・・・
ほんと、 尊敬してしまいますね。。。
そして 息子が 研修地の 中部地方へ戻る際・・・
彼を 新大阪駅まで 送り届ける
クルマの中で 彼から 思いもよらぬ 発言が!
クルマを かいたいなぁ・・・ って 思ってんねやん?
(むすこ)
せやなぁ・・・ 今回も ゆーとったなぁ
やっぱり 軽トラか?
(わたし)
そこや・・・
実用的なクルマって いつでも 買えるやん?
嗜好的なクルマがえぇなぁ・・・って 考えるようになってん♪
(むすこ)
へぇ? どないしたんや?
嗜好的な くるまって?
(わたし)
今しか のられへんって いうか・・・
(マイコン関係の)機械を買うって けっこう お金掛かんねん。
そんなことに お金かけてたら 中古のクルマくらい
簡単に変えるくらいの 金額になるんやん?
それやったら クルマ買うっていうのも ありなんかなぁって。
(むすこ)
たしかになぁ・・・
クルマも 使い方一つで いろんな風に 広かっていくからなぁ・・・
・・・で? 目当てのクルマって なんなん?
(わたし)
ロードスターが えぇなぁ・・・ って おもてんねん。
(むすこ)
おっ♪
えぇやん♪
オープン2シーターは えぇぞ!
不便は あるけど 今やったら 乗れんぞ!
(わたし)
不便?
(むすこ)
シートが倒れへんとか
(遠征した時 仮眠がきつい・・・)
荷物が詰めとか・・・
(かないのせたら 買い出しに いかれへん)
実用的な要素が 全くあれへんけどな?
きっと そんなん どーでも えぇわぁ って
思うくらいの 開放感と 運転してて たのしい!
って なると思うで?
そんな こと 考えとったんって びっくりしたわ!
(わたし)
最後の最後で こういう話ができるなんて・・・
そして 新大阪駅で 息子を 見送り・・・
かなり おそいお昼は どこで たべようか・・・
って 家内と相談しまして
過去 通りすがりのお店で すごい行列ができてた
お好み屋さんへ♪
家内は ねぎ焼きすじ
私は メニュー見たときは モダン焼きに するわ♪
って ゆーてたのに
オーダーするときは なぜか?
オムそば♪ って・・・
自分でも あれ? オムそば食べたかったんちゃうねんけど?
なに 食べたかったんやろか?
けど メニューの 「オムそば」って いう文字しか
目に入らへん・・・
って かんじで オーダーしました。
「えっ? なんで?」って かない
「わっ、 わからへん・・・ はんしゃで ゆーてもた・・・」
しばし まちます・・・
ふふふ・・・
オムそばです♪
きました♪
ねぎ焼きなんですが トッピングで たまごが ぷちゅーって 感じで
のっかってます。
※マヨネーズと辛子は 抜いてます
表面が なんだか 上品♪ 食欲をそそります。
ネギがぎっしり♪
めっさ うまい!
神戸で 大好きな お好み焼き屋さんで 食べるのとは
味が 全く違う!(神戸のも うまいですよ!)
ただ・・・
帰宅してから 家内と 話してたんですが
中に入っている お肉が どうも すじ肉と ちゃうんちゃう?って。
たしかに スジスジ してなかったんですよね・・・
コリコリした 食感が すじ焼きの旨さやのに どこ食べても
牛肉やった・・・
すごい繁盛している おみせやから まちがえたんちゃうか?って
話になりまして・・・
私達も はじめて 行くお店だったんで
ん? ん? ん? って 思いながら
おいしい おいしい って 食べたんですよ・・・
うーん・・・
そして・・・
お隣のお客さんが たべてたのが モダン焼きでして・・・
これも めっさ うまそーで♪
うーんっ!!!
(まちがって おーだーしてもたの・・・
思いっきり後悔やぁぁぁぁぁ!!!)
あい・・・
あい しゃる りたーん やっ!
って 感じで すごした お盆休みでした・・・
・・・で もんだいの 夏休みの宿題
息子が つくって くれた テストプログラム・・・
ちょっと 修正しないと 実用できないので
これから
夜な 夜な 編集していきます♪
夏休みの宿題は 夏休みにする?
はぁ? 夏休みの宿題は 2学期にするもんや♪
(それは いまも かわらない・・・)
さぁ へんなところ さわらんよーに 気をつけな・・・
さいごまで お付き合いくださり
ありがとうございました!
・・・ちなみに なんですが
チコちゃんに叱られる の番組の中で
自由研究がありまして・・・
小学生の強者が 自由研究のてーまとして
「夏休みの宿題を最終日までやらないと どーなるのか???」って
ほうそうしてました・・・
腹抱えて ワロタ・・・
今なら NHK+で 見逃し配信
チコちゃんに叱られる! 拡大版SP▽海水浴の謎▽自由研究▽なぜファンになる
をよろしければ 御覧ください。
※NHKの 回し者では ありません・・・
追伸・・・
息子を 新大阪駅に送り届けたあとに 近くの でっかい ダイソーで
これ買ったんですよ。
ホッチキスのはりが 簡単に はずせて きもちえぇ♪
あまりにも 気持ちよく はずせるので
嬉しそうに 娘に はなしたら・・・
へぇ・・・ そーなん? よかったなぁ・・・
(わたしに そんなん言われても・・・
って 困った感じで むすめ)
温度差を感じて わたしの こころに つむじかぜが
ぴゅぅ・・・・
※ダイソーの回し者でも ございません。