本当なら 家内の実家で 色々することになってたんですけど
それも 先方から 予定変更を申し受け・・・
どーする?
って ことになり
じゃぁ♪
先週から 引き続き・・・
こちらに♪
こんどは れーこー ちゃーんと オーダーしましたよ
モーニングサービスも していたんですが
家内いわく モーニングの トーストの厚みは うすいんや・・・
せんしゅー お客さんが たべてはった 分厚い とーすとが たべたいんや・・・
って とーい目で 家内が 申しておりまして・・・
ほんじゃぁ ふつーに とーすと 頼んだらえぇやん?
(わたし)
えっ? モーニングは うすーい やつしか あかんのんちゃうのん?
って かない
べつに うすー 切るか ぶあつー 切るか だけのことやん?
モーニングサービスで ぶあつー してぇなぁ♪ って ゆーたら
そら あかんやろけど
ふつーに さーびすと ちゃうやつで おねがいします ちゅーたら
つくってくれんちゃうん?
って わたし
そんな こんなの 会話をしてたら
お店の ご主人が
だいじょーぶですよ♪
って。
ほな たのみますぅ♪ って かない
まずは チーズトースト。
チーズのうえに
スパイス と はちみつ? が のっかってました。
イメージで言うと ピッツァ の クワトロ・フォルマッジ? みたいな。
ピザに はちみつ? って
違和感アリアリ? いや・・・ これは あり!
って 味です。
パンも ぱりっ と サックサク♪
おいしいですねぇ♪ って お店の ご主人に・・・
トーストが バルミューダ なんですよ♪ って
ほどなくして・・・
アーモンド トースト♪
あま あま を 想像してたら
これが 素朴な アーモンド味でして。
チーズトーストのほうが あま あまで 逆に びっくり
朝食抜きで ほぼ 昼時になってしまってましたが
しんぼーした 甲斐がありました。
はらのムシ もおさまり・・・
ここからが 本番です♪
カウンターに座る・・・
私達には それなりの 意味があるわけですよ
ちょっと した きんちょーかんが 走るんです(しらんけど)
お店の ご主人とスタッフさんと たのしく 会話したいから
カウンターに 座るんです。
ご主人(女性)、スタッフさん(女性)の お店に
おっさん ひとりで わざわざ カウンターに座るって
お店のかたに 警戒されるんじゃァないかとか?
したごころあるんちゃうやろか?
と おもわれるんちゃうやろか?
って もーそーしてしまうのですが
ふーふで いくと お店側も 客側も そこらあたりの ハードルが
一気に 下がるようなきがするんですよね。
(もちろん 私に そんな 下心はない)
なにから 話を はじめたのか よくおぼえてないですが
知らない間に ジャズの話になり
ビル・エバンス
マイルス・デイヴィス
オスカー・ピーターソン
キャノンボール・アダレイ
ジョン・コルトレーン・・・
などなどの
話に ハナが咲き
チャーリー・パーカー をいきがって 聞いてたけど
さいしょは さっぱり わからんかった・・・
とか
リクエストでけへん ジャズ喫茶に行って
ながれてた ジャズが おもいっきり ハズレで
苦痛でしかなかった とか
こーしーの 話になったり
神戸の話になったり・・・
会話も はずむと 喉も渇く・・・
これ・・・ まんまるの こーしー氷です。
9時間かけて 凍らせるそうです。
なので うすくならない こーしーが
いつまでも つめたいまま 楽しめます。
このお店は ちょっとの 追加料金で おかわりでけます。
そして お店の 話に・・・
ご主人と 思ってた方は 実は スタッフさんと思っていた方の 母親で
スタッフさんと思っていた 女性が 実は ご主人で・・・
母娘で お店をされているとか
お店を始めたきっかけだとか
いろいろな 話に とんで とんで とんでました。
お店は 私達だけだったので 楽しく お話させて頂いたのですが
お客さんが いらっしゃったので・・・
ごちそうさまでした♪
って お店を あとに。
アサメシというなの ほぼ昼飯を食べたのですが
つぎは お昼ごはんを食べるために 移動します。
ここで ちょっとした ハプニングが・・・
わたし じまんじゃぁ ないですが ハイブリッド車に
乗ったことが ないんですよ。
昔 アバルトの点検で チンクちゃんの AT借りたときも
かるーく パニックになった 経験があるくらい
アナログ 人間でして・・
昼飯を たべる お店の 真ん前で
車道の ど真ん中に 車を停車して
くるまから 降りて
私達が 向かうお店の 中に 入ろうとしてはったんですよね。
あちゃぁ・・・
くるまから 慌てて 店の 順番待ち せなあかんくらい
おいしい お店やったんや・・・
こら 1時間くらい待つのは 覚悟せなあかんかな?
って おもってたんですよ。
すると その奥様・・・
お店に入らず 私の方にむかって 歩いてきて
「クルマが・・・ パーキング・スイフトが・・・」
って?
「くるま 動かせます?」 って 奥様
かなりの パニックぶりで 突然 クルマが 動かなくなったことは
理解できたのですが
なにせ ハイブリッド車 とか
最近(っといっても ここ10年以内)のオートマチック車 は
乗ったことがない。
プリウスのシフトが 独特で・・・ って いう 情報だけは知ってるので
代わりに 車に乗ったところで
奥様以上に 私のほうが 狼狽するのは 目に見えてる・・・
って ことで
すみません・・・ 運転できません・・・(ToT)
って わたし
奥様も 私が 運転免許を 持ってないと 勘違いされたような感じで
諦めて 運転席に戻られて シフト操作を・・・
パーキングに戻し 再度 ドライブに・・・
(あれ? ふつーの オートマの シフトやん? って 意外と 冷静な私)
すると 後ろから クラクションが・・・
はぁぁぁぁ??? って かんじで わたし
(ちなみに いつもの よーに
レイバン クラブマスター
紫外線で 茶色に変色するサングラスもどきをかけてます
そして
ハイビスカス柄の 上品な アロハを着用してます)
奥様の 乗ってる クルマの 窓越しに 奥様の運転操作の状態を
のぞいているのですが
傍から見たら きっと わたしが クルマに向かって
ヤカラ ゆーてるよーにしか みえへん・・・
うしろの クルマも どんなじょうきょうなのか?
りかいしているのか どーかは 定かでないですが
クラクションも とまり・・・
ちょうど 建物内の パーキングの 出口になってたところに
奥様の クルマが たちオーじょーしてたのですが
そこからでてきた ベンツも 出るに出れない状況でしたが
私達の 状況を静観しているよう・・・
はなしは もどして・・・
奥様が ドライブに入れると どうやら パーキング・シフト?って 感じのインジケータが点灯している感じ。
そこで ブレーキを緩めると 後ろに下がる・・・
(バックしているわけではなさそう・・・)
あわてて 奥様が パーキングブレーキを引き
シフトを再度 パーキングに。
再度 ドライブに戻すも 同じ状況・・・
そら パニックに なるわなぁ・・・
「窓ガラス開けてください」 って わたし
奥様 窓ガラス 開けます・・・
わたし 車内に 頭突っ込んで・・・
「一度 キーを オフにして もう一度 クルマ動かしてください」 って わたし
きっと 傍の人は わたしが 車内に どタマ 突っ込んで
怒鳴り散らしてる・・・ って 思われてたかも?
おくさま いわれるがまま きゅーりは パパで 茄子が ママ って 感じで
再起動させるような 動作を。
※なんども 言いますが わたし ハイブリッドクルマ乗ったことないので
スタートボタンで クルマを ON-OFF するのか?
キーをひねって 動かすのか?
さっぱり わかりません・・・
そして ドライブに シフトを移動すると・・・
少しだけ 前に♪
「うごきました!」 って 奥様
良かったですね♪ ほな♪ って わたし
※ わたしは きっと インネン つけた ヤカラ・・・
お店の中に 入ります。
天丼は かない
わたしは 天ざる♪
天ぷらが さっくさく♪ てんつゆ よりも 塩で食べるが 良き♪
そばも おいちー♪
わたし・・・ この 海老天が なぞでして・・・
ちぎれた エビを オクラで つないでんちゃう? って
(かいてて 自分の ちのーの ひくさに がくぜんとします)
食べてみると これが 美味で・・・
しその葉を巻いてました。
紫蘇の香りが 海老天と ばっちり!
おいしく いただきました。
そして・・・
さいしょに お邪魔した(ほんま めいわくかけてないやろか??? 少し心配)
きっちゃてんで こーしーの 話をしていたら
おすすめの きっちゃてん を教えていただいたので・・・
さっそく お邪魔しました。
なっがーい カウンターの お店で・・・
オーダーを迷ってたら メニューをだしてくださり・・・
うーん・・・
よけいに 迷う・・・
って いいながら さいしょっから 決まってたんですけどね。
お店のご主人に かおりの えぇ こーしーが 飲みたいんです♪
って わたし
酸味が キツイほど 香りは よいですよ♪ って
そーですよねぇ♪ やっぱり きりまんじゃろですよねぇ
(わたし)
酸味は かなり ありますよ
さめると さらに ましますよ
って ご主人
ですよねぇ・・・
ここは はらくくって キリマンジャロで♪
(わたし)
家内は ブレンド
※ こういう きっちゃてんのばやい
自家製ブレンド(おみせの看板と わたしは 信じてる)に はずれは ない
賢明な選択です。
おまたせしました。
って
うーん・・・
キリマンジャロ♪
香りが 良き♪
かつて ガキの頃 いきがって じゃずきっちゃで 飲んでたときの
キリマンジャロと おなじ 香り 酸味を 味わいました♪
※この 香りが たまらん♪
そして あの頃とおなじ 酸味が きつくって・・・
さめるほどに 酸味マシマシ♪
あししげく 通ってた じゃずきっちゃの 思い出が 蘇りました。
(そーいやぁ その頃から いちびって カウンターに座って
ひとり きりまんじゃろ のんでたなぁ・・・
あのころは はずかしくって カウンターの スタッフさん(女性)とは
はなせへんかったなぁ・・・)
神戸の駅前に こんな 隠れ家的な きっちゃてんが あったなんて・・・
まだまだ しらないことが 多すぎる!
おいしく こーしーを 頂いたあとは・・・
ちんたら ちんたら ろっこーさん のぼって ちんたら ちんたら おりました。
きたくして
久しぶりに むすこに でんわ・・・
外出中のようで・・・
いま くるまで ひとり ドライブしているとな!
※クルマを停車しての電話です あしからず。
タイムズのカーシェアを利用しているようで・・・
きょうは ヴィッツに乗ってると・・・
(ヤリスではない)
いろいろと クルマを ぶっしょくしてるが
やはり 維持が 大変やと・・・
いざ 購入を考えると ロードスターなんて とんでもない!
って 感じのようで・・・
費用対効果を考えると 今は カーシェアリングが えぇのかな?と。
「まぁ とにかく 車に乗って 慣れなぁ・・・」って わたし
しばし クルマ談義で盛り上がり・・・
そのあとは 年末年始の帰省について あれこれと・・・
わたしも やせ我慢せんと もどってきてくれたら
とーちゃん めっさ うれしい! って すなおに 息子に 伝えます。
親子といえど 言わないと 伝わらんと思うんですよね。
(私の DNAを 濃く引き継いでいるもんで・・・)
出先でも 嫌がらず 相手してくれるのが 嬉しいです。
さぁ あしたは 娘と 家内と わたしで いつものように
昼飯を食いに でかけますかね♪
さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!