• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

ヘコみそうなときには ドライブ♪

ヘコみそうなときには ドライブ♪

皆様 こんばんは。


皆様 お元気ですか?


私達は まぁ・・・

ぼちぼち やっとります


今日は

夫婦ともに 最近 ヘコみ気味だったんで
(なぜでしょね?)

(私達にとっては)贅沢に うまいめしでも食べようと 

ドライブに行ってきました。


そんな いちにちの 記録です。

よろしければ お付き合いください。




今朝は 諸般の事情が合って 早起き・・・


朝飯食って コーシー飲んで 少し早めに ドライブに出かけました。


今日の目的地は・・・

alt


こちらで

alt


(こちらは わたし )
白ご飯を しらす丼に ちぇんじ した

alt


(こちらは かない)

しらす丼が ミニサイズ なのですがっ!
わたしの普通盛りのしらす丼と ほっとんど 変わらへん・・・


ふたりとも 感動してしまいました♪



なにせ ネタが 分厚くって でかい・・・

そして うまいっ!

ぶりは 脂がノッてるし

サワラの炙りも 繊細な味わい♪

鯛も 身が程よく締まって 絶妙な歯ごたえ!

ホタルイカも 春を感じる味わい♪

カツオも 鮭も カンパチも ぜぇーんぶ うまいっ!


そして しらす丼も 臭みがなく 程よい塩味♪ 

ほんのすこし 風味づけに ポン酢を垂らして 食うと・・・

あぁ・・・ 幸せ♪


ごちそうさまでした!


そして 食後の お茶するために

alt


こちらまで 移動・・・

マクドナルドで コーシー かって ベンチに座って こーしー タイム・・・



ここ最近の かないの 過ごした 日々のはなしを 拝聴します・・・

私達の年代になると みな 同じようなことを 考えてるなぁ・・・

って 話に 大いに共感します。


そんな 話から 私達の 将来という名の 老後の話になったり
(言葉の響きが じぇんじぇんちがう・・・)

alt


気分転換に すまほで パノラマ写真を取ったりして

現実逃避してみたり?


ショッピングモールに いって ドライビングシューズを

物色するも きびちー おサイフじじょーで じしゅくしたり?
(理由は 後述・・・ しけんでるよぉ~♪ )



ぷらぷら 海辺を散歩して 十分気分転換ができました♪




さぁ 帰りますか♪

って ことで ちんたら ドライブ・・・


一般道で ヤリスの動力性能を試すって できないじゃァないですか?


わたしの ドライブの楽しみの ひとつは ひーる&とー でして・・・

3年以上ノッてるのに いまでも しっくりこないんですよね。

特に 一般道を ゆっくり走ってるときって・・・


どうしても アクセルの踏み加減と 回転数が うまくリンクしないといいますか・・・


平たく言うと ただの へたっぴぃ でして・・・


スロコン入れて アクセルレスポンスを 色々と 試すのですが


これっ! っていうのが 見つけられなくて・・・



一度 スロコンを解除っていうのでしょうか。

ノーマルの アクセルレスポンスに戻したら・・・

まぁ なんということでしょう!


一番しっくり来てしまいました♪
(ちるちる みちる ですね・・・)


これで 
GR YARIS PERFORMANCE SOFTWARE 2.0・・・(※)
あきらめがつきました・・・・
(ここも だいじですよぉ♪ でるよぉ~)



お付き合いくださり ありがとうございました!



ヤリスにノッている方はご存知だとおもいますが
そうでない方への説明・・・
↓↓↓
GR YARIS PERFORMANCE SOFTWARE 2.0
ECUを書き換えて・・・
①最大エンジントルク向上
②アクセルレスポンスを 高反応、標準、コントロール重視 から選択
③四輪駆動配分比を 前輪55:後輪45、前輪50:後輪50(標準)、前輪45: 後輪55 から選択
④パワーステアリング制御を重め、標準、軽めから選択

ってのができるんです。







追伸・・・


今月に入ってから  どうも 洗濯機が ご機嫌斜めのようでして・・・


買ってから かなりの年月も過ぎてしまっていたので

修理という選択肢は ない・・・


「買ぉたらえぇやん♪」 って わたし



そして・・・

こういうときは 続くもんなんですよね・・・


先日・・・

寝室のエアコンから 「異音」がする と かない


えっ? えぇぇぇぇぇぇえええええぇぇぇぇっ!

慌てて 寝室に 向かい エアコンの

確かに ファンがなにか 異物に接触しているような
可愛らしい 異音ではない・・・

筐体から ぶーん って 低めの音が 断続的に鳴ってる・・・

これは アカンかも・・・

ワラをもすがる 気持ちで 電源を入り切り・・・

コンセント抜いて しばらく放置プレイして

再び コンセント さして 運転するも

状況変わらず・・・

こちらのエアコンも かなりの年代物でして・・・


いーまぁー こぉそー わぁかぁー れぇめぇー・・・

いざぁー さぁらぁー あ ばぁ~・・・・

(TдT)


まさかの ほっとんど 同時 2発 クラッシュ・・・

かなりの出費になるのは 必至・・・


ぶっ壊れた翌日から しばらくの間は 寒い日が続くことが

天気予報で伝えられていたので 背に腹は代えられない・・・


お店で ネゴして 洗濯機は まさかの数字まで協力してもらえたのですが

それでも エアコンと 合わせて 目ん玉 ひん剥くくらいの

出費となり・・・


家計から全部出すのも いたたまれない気持ちになってしまいまして・・・


GR YARIS PERFORMANCE SOFTWARE 2.0 を導入しようと

せっせ せっせと ためていた お小遣いを 差し出しました。
(洗濯機の代金だけですけどね♪)


家族の 衛生 と 健康が なにより大事ですからね♪

まっ クルマは アップグレードしなくっても 走れますし・・・
(TдT)


今日のドライブで 実は ノーマルのアクセルレスポンスが

実は 一番しっくりきた!

ってのが 発見できたしね♪



ぼく、 ぼくね? 

つよがってなんかないっ!


最後までお付き合いくださり ありがとうございました!



















Posted at 2025/03/21 00:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

今日も うまいものを 食べにドライブ♪



みなさま こんばんは。

ほんの少し 寒さは和らいだような いち日でしたが

やっぱり 寒かったですねぇ・・・


ここ最近は 楽器にかまけていまして


クルマは ほんと 移動手段でしかない(今までも そうでしたが?)


そんな つまらない お休みのドライブを いかにおもしろくするか?

もちろん 法令遵守で・・・


って ことで 今日は そこいらへんを 考えながら ドライブしてきました。


目的地は わが 両親の眠る お寺さんと 家内の実家に♪


よろしければ お付き合いください。



寒さもあってか タイヤの空気圧も ひくくって

自転車の空気入れで タイヤに空気を入れ 

タイヤゲージで 空気圧をチェック かるーく 空気を抜きながら 

空気圧調整するのですが、 抜きすぎて

また 空気入れたり・・・(わたしの にちじょう ちゃめしことです♪)



ちんたらと 下道を 走り・・・


途中 4枚ドアの クルマに ぶち抜かれたりするわけです


「やっぱり クルマは 4枚ドア やなぁ・・・」(かない)


「せやなぁ・・・ ほんまのとこ あると便利やと思うわ・・・」(わたし)


「けどな? MTの 4枚ドアは あれへんねんなぁ 欲しいやつが・・・」(わたし)


「◯◯(息子の名)や △△(娘の名)らが 結婚してやで? 遊びに来たときにな? この ヤリスは ないやろぉ?」(かない)


「いやぁ・・・ ないやろぉ~? そうそう 実家に 遊びにくるか?」(わたし)


△△は したたかかも せぇへんで? 

「家の事したいから」 ゆぅて こどもを わたしらに あずけて・・・ とか?




心のなかで・・・

ん? なんか、 なんかな? 

急に 形勢が危うくなってる気がすんのは 気のせぇか?

・・・ と思いながら



そもそもや? その前提になる (息子や娘)状況が 今は まったくないやん?


ひゃっぽ 譲って そういう状況になったと しぃや?

年に 何回ある? その状況が・・・
(わたし)


けどな?

そうなったら たろーくんは どうすんの?

じーじは 孫を どっか つれてったろ♪ って おもわへんのん?
(かない)


そらぁ どっか連れてったりたいけどな?(わたし)


せやろ? まっ、 そん時は 「いって らっしゃい♪」 ゆぅて
わたしは 見送るけどな?
(かない)


どっ、 どーゆぅーいみや?
わたしと 孫だけやったら ヤリスで ええんと ちゃうん ちゃうん?
って こころのなかで わたし



うーん・・・
4枚ドアやったら あれや・・・

M3の MTやな・・・

って わたし


なんぼ すんのん?
(かない)


聞かんほーが ええで?
(わたし)


ほな やめとくわ・・・
(かない)


ここまで はなしつないどいて・・・
「きかんとくわ・・・」 はないやろ?
(わたし)

いや、 聞かんとくわ・・・
(かない)


なんか 消化不良やなぁ・・・


って いいながら 最初目的地の お寺に・・・



いつも 停めてる 駐車場が 閉まってまして・・・


えっ? 今日は お寺さん おやすみぃ????
(かない と わたし)


いや、 いや、 いや・・・
祝日に お寺さんが お休みなわけ無いやろ?
(わたし)

せやし、 お寺の 門は 開いてたで?
(わたし)

もう一度 お寺に 戻り・・・

家内に お寺が 営業してるか
(ん? なんか、言い回しが へん・・・)

確認してもらいました。



どうやら 諸般の事情により 駐車場の入口を閉鎖しているようでした。


臨時駐車場? に車を停めて お参りして・・・


alt

この すぱげっち♪

めっさ うまいんですよ♪

牡蠣 めっさでかいっ!

「うちで食べる 牡蠣鍋の 牡蠣・・・ 
 買ってきたときは それなりの 大きさやのに
 鍋に入れたら なんで 縮んで まうんやろか?」

って かない


確かに・・・
びっくりするくら ちぢむもんなぁ・・・
(わたし)

この(すっぱげっちの中に入ってる)牡蠣・・・
どんだけ 大きんやろか?
(かない)


そして 麺を食べたあとに残った ソース?は

最初に出された パンを このために 残してたんです♪

パンを ソースで ひたひたにして お皿が ピカピカになるまで?

すくい取って たべました♪
(って 言うのは 半分正しくって、 すくいきれずに残してしまった・・・)


alt



そして マルゲリータ なんちゃら って 言う ピザも うまいっ!

トマトケチャップとかじゃぁなくって

まじの トマトの 風味が たまらん♪

チーズも 適度に すもーきぃ♪

生地も ほんの気持ち 塩をきかせてるのが 絶妙♪


スタッフさんにも 

めっさ うまいですねぇ♪ を連呼してしまいました♪



その後は 家内の 実家で 簡単な 電気工事やさんごっこをして


帰りに


alt


ゴリゴリに入った チョコと お餅のはいった 米粉のパン♪

alt


りんごと カスタード のパン


どちらも 住宅街に ひっそりと? 営業している

なんというなまえか よぉわからへん パン屋さんで 購入。。。。


今日も うまい 食べ物に つつまれながら すごした いち日でした♪


さいごまで おつきあい くださり ありがとうございました!



追伸・・・

今日のドライブで エンジンの回り方と

アイドリングのときの クランクの回ってる感が ご機嫌になりました♪
(プラシーボやと思うけど?)














Posted at 2025/02/12 00:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

ただの つぶやき


みなさま こんばんは♪

先日・・・


それぞれに それぞれの時間が流れていても

環境が 移ろいでも

話題も その頃とは 変わっても 話ははずむ

そんな 時間を過ごせたことに 幸せを 噛み締めました。




まっ、 あまりにも嬉しすぎて 舞い上がってしまって
すっとこどっこい やっちゃったんですけどね♪




そして 今日は 音楽三昧♪

先日 十数年かけて ようやく 1曲 ふけるようになったんですが、

いまは

18歳頃から なんども なんども 

練習しては挫折を繰り返している 曲を練習してまして・・・


それが まぁ ひどいもんなんですよ。。。


でもね? 今はそれが 楽しめるようになりました♪

って いうと 九分九厘 嘘です・・・


思うように 指は回らないし 楽譜は見えないし

できないことばかりですが 


先延ばしにしたら できる ということはなく

どんどん できなくなってしまいますからね。。。


なにせ 今が 人生で 一番若いので♪


メゲてらんない・・・



さぁ 日付も変わってしまいました・・・

みなさま 陽が昇ったら たのしい いち日をすごしましょう♪



Posted at 2025/01/26 00:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

昨日は家内の納車したあとの整備♪


土曜日は かないの 愛機の入れ替え♪

そう! ママチャリ・・・

八年間 毎日 まいにち 雨の日も 風の日も

かないと 共に 我が家の 胃袋を 陰ながら支えてくれた・・・

ありがとうございました♪

土曜日の朝は パーツ外しの 下知をうけて

後ろカゴ 、 さすべぇ を取り外して

取り外したパーツの 洗浄と グリスアップ、

後ろカゴの 取り付けステーが 錆びていたので
サビを軽く おとして 倉庫に転がっていた塗料で ペンキ塗装・・・

リアステーに取り付けてあった 


これも 取り外します。
(にゅー ましーんに これがつけられるかどうか確認したかったから)


かないは本日、所要があったので 私が変わりに にゅーましーんを

引き取りに行ってきました。


そんな感じで始まった 土曜の昼下がり・・・
よろしければ お付き合いください。



自転車屋さんで 自転車の説明をうけ、
防犯登録の書類を書きます・・・


もちろん 家内の名義で♪

みなさん? 

奥様の お名前 漢字で ちゃーんと 書けますか?

連絡先の 電話番号・・・ 書けますか?

ましてや 自宅の郵便番号をど忘れしたなんてことは ありませんか?

丁目のあとの ◯番 ◯号 覚えてますか?


そりゃぁ もぉ 私なんて・・・
(ご想像に おまかせします♪)

最後に ペダルの 増し締めチェック、 タイヤの空気圧

ハンドルのガタツキチェック、 サドルの高さ・向きの調整チェック

に 立会い 無事引き取り♪

「ありがとう♪」 って ひとこと いって お店をあとに・・・



ん?

んんんんん?

道路って かんぜんな フラットではないじゃァないですか?

微妙な ガタガタ ってありますよね?

その 全く気にならないくらいの ちいさな ガタガタで
発生する 小刻みな振動で

べるが 

ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん


って 小さくなる音が やむことがないんですぅ

(TдT)

気休めに ベルを 自分で

ちりん ちりん と ならしますが、


その操作を やめると

べるが 

ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん

と やっぱり 小さく なり続けるんですよね・・・


しもたぁ・・・

こんなことやったら 前の自転車の ベルも 取り外しておくんやった・・・

って 思いながら 自転車屋さんに 回れ右!

ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん

言わせながら 自転車屋さんに戻ります・・・


お店の前に 到着するやいなや

お店のスタッフさんが

「どうしました?」 って


どうろの ちいさな でこぼこの 振動で

ベルが

ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん

ゆぅーて うるそおますねん・・・

どないか してもらえまへんやろか?

って わたし


事情を 理解した スタッフさんは

おもむろに 前ハンドルをにぎって

フロントタイヤを 20~30cm くらいアップさせて

ハンドルから手を話して すとん って 落とします。

それを 2度ほどして 

「試してみてください♪」 って スタッフさん



「???」 って 思いながら 試走すると・・・


なんということでしょう♪


あの いままで

ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん
ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん ちりん


と うるさかった ベルが 鳴り止みました♪



お礼を言って 自宅に戻り・・・



さっそく 自転車いじりが スタートします。


後ろかごを つけようとするのですが、

まぁ 素直につかないんですよね。。。


今回のリアキャリアが ちょっと 洒落てまして?

いろいろと 加工して なんとかつけ


次に さすべぇ をとりつけ


本気かいて まじもんの ママチャリ仕様に 進化していきます♪



十年以上使い込んだ 後ろかごと さすべえ が

ピカピカの 新車を 一気に 5年くらい 時間を進めたかのように

モディファイされました♪


そして カギの 取り替えが 非常に難しかったのですが


あれこれと かんがえて いかにも 純正然とした感じで 取り付け完了♪


最後に 紫外線で かなり やれた 後ろカゴカバーを 取り付け

さらに ビンテージ感が♪

(ものは いいよう・・・)


そして このあと 気づいたのですが・・・

今朝からはいてた ズボン・・・


なんか ちいさいなぁ・・・

おっかしいなぁ?

って 夕方まで 履いてたのですが


実は・・・


かないの ズボンを履いていたようで・・・


って いっても ジーンズじゃァないので

ストレッチするような素材だったので 履けたのですが


衝撃だったのが  丈が ちんちくりんでなかったこと・・・



それを かないや むすめに 話すと・・・


ふたりとも 爆笑で♪
(うっ、 ウケた♪)


だいじょーぶや♪ 私が 履いたら ちょっと かかとに引っかかるから♪

って フォローに ならない フォローで 慰めてくれました・・・
(TдT)



その後は・・・


なぜか?

私の お祝いということで

alt



という感じで お食事会になりました♪

alt


むすめ と かない に・・・

「おめでとさん♪」 って

alt



「おおきに♪」 って わたし

alt

言葉だけは 気持ち 込めさせて もらうわな♪

って かない


「・・・・。  まぁ えぇけどな?」 って 苦笑いしながら わたし


「じょーだんや♪」(かない)



あとは 他愛もない会話を♪




日曜日も 所要で色々ありましたが・・・


alt

ここで・・・


alt


美味い飯食ったり・・・


alt


(しらす丼と 炙りの サワラが めっさうまかった♪)





楽しく お茶したり♪

alt



alt


あー あー こんな可愛そうなことになって・・・
(わたし)

alt


だれやっ! これ頼んだん?(かない)

あんたや・・・(わたし)

alt


これ・・・ デートで 絶対頼んだらあかんやつや・・・(かない)
(このケーキは ミルフィーユでした♪)



ほんまやで・・・

家やったら 武器は 

なんぼでもあるから、どーとでもして 食べれるけどな?(わたし)


何やったら 手でもって ざっく ざっく いてまうけどな♪(かない)



これと (マジモンのちゃんとした) ハンバーガーな・・・

どない食べても 汁たれるわ  手は ぼたぼたに なるわ・・ 

おっきい 口開けて たべても

ソースやマヨネーズで 口のまわりがヌトヌトな♪(わたし)


そー、 そー♪ そんなお店に限って 紙ナプキンやあれへんねん♪

それに 最初に出してくれはった おしぼりも めっさ小さいねん♪

あれ、 こまるわぁ~♪

って かない
※実在する お店です




そんなとき 女の子は どーやって たべんねやろか?
(わたし)


そんなところ デートで 連れて行くこと自体 ないわぁ・・・・
(かない)



いろいろ ありますが こうやって アホなこと 言ぅて 過ごしてます♪


さいごまで おつきあいくださり

ありがとうございました!



















Posted at 2025/01/20 00:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

やっと 年を越せそうです♪



みなさま こんばんは。


この 2週間・・・

我が家 全員 体調を崩してしまい・・・

だれも 発熱しなかったんですが、

全員 脳みそが溶け出してきとんちゃうやろか?
って くらい 鼻水が止まらず

そして 咳・・・

家族それぞれ 休むに 休めない環境で ごまかし ごまかし・・・

なのに? 仕事を納めたら 家族全員、体調が良ぉなってきた♪

(それぞれの 職場で どんだけ 負のオーラ 浴びとんねん?)


って ことで

年末休暇 初日の 29日は 防犯対策の一環として?

ガレージ照明 リニューアル工事の 下知を家内から賜り・・・


もともと ガレージには 昼行灯よろしく くらーい 照明が1灯だけ

ついていたのですが、 今回のオーダーは 

明るい照明器具に交換することと もう1灯増設・・・


1灯増設するには 家内に指定された場所まで 配線を持っていかないと
ならないわけで・・・

これが 大変なんですよね。

天井裏は 断熱材で ぎっしりで・・・

たった 3mほどの 配線工事に要した時間は 1時間少々・・・

照明器具の取付は 瞬間♪


作業&チェックも 完了♪

あとは 暗くなるのを待ち・・・

満を持しての 点灯式♪

照明スイッチ オンっ!!!!

ぱちりとな♪(わたし)

alt


開口一番・・・

「明るすぎるやろ?」 (かない)
※ マジ 夜中に 車いじりするのも 全く問題ないくらい 明るい♪


「えっ? 明るいほうが えぇって ゆうてたやん?」

って 少し動揺して わたし・・・


「コンビニ並みに明るいって ゆぅたら 大げさやけど・・・
 それにちかいもんがあるわな・・・」
(かない)


「くらいより 明るいほうが えぇんと ちゃうかって
 おもて 明るいのにしたんやけどなぁ・・・・」
(わたし)



「たしかに この明るさで 玄関前に 人が つっ立ってたら

 不審者感 しかあらへんって いうか、

 不審者 以外の何物でもない! ってくらいの 明るさやなぁ・・・」

って かない



「せやろ? 防犯対策 ばっちりや♪」(わたし)

「けどな? ものには 限度があるやん? って感じや・・・」(かない)


「電球は 替えれるん?」(かない)

「うんにゃ? 器具一体式の めっさ明るいやつやねん♪」
って はりきって わたし


「せめて 前の照明みたいに 人がドアホンの前まで来たら
 照明器具が 灯く みたいに でけへんのん?」
(かない)


「やれんことはないけどな・・・」(わたし)

「電気屋さん、 ほな♪ あとは よろしく!」(かない)


「・・・・」(わたし)


って ことで 迎えた 年の瀬・・・

よろしければ お付き合いください




って ことで 29日の夜遅くに 部品を注文して 

30日中に配達されるということ だったのですが・・・

配達時刻は わからず・・・



まってても 仕方ないので

病み上がりの 体を労るために・・・

水春 って いう お風呂屋さんに 行ってきました。


alt


お目当ては 岩盤浴だったんですが 

初めてきたこちらの岩盤浴の部屋の 室温と湿度が 半端ない・・・

からだ表面は 室温と湿度で 熱くなってくるのですが

体の芯まで 暖かくなって 汗が出てくるまでの 

時間がかかりました・・・



そんなこんなで 体を 整えることができました♪


そして 今日・・・



人感センサーが 昨晩 届いたので 朝飯食べて 食後のコーシー飲んでから

工事に着手・・・


人感センサーを 取り付けること自体はたいしたことないのですが、

取り付け位置が なかなか 骨が折れるんですよね。

わたしの 空っぽの頭で 考えても 仕方ないので ダウンライトの
取り付け位置に とりあえず 仮付けして 感知エリアのチェック・・・


alt

※ 作業前から 天井が汚れてた・・・
  いつか 天井塗ろう♪
  (やるとは 言ってない・・・)

仮付け位置から 実際に取り付ける位置の感知エリアを想像して・・・

これでいけるやろ♪ って 位置を マーキングして 穴開けるために

コンパスみたいなやつで けがきます。


alt



穴を 開ける直前に なんか 嫌な予感がしたんですよ。。。

点検口から 天井裏を覗いてみると 開口予定の 直上に 天井下地が!


あわてて 穴の位置を 変更して 天井に穴を開け 

人感センサーを取り付けます。




人感センサーの調整をして 明るさセンサーを調整して・・・


その間に エアコンを 解体して 大掃除・・・


そして 夕方に 改めて動作確認して 完了♪


年越しそばを食べて 一息ついて 紅白見ながら 

こうやって ブログを書いてます。


皆さんは この1年 いかがでしたか?


1年を振り返れるほど 私の 記憶力は 良くないですが、

楽しい日々を 過ごせたということだけは 覚えてる。


感謝 感謝です。


来年も 楽しい 自動車生活を 駆け抜けましょう♪


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!


良いお年を お迎えくだいませ♪





追伸・・・


この年末に

家内と なぜか? 自動車談義になったんですよ♪

そこで・・・

あんたの 乗りたい アガリの クルマはなんなんや?

なんでも 言ぅてみ?

って マジ 買おても ええで♪ って 感じで かない



まさかの 展開に 慌てふためいてしまい・・・

頭の中が まっちろ けっけ・・・

(なんも 言えへんかった・・・)




どんなときも 自分の気持は 言えるように しましょう♪

チャンスは 前髪しか ないですからね♪


「そなえよ つねに♪」



Posted at 2024/12/31 22:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation