• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い地平線の"黒い地平線スカGターボ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年7月29日

ラジオアンテナの新設。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入当初から、ラジオを受信しなかったタイプM。

経歴を辿ると、どうやら3代前のオーナー様時代から入らなくなっていたみたいです。

ニュースや天気予報、交通情報などを聞きたい時に不都合なので、修理する事に。

原因を調べると、左Cピラーのトリム内に付いているアンプが終了している様子。

更に調べると、このアンプは壊れやすいという情報も・・・。
2
飛び石でフロントガラスを交換した際にFMダイバーシティのサブアンテナが無くなってしまっているので、それならばと思い、別系統で引き直すという結論に。

そんな訳で、汎用品の後付けアンテナを準備。
3
本来は外付けする物ですが、いかにもな雰囲気になるのが嫌なので、リアスピーカーボートに設置。

何とか受信する様になったものの、イマイチな感度・・・。
4
試行錯誤していると、土台とポールの付け根を手で触れると綺麗に受信する事が判明。

そんな訳で、この部分に配線を割り込ませ、室外に出すと付け根を手で触れた時と同等の感度に。
5
更に試行錯誤した結果、割り込ませた配線の反対側をリアガラスアンテナの接続端子にハンダ付け・・・。
6
その結果、元来のプリントアンテナを有効活用してのラジオ復活に成功しました!

完全にノイズが無くなった訳ではありませんが、自宅の車庫内でもAM放送が聞ける状態になったので、改善策になったかと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクバー 取り付け

難易度:

エンジンオーバーホール 腰下

難易度:

地図データ更新 2024年5月バージョン GENP JN E.C

難易度: ★★

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆうV36君 お買い上げ、ありがとうございます(笑)。」
何シテル?   05/26 13:04
黒い地平線です。よろしくお願いします。 普段乗り車→スズキ ◯◯◯◯○○○! 趣味車→日産 スカイライン! オーナー→〇ッサン ス〇ベライン・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

糸魚川NCCF 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 23:32:40
カーフェスタ諏訪湖に行く❗その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 06:03:51
色んな車を見て撮った週末(カーフェスタ諏訪湖編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 06:02:49

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブ吉くん (スズキ エブリイワゴン)
DA64Wの2型PZターボ4WD ライフ号の後継という形で導入。 我が家のファミリー ...
ホンダ N-ONE N―ワンコ (ホンダ N-ONE)
前愛車ムーヴに致命的な問題が発覚したので、代替えする流れに・・・。 快速! 快適! ...
日産 スカイライン 黒い地平線スカGターボ (日産 スカイライン)
日産 スカイライン HCR32(4ドア)を所有しています。 我が家の1号車。 以前は ...
ホンダ ライフ 白い人生JBワン太 (ホンダ ライフ)
我が家の2号車こと、妻の通勤号。 元は自分の通勤&チョイ乗り車でしたが、マーチ・ラフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation