• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Drive me crazyの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2015年10月3日

Macを使ったマツダコネクト Ver.55 DVDおよびTV視聴制限の解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
Macを使ってマツダコネクトのDVD/TV視聴制限を解除しましたので、その際の手順を書いておきます。なお、参考にしたのは下記2か所のwebサイトです。

Mazda3Hacks
http://www.mazda3hacks.com/doku.php?id=notes:sshnotes
エコカー家電ブログ
http://ecocarkaden.3rin.net/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E8%BB%8A%E6%83%85%E5%A0%B1/cx-3%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%86dvd%E8%A6%96%E8%81%B4%E5%88%B6%E9%99%90%E8%A7%A3%E9%99%A4

私がwebを検索した限りでは、Macを使った視聴制限解除の手順を日本語で紹介したブログや整備手帳が見当たらなかったので、Macでの作業を検討している方の参考になれば幸いです。

なお、今回作業を行った環境は、
クルマ:CX-3 (マツダコネクト Ver. 55)
Mac : MacBook Air Mid 2012 (OS X 10.10.5 Yosemite)
です。

【A】 マツダコネクト側の操作
エコカー家電ブログさんが記載されている手順通りです。
1) 「♫」+「★」+「音量コマンダー」を同時に長押ししてテストモードに入る。
2) テストモード画面に表示されている「DEL」ボタンを20秒程度長押しすると、右上の黒い表示部分に「JCI Test Mode」と表示され、JCIテストモードに入る。
3) コマンダーダイアルを回して「11」を表示させたあと、決定(コマンダーを押し込む)。
4) 画面上に表示されている「Next」ボタンを押すと次のメニュー画面になるので、その中にある「WIFI AP TOGGLE」というボタンを押す。
5) 数秒すると「WIFI AP OK」と画面に表示されるので「OK」を押す。
6) 「Cancel」 > 「Exit」の順にボタンを押し、マツダコネクトをホーム画面に戻す。

【B】 Macでの操作
1) Macで「CMUで始まる名前のアクセスポイント」にWi-Fi接続する。
2) Macintosh HD/アプリケーション/ユーティリティ
にある「ターミナル.app」を立ち上げる。
3) 「ssh root@192.168.53.1」を入力してenterキー。
4) 「Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?」(ホンマに接続を続けてエエか?)と聞かれるので「yes」と入力してenterキー。
5) パスワードを求められるので「jci」と入力してenterキー。
6) このとき、terminalのusernameがMacの名前から「/tmp/root #」に切り替わる。
7) <DVD視聴制限解除用>である次のコマンドを入力してenterキー。
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_hmi_socket /com/jci/testdiag com.jci.testdiag.DVD_SpeedRestriction_Enable boolean:false
8) <TV視聴制限解除用>である次のコマンドを入力してenterキー。
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_service_socket --type=method_call --dest=com.jci.vbs.diag /com/jci/vbs/diag com.jci.vbs.diag.Routine_Request byte:15 uint16:65535

見かけ上、マツダコネクトの画面には何の変化も見られませんが、車を走らせてみると視聴制限が解除されていることが確認できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レンチマークその他点灯

難易度:

バーガンディ風

難易度:

カーボン調ステアリングコラムカバー&鹿笛

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月6日 21:51
解除作業をiPhoneでやろうかと思ってたのですが、
今回紹介していただいたのでPCで挑戦してみます!
airじゃなくてimacをガレージに持ち込んで!(笑

ありがとうございました!
コメントへの返答
2015年10月8日 21:26
コメントありがとうございます。
Mac & マツダ車オーナーさんの参考になれば幸いですが、iMacは想定外でした(笑)。

マツダコネクトのWi-Fiを拾える距離にあればiMacでも同じようにできると思いますので試してみて下さい。

プロフィール

Drive me crazyです。 平日は通勤、週末は行楽ドライブ、登山、フィッシング、スキーへ行くために愛車を運転します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年9月からCX-3 XD Touring AWD/6MT (クリスタルホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation