• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japan-boyのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

洗車 o(゚゚*)ゴシゴシ

洗車 o(゚゚*)ゴシゴシ皆さん、こんばんは。
GW10連休に突入 (*^0゚)v ィェィ♪
久しぶりのブログUPです。




さて、GWの初日に何をしようかなっと???と考えて、先ずは洗車することにしました。
雨の日は乗らないので、ボディーは汚れていないのですが、ホイールやタイヤがブレーキダストできったねぇー状態 w(*゚o゚*)w
自宅マンションには洗車する場所がないので、ご近所のセルフ洗車場をネットで探したのですが、全然ありません。
少し範囲を広げて探し当て、その場に行ってみても潰れていて跡形もない。
最近はニーズがなくて儲からないのかなぁぁぁ???
そこで洗車のプロにお任せすることにしました。

エンジンフードやチャレンジグリルから水が入って故障しても責任を負えないとの事で、ビニールで養生されちゃいました。
σ(^^)F355はタルガトップなので、屋根も洗えません!って (ρ゚∩゚)
仕方ないですね (=^‥^A


ぷしゅーぅ っとアワアワを吹きかけて。




優しぃ~くコシコシしてもらい。




アワアワを水で流して、優しぃ~くフキフキ。




後から屋根もエンジンフードもフキフキしてもらい綺麗になりました。
でも、やっぱり自分で愛情を込めて洗車したいですね。
セルフ洗車場探さなきゃ キョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ

では、マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
Posted at 2016/04/30 19:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

復活っ!【異音編】 (b^ー゚)ヤッタネ!

復活っ!【異音編】 (b^ー゚)ヤッタネ!クーラント漏れ編に引き続き、異音の原因と修理状況を備忘録的に記載します。
なお、メカニックの方から聞いた話と自分で勉強した内容になります。
誤った表現や記述があるかも知れませんが、ご了承下さいね m(_ _)m


②異音


今回のクーラント漏れと同時期に、エンジンを掛けると異音が発生。
エンジンの脈動と同期するカシャカシャという音です。
クーラント漏れと異音の発生場所から推測して、原因はウォーターポンプではないかと予測をしていました。
しかし、ウォーターポンプには異常がなかったので音源の確認を進めたところ、オルタネーターとウォーターポンプを回しているベルトのテンショナーベアリングから発生していました。





7番がテンショナーで、8番がテンショナーのベアリングになります。



ネットで探し出したお値段は、5,184円/個(税込み)でした。
異音がするということは、そろそろ交換時期なのかも知れません。
このベアリングが壊れると、テンショナーが回らなくなり、そしてベルトが切れてオルタネーターやウォーターポンプが止まってしまいます。
幸い、ベアリングも部品業者に在庫がありましたので、予防交換することにしました。

先ずは、テンショナーの軸を固定している12番のボルトを緩めてから軸を外します。



非常に奥まった位置にあるテンショナーなので、取り外すのに苦労するようです。
そしてテンショナーからベアリングを外して交換です。
ちなみに、ベアリングを取り外す場合、ベアリングプーラーという専用工具が必要になります。

現物の写真です。
一見して壊れているようには見えませんが、手で回してみると違和感がありました。



後は外した部品を元に戻せば完成です。

そして気になる修理費用ですが・・・。
皆さん、修理費用についてはコメントを控えられている?ようですが、自分の場合は参考にしてもらいたいのでオープンすることにしました。(ダメなのかなぁ・・・? まぁ、いいか!)
全てコミコミで12万円でした。
元々、クルマ自体の保証(古いので)はなかったのですが、重整備後に納車してもらってから9ケ月だったということもあり、クルマの引取りはサービスしていただくなど、覚悟していたよりは安く上げてもらったと思います。(クーラントは高いような気が・・・)
部品代も自分で調べたネット価格より安価でした。



以上が『クーラントのお漏らし』と『異音』の原因と修理状況です。
改めて、クルマの異常は早期発見と対策が必要だと感じました。
これからは、見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れるの五感と想像を働かせ、σ(^^)F355をメンテしていきたいと思います。

最後まで見ていただいてありがとうございました。
そしてコメントをいただいた皆さん、どうもありがとう!ですです。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪
Posted at 2016/04/03 06:59:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

復活っ!【クーラント漏れ編】 (b^ー゚)ヤッタネ!

復活っ!【クーラント漏れ編】 (b^ー゚)ヤッタネ!本日、クーラントのお漏らしと異音の修理を終え早期退院しました (b^ー゚)ヤッタネ!
皆さんからの励ましのコメントに支えられた2週間でした。



原因と修理状況を備忘録的に記載いたします。
なお、メカニックの方から聞いた話と自分で勉強した内容になります。
誤った表現や記述があるかも知れませんのでご了承下さいね m(_ _)m


①クーラント漏れ


原因はヒートエクスチェンジャーのスリーブ(ホース)が外れてかけて(ズレて)いたのが原因でした。
このヒートエクスチェンジャーは、ラジエターリザーバータンクの下に位置し、エンジンのVバンク中央に取り付けられています。



これがヒートエクスチェンジャーです。(上下共に拾い画像です)
この中にはミッションオイルが流れるパイプが通っており、そこにクーラントが流れることによって、ミッションオイルを温めたり・冷やしたりする役目を担っています。
ミッションオイルが冷えている時はクーラントで温め、オイルが温まると逆にクーラントで冷やす構造になっており、ミッションがスムーズに働くよう、またオーバーヒートにならないようにしています。



クーラントはウォーターポンンプからスリーブを通ってヒートエクスチェンジャーに流れ込んでいます。
35番がスリーブです。(51番がヒートエクスチェンジャーです)



このスリーブが経年劣化で硬化し、それに伴いバンドも緩み、そして傷つくことによって(振動で)外れかけており、エンジンを掛けて冷却系の負圧が上昇すると、その箇所からクーラントが噴き出るという現象でした。
スリーブのバンドが緩み、外れかけている写真です。



スリーブ自体の写真です。





左が不良品で右が新品です。
肉厚が薄くなり、バンドが緩んでしまったものと思います。



原因がスリーブの経年劣化に起因していますので、取付けをし直すだけでは、また外れる可能性があります。
ヒートエクスチェンジャーの両端に同じ部品が使われており、今回はウォーターポンプ側のスリーブが外れかけていました。
ここはスリーブを交換するのがベストと考えたのですが、これが非常に高価な部品になっています。
ネットで探し出したお値段は、36,288円/個(税込み)でした。
2個で72,576円になります。



ちなみにヒートエクスチェンジャーの本体価格は、141,264円(税込み)になっています。
写真は拾い画像でスリーブが両端に付いています。



ここは思い切って両方のスリーブを交換することにしました。
国内に在庫がない場合は本国からの取り寄せで2~3週間の納期。
本国にも在庫がない場合は、いつ入荷するかは分からないとのことだったので、早速手配をしてもらうことに。
幸い部品業者に問い合わせたところちょうど2個在庫がありました。

そして交換後の写真です。
交換作業はラジエターリザーバータンクとアクセルリンケージを外して行います。



外した部品を元に戻し、クーラントを充填すれば作業は完了です。



以上がクーラント漏れの原因と修理状況でした。
続いて異音の原因と修理状況および皆さんが気になる費用についてブログにUPします。

マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
Posted at 2016/04/02 18:47:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンから白煙Σ(゚ロ゚;) 【Part-2】 http://cvw.jp/b/2510862/47151464/
何シテル?   08/15 09:59
japan-boyです。 少し人見知りなんですが、車を通じて仲間を増やしたいと思っています。 愛馬もみんカラも初心者なので、皆さんから色々学んでいけたらと考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

残暑お見舞い申し上げます… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 23:06:25
エンジンから白煙Σ(゚ロ゚;) 【Part-1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 16:39:35

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355GTS 6MT 94年製PAシャーシに乗っています。 やっと幼い頃から ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXヴェルティガ250GのSパッケージで、M's Realizeのマフラーを付けて乗 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation