• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@よっぺの"小豆号" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年7月8日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーザー車検の記事は以前にも掲載した事があったので、必要な書類等は以下の記事を参考にしてください↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2512219/car/2728395/5335733/note.aspx

今回はそれらの書類に加えて、シートとシートレールの強度証明書、マフラーの証明書も用意しました。

ここ数年は社外シート、シートレールのチェックが厳しいとの噂を聞いていたので、念の為、です。
2
結論から言うと、シートもマフラーも書類を持参して正解でした。

シートの方はシート本体、レールのシリアルNoと書類が合致しているか、確認されました。

マフラーは書類と併せて、タイコ部分に貼り付けてあるJASMAプレートの確認、音量も測定されました。
3
今回も無事に合格。
普段から点検、整備をしていれば、古いクルマでも問題無く通ります。

ちなみに、今回ユーザー車検に掛かった費用は
¥42,650-でした。

今年で車齢15年目を迎える我が家の小豆号ですが、まだまだ乗りますよ〜。

※補足
点検整備記録簿が無くても、保安基準を満たしていれば勿論車検は通ります。…が、車検ステッカー、登録事項証明書に「点検整備未実施」と記載されてしまいますので、気になる方はご注意ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 67100km

難易度:

7年目の車検(馴染のショップ経由の整備工場)

難易度: ★★★

車検と他2点交換

難易度:

車検

難易度:

【ODO:128,225km】ユーザー車検

難易度:

車検 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつもはバックでガレージへ入れているのですが、味変的な感じでたまには頭から。

キャンピングチェアへ腰掛けて、コーヒーを飲みながら眺めるNDは最高でした。」
何シテル?   03/12 23:19
2018年11月に、ホンダ ビートからNDロードスターへ乗り換えました。 色々と楽しみながら、長く乗りたいと思っています。 申し訳ありませんが、数稼ぎの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席側エアコンダクトの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:28:35
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 09:59:31
ロアアーム、スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:54:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
齢32にして、初の新車です。 NR-Aのエターナルブルーマイカという、珍グレードに珍色 ...
マツダ デミオ 小豆号 (マツダ デミオ)
我が家のファミリーカーです。 ノプロハイカム&現車合わせECUで、高回転が気持ち良い仕 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
行き着くところはやはり、このクルマのようです。 2018年10月30日 売却 2年3ヶ ...
マツダ デミオ 弐号機 (マツダ デミオ)
デミオ弐号機です。 奥様の要望により、SPORT、5MT、スピリティッドグリーンメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation