• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとーたろーのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

急激に寒くなりました。。。

今日は木枯らし一番が吹き荒れる冬型の天気となりました。ジムカーナイベントもほぼ終わり残すはJAFカップくらいでしょうか。この調子で行くとJAFカップはかなり寒くなりそうですね~

朝晩が寒くなるとアクアの燃費もだんだん悪化するようになります。これから冬にかけて燃費を向上する工夫をしなければと思っています。水温の維持であったりタイヤのエア圧であったり・・・いろいろ工夫次第では燃費を良くすることはできるかな。
こういう時こそネットの力でいろいろ検索してみよう。


最近の燃費はメーター表示上25.0km/lくらいです。夏場で一番燃費が良かった時は26.5km/llらいでした。昨年の冬で一番燃費が悪化したのは21.0km/lくらい。せめてメーター表示で23.0km/lくらいはいきたいな~



あんまりネタがないんでこんなことでお茶にごしておきます。
Posted at 2015/10/25 22:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2015年10月15日 イイね!

美浜ジムカーナDAY【10月】

昨日は美浜ジムカーナDAYでした。秋晴れのすがすがしい天候の中25台くらいの参加者がありました。東海シリーズ最終戦の練習に来られた方が多く、自分の役目もそんなにないかな~なんて思いつつ。。。

台数が多かったのでいつも以上に自分の走る回数は減らし、参加者それぞれの運転の癖みたいなものを1コーナー付近のベンチから観察してました。1コーナーとターンセクションを観てると結構勉強になりますね。タイムが安定して出せているドライバーは操作のスピードや操作量とコーナーへの進入スピードノバランスが良く、タイヤのグリップをきっちり使って走っていることが分かります。逆に失敗する人の多くは操作量や操作スピードに対して車速が高かったり低かったりするケースが多かったです。もちろんタイヤのグリップ力が高いSタイヤだとその辺のごまかしがきいちゃいますが、そんな中でも某方はターン以外のコーナーの処理が素晴らしくよかったです。ターンだけは筋力的に厳しい部分もあったりしますので、それらをサポートできるようなドライビングポジションであったりアイテム追加で何とかしてもらえるといいのかな~なんて思いました。

日差しがかなり強くてこの時期にしては路面温度が高く、微妙なグリップ感の中で難しいコースを走っていただけたので、参加された方は普段以上にスキルアップ出来ちゃったかも~週末の東海シリーズに向けていい練習になったと思います。

僕のほうは取り敢えずインカー動画をとってみましたので晒しておきます。SSAの動画はカメラスイッチを入れ忘れ不発でした。。。おまけに今回バラクラ忘れちゃってなんかだらしない感じ。



今年のコースも残り2回となりました。まだ参加したことがない方は是非とも残り2回のうちにご参加くださいませ~(^^)
Posted at 2015/10/15 22:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年10月07日 イイね!

コメントするのが難しいパーツ・・・

某方から空力系のパーツをいただきました。GTウイングのような派手なものではありませんが、みんカラでも結構なレビュー数があるので、だまされたと思って装着してみました。



フロア下の空気の流れは最近の車でもかなり注目されているようです。プリウスなどはフラットボトム化されてたり・・・サーキットアタック系のマシンもディフューザー装着車が増えてますしね。

装着自体はそれほど難しくはなかったですが、僕のアクアはパフォーマンスバーが付いてて、角度調整があまりできないところが残念です。(ちょっとした加工さえすれば可動範囲は広がりそうです)


実際に走った感想としては、街乗りの常用速度60km/h未満だとほとんど効果を感じません。70km/hくらいからフロントの接地感が上がった感じがします。具体的な効果が数値として表せないので、もしかしたらフラシーボといわれそうですが、スピードレンジの高いサーキットなどではかなり効果が期待できそうですね。

加工してインプレッサにつけてみようかな~

Posted at 2015/10/07 17:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造魂 | 日記
2015年09月30日 イイね!

タイヤマネジメント

ジムカーナに限らずレースの世界でもタイヤマネジメントというのは今や勝つための戦略として確立されていますね。ジムカーナとレースではマネジメントする方向性が違ってきますが、どちらもドライバーの技量が大きく影響を及ぼしますよね。

最近のスポーツラジアルはトレッド面のヨレが少なく偏摩耗しにくい形状にパターンも設計されています。それでもやはりハンドルをこじった運転をしているとブロックの角が摩耗して狙ったグリップ力を発揮しにくくなっていきます。運転の上手い人はタイムもしっかり出せますが、タイヤの状態を常に考えつつタイヤのライフも頭に入れて運転しています。レースの場合はそのマネジメントが最終的には勝利につながっていくので、レースディスタンスをきっちり使い切る練習もしているのでしょう。

もちろん練習においてもタイヤの状態を把握しながら、その状態にあった運転の仕方をしないと練習にはならない気がします。特にタイヤを長持ちさせようと偏摩耗したタイヤを裏組みしてはいてる人もいるかもしれません。でも、一度偏摩耗したタイヤは走行中のグリップ感が大きく変わるので余り練習にはならないと自分は思っています。もしライフを気にして裏組みしたいのであれば、出来るだけ摩耗状態が均一なうちに作業したほうが結果的には長持ちすると思います。


足回りのセッティングとかにこだわりを持つ人なら、タイヤの摩耗状態をよく観察して綺麗にトレッド面が摩耗するように走りも整えていくことが重要であると理解していることでしょう。そのためにもドライバーはまず自分の車の状態がどんな状況であるのかをしっかり把握する必要がありますよね。

いいタイヤを100%美味しく使いこなすことがタイヤマネジメントの理想の形です。日ごろからタイヤの摩耗状態をよく観察してみましょう~

Posted at 2015/09/30 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリートーク | 日記
2015年09月27日 イイね!

取り敢えずお疲れ様でした~

今日はJMRC中部ジムカーナレッスンツアー愛知支部でした。午後からのイベントなのに丸1日動きっぱなしだったくらい疲れました。でも参加された皆さんが楽しそうに走っている姿をみると、本当にこのイベントを開催できてよかったと思えます。今後どんな形でこういった初心者向けのレッスンが出来るかわかりませんが、皆さんが要望をジムカーナ部会に上げてくれたらまた継続できるかもしれません。


今回レッスン向けに作ったコースはハイスピードからのブレーキングと速度域の違うコーナリングの操作の違いを学んでもらえるようにコース1を、ターン主体でフリーに練習できるコース2に分けてみました。結果的にコース1のほうに参加者が集中してしまう時間もありましたが、それぞれ参加された皆さんが譲り合って上手く走ってくださったので、結構な本数が走れたのではと思います。
2時間という短い時間の中で何を参加者に学んでいただけたかは計り知れない部分ではありますが、きっと次のイベントではその学んだことが一つでも実践していただければ幸いです。

そして・・・僕的には今回左ハンドルのクルマを2台運転させていただきましたが、取り敢えず何とか講師っぽい走りが出来たのではと思っています。サイドターンは無理っ!


ご協力いただきました皆さん本当にありがとうございました。皆さんがいなければこのイベントは成立しませんので、もしまた次回があるとすればご協力お願いします。


例によって写真その他のアイテムがこのブログに添付できない(いわゆる撮ってない…)ので、Facebookやみんカラの他のブログで参加者のレポートを探してみてください。

皆さん本当にお疲れ様でした。
Posted at 2015/09/27 23:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今年に入ってからヤフオクで散財が止まらない…( ´△`)
そろそろ打ち止めですが、取り敢えず最後のブツはかなり楽しみです。」
何シテル?   02/20 22:58
こんにちわ。 音楽(邦楽)と映画(邦画)が好きなオッサンです。 車も少し好きですが、最近は何か違う趣味が出来たらいいなと思ってます。 お暇な方覗いてっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 23:04:57
Speed Heart Racing Oil 
カテゴリ:レーシングパーツサプライアー
2010/02/26 21:49:56
 
RAYSホイール 
カテゴリ:レーシングパーツサプライアー
2010/01/29 00:02:26
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
最先端の運転支援システム完備
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
盆栽買いました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ジムカーナ用の車です。 派手ですが遅いです・・・(滝汗) 2009年10月に次のオーナ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
3列シートで一番コンパクトな車をチョイス。 このサイズでないとガレージに入らないので。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation