• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ つしのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

再訪 鯨の背


美味しそうなケータリングサービスが出店されると聞いて、
再び、茨城は常陸太田市の鯨が丘に行ってまいりました。





が!のんびりしていたら到着が遅れ、
なんと目の前でライス切れに・・・
ハンバーグだけは提供できるとのことでしたが、
ライスがないデミグラスハンバーグも微妙なので、
また今度、ということに。

この街には他にも魅力的なご飯屋さんがあるので、
気持ちを切り替えていきましょう。



「Cafe+1」さんです。

カフェですが、美味しいラーメン屋さんでもあり、
妻はチーズSOBA、自分は担々麺を注文しました。
(画像無・・・)

どちらもとても美味で、ジャパニーズビンテージに囲まれた雰囲気の良い店内の中、
落ち着いていただくことが出来ました。



もちろん食後にはデザート



アフォガードを頂きました。

その後は街を散策。今回は一眼レフを持っていきましたが、
あまりの寒さに構図を練ることもできず、若干不発です。


丘の上の街感、、、伝わりますでしょうか?



うーん、


人が入ると少し判りやすい?逆に上り坂に見えないこともない・・・難しいですね。


適当にポチポチ撮影し、



帰路に着いたのでした。

Posted at 2019/02/10 21:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年02月20日 イイね!

違い

よく似てる似てると言われるミラジーノとクラシックミニですが、並べると結構違いますよね。



ジーノの方がキャビンが縦に長いです。

造形もジーノには凹凸が少ないのがよく分かります。

写真はたまたま横に駐車されていたシチュエーションを拝借しました。

所得に余裕が出ればクラシックのクーパーも欲しいですね!
Posted at 2016/02/20 19:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年12月12日 イイね!

久々に峠を走ったよ(おやじの妄想日記)

仕事のストレスを発散すべく、22時頃にジーノ1000で外出。

この前新品交換したエンジンマウント(正式名称はエンジン・インシュレータ)のフィーリングも心地いい。

しかし、交換直後より左のマウントが震えている気がする。
フロントを交換したことで、残りふたつのマウントに負荷をかけてしまったか・・・

やはり交換するときは全部一緒にやらんと駄目ですね。

さて、せっかく夜道に走り出したので、茨城へと。(千葉より飛ばせる気がするのです)

昔は、このまま筑波山へと突撃してたなあなんて思い出したら、もう止まらない。

片道1時間掛かりますが、ジーノ1000にもパープルラインの洗礼を浴びせねば!

(ちなみに、唯一連れて行っていない車がありました。直近まで乗っていたR1)

昔は、バリバリの反則サーキット仕様のCIVICで地元の走り屋を追いかけたり、
S2000でお尻を流して遊んだり、32Rでタイヤを減らしたり・・・いい思い出です。

筑波山に近づくと、明らかにそれっぽい車が集まりだす。

R6号の追い越し車線を鬼のようにかっ飛ばして過ぎ去っていったアルテッツァは,
頂上で再会しました。

さて、実はうっかり間違えて筑波山をくぐるトンネルに入ってしまいましたが、裏のツイスティな地元道からパープルラインに進入。

まったくコースを覚えていない!

パワーが無いから、「こんなに斜度があったっけ?」なんて新鮮な気持ち。

きついコーナーはスタビが無いからなのかなんなのか、
出来の悪いスタビリティコントロールの様に、遅れてアンダーが発生するし、
ブレーキはタッチが悪いしで、こりゃファンファーレンとは程遠い!

でも、気が付いたら夢中になってる。

前のS14も適度に走ってるからか近づいてきた!

抜けは絶対しないけど、コーナーだけの区間ならついていけるのか?

昔の熱い気持ちがよみがえる。

でも、エキゾーストノートはまったく気持ちよくないし、
タイヤも鳴いてない。

左手はATセレクターだし、ロールはひどいし。

行けてると思ってたけど、後ろから本気組に追いつかれるし。
(ちょっ速のミラジーノで笑ってもらえたとは思います)

定番の夜景スポットでジーノ1000を休ませ、私もしばし夜景観賞。

時刻は丁度日曜日になったところ。




センチメンタル、、、おセンチ。




あと2年で40歳になるというのに、一体自分は何をやっているのか。

25くらいの時には、イニシャルDで、パープルシャドウというチームがここを牛耳っていて、
自分もつくばサーキットでプロドライバーを目指し、運転に人生を賭けていたのに。。。。

仮にF1ドライバーになれなくても、
このくらいの歳には、若造が乗れないようなブルジョアストリートチューンのスポーツカーで
ぶらりとやってきて、粋がる走り屋の出鼻をくじいている筈だったのだが(性格極悪)・・

それが、現実はかわいい車に鞭を打ち、一体何をやっているのだ。

ジーノ1000は好きだ。なんとしても娘が免許を取るときに渡したい。
だからこんなところでシリンダを摩耗させることは本来してはならないことだ。

やはり、もう一台・・・・・

今一度、ミッドシップ・・・・・
Posted at 2015/12/13 16:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「自宅から数分の農道でダートの英才教育。

私は子供の頃からMTBダウンヒルライダーだったので、アンダーもオーバーも2輪の方が体感しやすいと思っています。」
何シテル?   07/06 19:32
趣味はレーシングカート。普段はのんびり走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックスの剥がれを本気修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:08:53
運転席側アッパーグローブボックスの浮きを補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:05:35
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 23:13:55

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
軽い車を探してたらこの車に行き着いた・・・ 直前はスバルの軽(660cc4気筒)に乗っ ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
キャンプ用に購入 イカールメタリックという青系色だが、見方によっては黒、角度によっては灰 ...
輸入車その他 ???? 魔法の乗り物 (輸入車その他 ????)
子供ホイホイ バランススクーター オフロードタイプ 浮遊感がストレス解消にうってつ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation