• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ つしのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

続 やっとナンバーが付いたので

ファンベルトが切れようが、発電できなかろうが、最悪タイベルが切れようが関係ない!
(いや、タイベル切れはアウトでしょ)

という半ばヤケクソではありましたが、
噂の名機を早く体感したい!という気持ちが先走り、
近所のタイトコーナーが続くワインディング(ただの田んぼ道)に繰り出しました。



(後ろから見るとビートそっくり!?なMGF)

とはいえ、
レブリミットが何rpmか知らない事を思い出し、
レブに当てた時のリスクを色々考え、
7000回転縛りを心に誓います。

ここからはボロビートのインプレになってしまいますが、
もう少々お付き合いください。

スカスカの低回転トルクを補う為、ギアはかなりローです。

1速で3000rpmまで引っ張っても15km/hくらいしか出てないと思われます。
しかも音が軽トラのそれ。
これには正直苦笑い。
過大評価&期待し過ぎたかな?と一瞬頭をよぎりましたが、
ここは流石ホンダエンジン。
やっぱり回さないとダメなのね。

4000rpmあたりから、「・・・クォーン」と良い音が聞こえ始め、
6000rpmも回ると「カーン」
7000rpmでやっとトルクが炸裂して「アアアァ!」と叫ぶ様なエキゾーストに変化。

「嘘だろ、3気筒でこんな快音出るんだ・・・」

これはオープンで堪能せねば!ということで、
降車し、いそいそとソフトトップを畳みました。




その、なんというか、最近のオープンって凄いんですね。
5分は掛かりましたよ。

カチカチになったビニールにヒビが入ったのは言うまでもありません。

また長くなるので、足廻りについては次回・・・
Posted at 2018/06/06 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月06日 イイね!

やっとナンバーが付いたので

ボロビート君初の全開走行を試みました。

一部の方のみご存知ですが、
これまでのこの子の手の掛かり様といったら・・・

なんとか自宅に持ち帰り、
その後実は一度車検取得にトライしております。

光軸はテスター屋さんで調整してもらったのですが、
右のライトが暗いとの事。

吹かせば大丈夫でしょ、くらいの軽い気持ちでユーザー車検に臨みましたが敢えなく敗北。

その他、リアのレンズに割れが見つかり、そこも直せと。

15日以内なら再車検が可能との事で、
リアのテールランプはヤフオクでピカピカの物をゲットし、
右ライトは電ドリにフェルトホイールを取り付け、
カインズホーム印のヘッドライトの黄ばみ取りコンパウンドで1時間ほど研磨してみたところ、
黄色に曇っていたレンズも、薄黄色の透明なおメメに変化しました。

そして車検もすんなり通り晴れて公道を堂々と走れる様になりました!

とりあえずフロントボンネット内の蜘蛛の巣や埃や油汚れをゴシゴシ。





前のオーナーが適当にオールペンしたため、
とても近くではお見せできないですが、
腐りなどは比較的無さそうです。

リアトランクにバッテリーが積まれているのですが、
ここだけは錆び錆びでした。
液漏れのせいかなぁ??

一番気になるところは、ベルト類の目に見える劣化です。

ここが逝くと走行不能だなぁと思い、それまで全開は避けてきたのですが、
ナンバーが付いてしまえばこちらのもの。

道端で停めてても恥ずかしくない!
(この感覚、私だけ?)

長くなったので、一旦切ります。
Posted at 2018/06/06 22:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月11日 イイね!

街乗りをより楽しく

純正パッドが既に鳴きが始まっている事もありますが、ワインディングの下りでフェード気味だったので、ストリート用パッドを購入しました。



表のパッケージ。
エコノミーの表記はなんとも頼りない。



しかし、温度領域は600℃まで対応するのに下は0℃から。

自分が走り屋の頃はこんなに優秀なパッドは無かったです。




レーシングカーに使えないって言うけど、
レーシングカーなんて誰が所有してるんだろ?

ワインディングでハードに使えるパッドがジムカーナで使えない理由もよく分からないですが・・・

よく効くのにダスト量が少ないのはありがたいですね。

早く交換してみたいです。


Posted at 2018/05/11 22:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月09日 イイね!

話題のインパクトブルー

凄い塗装技術の車がレクサスから登場したとのことで、
行ってまいりました。



東京ミッドタウン日比谷!

ネーミングセンスのおかしいビルですが気にしないことにします。

3/29にオープンしたばかりの話題の施設となります。

ディベロッパー絡みの仕事をしていたこともあり、
大手が開発したビルや施設ができるとすぐにチェックしに行くのですが、このビルももちろんターゲットでした。

東京ミッドタウンと言えば、六本木の方が有名ですが、言わずと知れた三井不動産の開発によるシリーズ第2弾となります。

ちなみに六本木ならヒルズだろ、という方もいらっしゃると思いますが、私は鎧塚さんのカフェが入っているミッドタウンの方がどちらかというと好みです。
ヒルズの方がベビーカーには優しいんですけどね。

さて、日比谷に話を戻しますが、
正面玄関から入りすぐ左手に、




なんとレクサスのセレクトショップがテナントインしております。

ここは少々ハイソなカフェも入っており、どちらかというと飲食がメインと感じるお店です。

ですので一見自動車とは関係なさそうな雰囲気なのですが、奥に進むと・・・




はい、話題のブルーを纏ったLCが!

小難しい話は専門家に任せて、要はかつて無い原理で発色させております。

この青い塗料、実は透明なのに青なんですよ?意味分からないですよね。

まあ、
理系の方なら塗料なんてそもそも実体がないもので、観測した結果が青なだけ、という事はご理解頂けると思います。

原理がどうであろうと結局のところ青は青でしょ?それも少しメタリックがかった奴でしょ?

と、私も思ってました。

↓こちらご覧ください。

















このエネルギッシュな眩い青は、この塗料でしか出せません!

今度うちのジーノ君もこれでオールペンしてもらおっと。
300万円くらいかな(՞ਊ ՞)?




しばらくベンチ(これがまたお高そう)から2台の青車を眺めた後、レクサスセレクトのグッズ類を眺めました。
生活に関わるありとあらゆるジャンルが揃っています。

基本的にそのジャンル毎の最高峰な価格帯なのでイイベンキョウニナルナー








さて、
レクサスを後にした後は少しビルを探索します。

日比谷だけに、皇居ウォッチングも可能


よく見ると赤いビートが居ますね・・・

店内はどれもオメガ高い?お目が高いショップばかりでしたが、一ヶ所だけノスタルジックな区画が有りましたので少しだけ写真を撮りました。



ラーメン博物館的なダミーのお店かと思いきや営業中です。

その他、昭和な雰囲気のお店や居酒屋も有りまして、




こんなCMをしてる理由も頷けますね。

最後はスイーツ情報





ここのアップルパイ屋さんは30分待ちの人気店でしたよ。



Posted at 2018/04/09 21:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

impact blue 千葉ツーリング

少し前になりますが参加してきました。

「impact blue の朝は早い・・・」

しかし、今回は千葉、それも超地元ということで朝は楽チンでしたが、長女を連れて行くためそれなりにドタバタしました。

6:30に成田のさくらの山公園集合ということで、
5:30に出発し、途中の千葉ニュータウンエッソGSで自動洗車機に掛けてから向かいました。

スタンドにひょっとしたらメンバーさん?と思われる方がいらっしゃいましたが、もしそうだったならお声がけせずすみませんでした。

このメンバーでのツーリングあるあるですが、
ツーリングの前後は周囲の青い車が同胞に見えますね。

さて、集合場所ではなんと長男の出産祝いとしてインパクトブルーの皆様より、




↑おむつケーキを頂きました!

オムツ以外にも、お洒落なガーゼ、スタイ、靴下、ガラガラが入ってました!

感動です!勝手に長男の入部届けを出しておきます!

ちなみにシシィ君からも青い逸品を頂きました。



もう少し暑くなってから食したいと思います^_^;

そして今回のメイン撮影、「飛行機と青車」に挑みます。






集合写真も圧巻ですね。



↑TamaOnlineさん撮影

いつもプロの集合写真撮影ありがとうございます。

今回は久々の50台越えでした。

最後の撮影場所、ビッグホップでは↓この様な感じ。






ランチからは妻と長男も参加させて頂き、
楽しいひと時を過ごさせてもらいました。

そして!
ランチ後になんと!




シド@鉄スタイルさんより、ミラジーノのカタログを頂いちゃいました!
これ、探してもなかなか見つからないんですよね・・・
ありがとうございました!
家宝にします(*´꒳`*)

ちなみに普段から持ち歩かれてるのでしょうか!?
謎が沢山ですが、このお方です↓



同じチバラキ県民同士、
これからも宜しくお願いしますね!

余りにも地元なもので、皆様が楽しめたか不安でしたがいかがだったでしょうか?

もし良ければ夜のビッグホップ観覧車も見にきてくださいね。

幹事のえろキャンさん、その他プロスタッフの皆様、今回も本当にありがとうございました。
Posted at 2018/04/07 22:35:58 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「自宅から数分の農道でダートの英才教育。

私は子供の頃からMTBダウンヒルライダーだったので、アンダーもオーバーも2輪の方が体感しやすいと思っています。」
何シテル?   07/06 19:32
趣味はレーシングカート。普段はのんびり走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックスの剥がれを本気修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:08:53
運転席側アッパーグローブボックスの浮きを補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:05:35
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 23:13:55

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
軽い車を探してたらこの車に行き着いた・・・ 直前はスバルの軽(660cc4気筒)に乗っ ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
キャンプ用に購入 イカールメタリックという青系色だが、見方によっては黒、角度によっては灰 ...
輸入車その他 ???? 魔法の乗り物 (輸入車その他 ????)
子供ホイホイ バランススクーター オフロードタイプ 浮遊感がストレス解消にうってつ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation