• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ つしのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

こっぱずかしか!

世間はエイプリルフールですが、私は冗談が得意でないので、今日あった嘘みたいな本当の話をします。

廃墟好きで有名な、会社の出来すぎる後輩であるシシィ君が上げたみんカラブログで、

「土浦周辺にある廃線、廃駅」

の紹介がありましたので、私も

「文献にない廃線を見かけるんですよ!」

とコメントしたのですが、
今日は思い切って写真を撮りに出掛けました。

せっかく出掛けるので家族連れで&スウィーツでも頂きつつ、
ということで、茨城県に入ると程なく現れるカフェに入りました。

少し時間が遅く写真は暗め。







雰囲気の良いお勧めのカフェですよ。

竜ヶ崎 「ぬまもと」

でお調べください。

さて、長男がぐずり始めたのでシフォンケーキを腹に放り込み、早速廃線跡に向かいます。

私も今まで何となくたまにこの辺りで見掛けるなぁ、
というくらいで、正確に場所を覚えてなかったのですが、
すぐに見つけることができました。

しかし場所は教えられません・・・

というのも、教える価値も無いからです。
その理由は後でわかります。




さあ!見つけました!

跨いでみます。

私の想像では、丁度レールに乗れるくらいの幅があると思ったのですが・・・




↑前から、こんな道路の脇に廃線が残ってるなんて〜



↑ん?まてよ?なんか既視感が・・・

そう、これは門扉レールではなかろうか??

昔は畑側に何かの建物が存在し、その入口だったのではなかろうか??

往来の地元の車も、

「あいつなにやってんだっぺ?」(イバベン風)

と思われたに違いない。

なんとも恥ずかしい!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

これ、気がついたのは帰宅後に写真を見直してた最中なので、

「今日は良い写真が撮れたぞ、ふふふ」

と、満足感たっぷりでこれまたシシィ君に教えて貰った

「竹内農場」

に向かいました。

噂では車でのアプローチは難しいと言われていましたが、
横目で見て帰ろうと思ってましたので、直接車で向かいました。




少し明るく補正してますが、
かなりホラーですね〜。

オチが有りませんが、今日のドライブは以上です。


Posted at 2018/04/01 23:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月31日 イイね!

🌸お花見ドライブ

なんでも、乳児は6ヶ月までに2回動物園に連れて行くと免疫力が高まるとのことで、花見も兼ねて市川市の動植物園に行ってまいりました。



駐車場は有料です。500円

動物園の入口に自販機があるのでそちらで
大人430円
小人100円
切符を購入します。

ここは、ヤギ、モルモットに触れ合えたり、桜の木やちびっこSLがあったりと、小振りながら親子連れにはありがたい施設となっております。




お父さんも唸らせる本格コーヒーの移動販売も来てました。




SLはこちら。なんと大人も子供も100円。

乗ってみると、

レールの滑らかな走行フィール
継ぎ目の心地よい振動
低い目線による臨場感
心地よい風

全てが童心に響きますね。











おっと、動物園らしい写真が無いのは困るので一枚だけ。

胸毛がフサフサでヒゲの様に見える謎の鳥です。



子供達にとって思い出に残るお花見になればいいかな。







Posted at 2018/03/31 21:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

エンジンチェックランプその後

先日エンジンチェックランプが点灯したお話はしましたが、





どうせO2センサーだろうと思い込み、純正同等品をゲット。

早速取り付けようかと思ったのですが、念のため診断コネクターで自己チェックしようと思いトライ。

場所はここ↓ETCの脇あたり



下から覗き込むとこんな感じ




この↓2つの端子をゼムクリップを伸ばした治具で短絡させます。




場所を間違えずにしっかりと差し込み、キーシリンダーをON(セルは回さない)すると、エンジンチェックランプが点滅します。

2回点滅と3回点滅の繰り返しなので、エラー番号23「O2センサーのヒーター異常」ということご判明しました。

(ダイハツ、自己診断、エラーコードというワードで調べればエラーコード表を見つけることはできます)

ミラにはO2センサーが、触媒の前と後ろに1つずつ装着されていますが、ヒーター付きは前側です。

そして私が用意したのは後ろ側・・・

前側は同等品(安い)が無く高い純正品で揃える必要が有ります。

ということで、修理はもう少し先になりそう。

ところで、せっかくなのでタイヤを夏仕様に戻しました。

しかしスタッドレス用のミニライトホイールを見るとあり得ないほどのガリ傷が!!(゚o゚;;

一昨日、ジィジに息子の通院をお願いした時に付いたと推測されます・・・

あー😩

Posted at 2018/03/17 17:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月27日 イイね!

遭遇




本日の第三京浜にて。
しかも4WDとな!?

遠目から分かりました。

やはりフェンダーモールやオーバーライダーのお陰で、
通常のジーノと比べ塊感が違います。
Posted at 2018/02/27 00:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月22日 イイね!

やっと乗れました

何かとタクシー利用が多い私ですが、今日の日中にやっとあのタクシーに乗れました。




ジャパンタクシーです。

何でジャパンなのかさっぱり分かりませんが、
スライドドアで乗り降りしやすいし、室内も広いし謎のモニターもついてるし、素晴らしいの一言です。

あの小さいタイヤでもクラウンコンフォートより乗り心地もいい。

早く全てのタクシーがこれになればいいのに。

ただ、ベロンベロンに酔っ払った時だけは、個人タクシーのセルシオとかマジェスタのシートがいいかな・・・

などと、
さっきお客様と赤坂で飲んだ後にジャパンタクシーに押し込み、見送った時に思いました。

今夜はまだ早いので電車で帰ります😴

Posted at 2018/02/22 22:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「自宅から数分の農道でダートの英才教育。

私は子供の頃からMTBダウンヒルライダーだったので、アンダーもオーバーも2輪の方が体感しやすいと思っています。」
何シテル?   07/06 19:32
趣味はレーシングカート。普段はのんびり走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックスの剥がれを本気修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:08:53
運転席側アッパーグローブボックスの浮きを補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:05:35
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 23:13:55

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
軽い車を探してたらこの車に行き着いた・・・ 直前はスバルの軽(660cc4気筒)に乗っ ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
キャンプ用に購入 イカールメタリックという青系色だが、見方によっては黒、角度によっては灰 ...
輸入車その他 ???? 魔法の乗り物 (輸入車その他 ????)
子供ホイホイ バランススクーター オフロードタイプ 浮遊感がストレス解消にうってつ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation