皆様こんにちは(=゚ω゚)ノ
みんカラ初ブログなので、一応ご挨拶させていただきます。
イタリアと猫好きな「ロ-マネコん茶」略してロマネコと申します!
10年間、気に入って使ってるSNSでのHNで、「ロマネコンティ」に掛かってます(笑)
いつも覗いて下さったり、いいね下さったり、本当にありがとうございますm(_ _)m
最近めっきりSNS離れが進み、なかなか皆さんのバイクを見て回る事ができてないんですが…。
みんカラは、主にトリップメーターの無いSRの燃費と、整備記録簿代わりに始めた様なもんなのですが、さすが自動車特化のSNS!
色々なバイクを見られて楽しいですね(実際みんカラは車のみで、しかもm◯xiばりのオワコンと決めつけてました 笑)
おっと!元長文ブロガーの血が騒いで、長い前置きになってしまいましたm(_ _)m
さて、何故に初ブログを書こうかと思ったのかと言うと…
今日たまたまバイク仲間と免許取得やバイク購入日の話になり、
そういえば、自分がバイク買ったのが去年の今頃だった事に気がつき、調べたら今日だったんですよね( ̄▽ ̄)
ちなみに、その時点ではまだ教習所に通っていて、1段階の5時限目を終えたくらいでした(笑)
確かに免許取得前からSRに決めてましたが、
しばらくヤ◯オクに張り付いていて、相場やらを研究中だったんですよ。
で、このバイクに張り付いて見ていたら、
終了1時間前なのにまだ2万で止まってたんです(笑)
すかさずバイク乗りの友達に連絡して、買いなのかどうか訊いてみて、
「10万くらいならいいんじゃね?」と言われ、
冗談半分で5万で入札したら、10分しないうちに高値更新され…(; ̄ェ ̄)
そこで何故か火が着いちゃって、更にその時点で限界の7.5まで、8割方諦めながらポチッとやったら…7.4で止まったまま、終了してしまったのです(;´Д`)y━・~~
セパハンじゃないし、変な青タンクだし(笑)、もうちょいゆっくり探したかったと後悔半分、愛車が決まった嬉しさ半分でした。
買った翌日からはもう、早くSRに乗りたくて教習にも身が入るし、ワクワクして寝不足なんて日もありました。
落札から10日後に、出品者さんの埼玉まで友達を連れてレンタカーの1tトラックで引き取りに行って、始めてのご対面♪
エンジンを掛けてくれていたので、先ずは教習車のスーフォアとは違う、シングルの音に痺れました。
実物見たら、綺麗なブルーのアルミタンクだったし、思わず一目惚れ(笑)
ところで、SRを選ぶ理由の一つだった「キックスタート」ですが、これはかなり苦戦しますた…orz
友達はキックスタート知らんし、キックインジケータを見てもさっぱりわからんし。
購入時は純正のCVキャブが着いていて、
これのセッティングだか状態だかが悪かったのもあって、
車検をお願いした某赤男爵の整備士さんに、「インジケータノールック法(仮)」を教授頂くまでは、まともにエンジンが掛けられなかったんです(T . T)
あ、ちなみに元々車検は付いてましたよ。
入手後1週間で切れましたが(爆)
そんなこんなで、4月上旬に教習所に通い始めた私めですが、
仕事との兼ね合いで、教習の予約を取るのが難しくて…。車の時は合宿だったから、想像できなかったです。
で、実際に免許取得できたのは7月31日でした(;^_^A
免許取得の3日前に車検を終えて、不備のあった配線やオイルとタイヤの交換も終え、万全
の状態で跨ったSRは最高でしたね♪
ただやはり、キャブの不調で発進時稀にエンストするんすね…orz
当時はちょっとトラウマになりかけたけど、現在はCRに換装して殆どないし、おかげ様で冷静に後続の邪魔にならんところまで寄せて、ストールから約10秒で一発始動できる心臓になりました…前兆がエンジン音で判るからですかね(笑)
不便だけどそれが良い!
シンプルでもカスタムの幅が広くて、奥が深いSRとの新たな1年を、安全運転で大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2016/05/07 19:29:59 | |
トラックバック(0)