• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoucyanの愛車 [日産 アベニール]

整備手帳

作業日:2004年9月11日

フロントグリル加工①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
オフ会で集った皆さんがスポーティーグリル?を
装着されてる率が高かったのと、私のアベの
中期らしさが無いなって思ったのがきっかけです。

で中期のグリルに戻すのも何だし、車外品を買うと高いし・・・
加工したらケンスタイル風に似ないかな?
と思ったからなの駄菓子菓子

こんなに大変だとは思わなかった(;´Д`)
2
加工するに当って、ポリパテ、エポパテ
としてこんなのを集めてみました・・・

黒いポリパテ使わなかったよ(;´Д`)
3
まず最初に気になった真ん中の穴をエポパテで
適当に埋め、フィンを切り飛ばしました(^^;

この辺も適当に、思いつくまま・・・
中央下も切り飛ばしたいのですが、
ボディーとの接続部分があるので
そのまま残したのですが・・・

後の加工が大変です・・・
4
で、穴の埋まった中央にポリパテを盛って
なだらかなラインにしていきます。

中央下は三角形に板を貼りポリパテ盛り~
5
でもこのままだとまた寂しいのでR34のGTエンブレムを
中央に付ける事に!

中央上も下と同様に三角形にしてパテ盛り
6
こんな感じでエンブレムと本体をなだらか?
に形成していきます。

二重顎っぽいって(;´Д`)あぅ

ミディア輸送機と思って下さい。
↑判るのか?

まだこの辺はデコボコですね・・・
7
そしていきなりサフェーサー塗られてますが
・・・何か形が違わないか?

中央上の部分の形成が面倒になって(おい
切り飛ばしました(;´Д`)あぅ

強度が・・・
8
そして隙間はどうしますか?

SABに売られてたメッシュを購入して切った・・・

手が痛かった・・・
水脹れになった(;´Д`)

そして装着は難を極めたのだった・・・
難しい・・・
近くで見ないでね・・・( ´・ω・`) ショボーン
形成ももっと考えるべきだった・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターLED更新作業!

難易度:

ワイパーもあれだね。塗装が剥げてる

難易度:

カウルトップをきれいにしよう♪

難易度:

メモ📝スタッドレス→夏タイヤ交換(67,464km)

難易度:

集中ドアロック故障(修理完了)

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)のロアアーム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おろ?大丈夫っすか?
お大事にしてください〜」
何シテル?   11/23 11:28
Ryoucyanです。 ただ今活動停止中です・・・ フォローも何もできませんが ごゆるりと~ (  ゚Д゚)⊃旦 パーツレビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2022/11/25◆麦稈⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 17:49:11

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
RVRさんへ乗り換えましたA^^;) 22年3月にセラさんでエンジンチェックランプが点 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ただ今活動休止中ですが、パーツレビューと整備手帳のみ 更新予定です…申し訳ありません。 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
日産 アベニールに乗っていました。 安い中古車を探す事になり行った中古屋で遭遇 青い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation