• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊藤RX-3の"コンコルド" [マツダ サバンナ]

整備手帳

作業日:2016年11月20日

ご開帳と点検と破壊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはリア側をばらく。3箇所中2箇所のアペックスシールはカッチカチに固着していた。
アペックスシールスプリングは残念ながら部品が用意できなかったので再使用する。
だから乱暴はできない。
2
アペックスシールにダンボールカッターで切り込みを入れて、チゼルとかマイナスドライバーで破壊した。妙に綺麗で予想外だった。本当は汚くて作業が多い方が逆に安心だったけど。(結局乱暴に)
3
これが一番の謎ですがハウジングも結構綺麗な気が。ヤフオクで最近出てましたね。
ハウジング。2つ欲しかった。
食卓に置いていたらオニギリが置かれてた。
4
ハニカムポート。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーツリストが来た

難易度:

何年ぶりだろ!復活に向けて

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月21日 20:51
ローターハウジング綺麗ですね。

うちのよりは全然状態いいですよ。

ヤフオクのハウジングも、希少なサバンナ用だったので途中まで追いかけましたが、二枚揃って買えそうになかったので断念しました。
コメントへの返答
2016年11月21日 21:16
Koji様こんばんは。
ローターハウジング再使用予定だったので深い傷が無いか不安でしたが拍子抜けしました。
走行は6万か8万キロだったと思うんですがそんな訳ないですよね。

2枚無理でしたね~高いとは言えないのかもしれませんが、僕にはきつかったです。でも1枚は購入しました。
万が一片方アウトなら絶対後悔しそうだったので。
2016年11月21日 23:19
ローター、ハウジング共綺麗ですね
ハウジングのローター面みても、動いてた形跡がないくらいですね
ローターもやたら綺麗なのに、アペックが取れなかったというとこですか

まあ、割ってよかったですよね
コメントへの返答
2016年11月22日 3:05
開けてだめなら12A を探すつもりでした。と言ってもアペックスシール直してエンジン掛かる保証はなんにもないですが。あとはフロントがどうか。開けて勉強になりました。特に54ミリナットのトルクは強烈でした。

プロフィール

「@Koji GSⅡさん
ご自身も車も無事で良かったです。最近は水害頻発してますね。いつ何処が豪雨に見舞われるかわからなくなってきました。早く通常に戻れると良いですね。」
何シテル?   07/08 17:41
kurohageです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジルコテック(Zircotec)社の耐熱セラミックコーティングをタコ足とエキパイに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 10:32:48
ISCV洗浄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 23:54:09
ちまちまと新品部品を入手(S102A サバンナGSⅡ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 04:34:50

愛車一覧

マツダ サバンナ コンコルド (マツダ サバンナ)
マツダ サバンナを直しています。 73年型GS 2ドア 純正銀色。 不動歴36年。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation