• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

空振り

空振り 今日は、会社で従業員応募者の面接日。

面接官として朝から事務所にいるけど、午前中に1人、午後1人がやって来ません(汗


やる気無いなら応募すんなよなぁ~(;`皿´)


この後2人面接する予定ですが、どんなもんだろう?
ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2009/01/27 14:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

爽やかな6月1日土曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

那須高原へ
ken-RX500hさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年1月27日 14:11
ウチの会社も前にタンクトップに短パン、サンダル姿で面接受けに来てた強者がいたなぁ…

当然落ちたようで見かけませんが(笑)
コメントへの返答
2009年1月27日 16:57
夏季工事の時に求人出すと、ビーチに行くのかチミはっ(??)
とゆう方必ず1人はいます!

スキー姿は、さすがに居ませんけど(笑

2009年1月27日 14:15
仕事がなかなか見つからない人がいるのに面接が決まっているなら行けばいいのにもったいないと思ってしまいます。目の調子が悪くなって今休業中の私。
コメントへの返答
2009年1月27日 17:01
当日ドタキャンって、以外と多いですよ。

連絡くれれば、まだ可愛いンですけどね。
2009年1月27日 14:55
来ないなんて、困ったもんですね!
良い人材を雇って下さい^^
そのうち僕も?(笑)
コメントへの返答
2009年1月27日 17:04
面接する前に、電話連絡をするのですが、出来る空気、出来ない空気って感じますよ。

いざ、面接すると「やはり^^;」
てのが多いです。
2009年1月27日 15:17
面接官やってみたいです♪
コメントへの返答
2009年1月27日 17:07
お互い初対面ですし、小1時間ほどの面接ですが、なかなか濃い物がありますね。

2009年1月27日 15:20
俺なら入口で深くおじぎして帰ります!
コメントへの返答
2009年1月27日 17:12
たまに、「おおっ!!(^^;」

たのむから、おとなしく帰ってね!って方も時折来社します(笑
2009年1月27日 17:58
この御時世、たくさん来さうなモンですが・・・

ウチに来る人も、1週間持たない人ばかりです(笑)
(^ ^;
コメントへの返答
2009年1月29日 5:39
要はやる気ですから!

私達の所は、採用したけど約束の日に来ないとか、数時間で玉砕する方は多いです。
2009年1月27日 19:01
今、職を選んでいる場合ではないですよ!!

何でもこなさなくちゃね。。。
でも高所恐怖症のsereji妻

鳶は無理・・・
sereji妻
コメントへの返答
2009年1月29日 10:15
今の時代何でも屋さんじゃないと仕事は薄いです。

高い所は、すぐ慣れますよ!

私もその口ですから!
2009年1月27日 19:12
失業保険もらうために、勤める気もないのに面接なんて人が多いみたいですね!
コメントへの返答
2009年1月29日 10:17
求人を出しにハローワークに行ったのですが、凄い人集りでした!


我が社は、人気が無いみたいけど(T_T)
2009年1月27日 19:20
ウチの業界もなかなか個性的な人が来ますよ(^_^)b
コメントへの返答
2009年1月29日 10:23
気合いが入っていれば、尚良しなんですが、個性は少し薄めたいかも(^_^;)
2009年1月27日 19:49
今の仕事やめたらそちらのw
しばらくないとは思いますがw
コメントへの返答
2009年1月29日 22:11
いつでもお待ちしております(笑!)
2009年1月27日 19:58
自分もよく面接官しますが
第一印象が大切ですよね!!

20人面接して採用ゼロの時もあります
まだ採用枠若干残っているのになぁ~
コメントへの返答
2009年1月29日 22:21
今回は、少ない応募でしたが、だいたいパッと会えば、採用か否か解りますね。
2009年1月27日 20:06
履歴書もって面接に行ったら履歴書はいらんと言われたおいら。。。
そのまま工場に立っていたおいらぁ。。。

一年前はよかったぁ~
コメントへの返答
2009年1月30日 8:34
えっ!
顔パスで入社出来たのですか?

去年の今頃の方が、求人誌も厚かった気がします。
2009年1月27日 20:19
面接官ですか・・・
短時間で見極める事は難しいですね!
誤解されやすい人も居るわけですし!

で後の2人は来たんですか??
コメントへの返答
2009年1月30日 8:38
長々話込むよりも、その人の空気とゆうか、匂いで『来た!』っていうのが解りますね。


あと2人も来ましたが、何か意気込みが無くて『ボツ』でした(T_T)
2009年1月27日 21:30
応募しておいてドタキャンでは・・・。
採用せずに済んで良かったと考えるのが正解かも?
コメントへの返答
2009年1月30日 8:40
そーゆう人は、ハナから相手に出来ません!

命懸けの仕事もあるから、信用が大事です。
2009年1月27日 22:33
たまに採用試験に来ている人を見るのですが・・・
中にはゴイスな方がいらっしゃいます。w
コメントへの返答
2009年1月31日 21:34
いろんな職種から応募がありますが、ピカッと輝く人材は少ないです。

あんまり個性派でも…(汗)
2009年1月27日 23:04
そんなもんらしいですね。ワタシの知り合いも、ぼやいていました。。。
コメントへの返答
2009年1月31日 21:37
来れないにしても、最低限電話一本は欲しいですね。

希少な時間ですから♪
2009年1月28日 0:10
おいらもどこか面接受けようかなぁ・・・
履歴書書くのが嫌だけどw
コメントへの返答
2009年1月31日 21:41
実は自分も(笑)

確かに、履歴書書くの面倒臭いよね♪

プロフィール

「明日は、馬刺を手に入れる為に、原付二種で山梨までツーリング予定。
昔の《いっちょうら》着て52走ります😃🎵」
何シテル?   12/13 22:56
ひょんなキッカケから、リーフスプリングのクルマに乗車していた。 知らず知らずの内に、スージー3台住み着くようになりました。 まだまだ、続くよジムニー道。 一体ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これかぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 06:59:31
カブである事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 21:00:55
すねぱんだ的 土曜日☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 00:50:50

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめて、所有したクルマ。 いろんなところに旅したクルマです。 これからも、走り続けます ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
先代の1000は、耐久レースや、日本列島走りすぎで、ダウン。 次回も1000に乗りたいな ...
ホンダ その他 ハンターカブ (ホンダ その他)
スズキ・パレットを手放した為、普段使いにカブC125(パールカデッデットグレー)を散々探 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての白ナンバージムニー。 各地遠征ツーリング、レース、雑誌の取材 等 いっぱい遊んだ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation