• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

激安タイヤを組んでみた 3

このシリーズも、とうとう第3段となりました(^^;)

今回は、






キングスターのロードフィットSK70と言うタイヤで、安定の大陸製です(^^;)

サイズは205/65R15で、金額はヤフオクで送料税込価格ジャスト1万円でした(笑)

よく出るサイズの195/65R15だと、こんなに安くはなかったので、多分、在庫処分でしょう、製造年も2016年製でしたし(^^;)




パターンはこんな感じで、前回のジーテックス同様、サイドウォールがフニャフニャでした(笑)

んで、組み込むホイールは、



初代シーマの純正ホイールです(^-^)

カッチカチのガーデックスを履いており、



製造年は1992年で、26年物です(^^;)




カッチカチのガーデックスを外し、サクッと組み込みました(^-^)




バランスも特に酷い数値が出る事も無かったです(^-^)

このホイール、実は友達がガレージ保管の走行距離6万キロ代の初代シーマを購入しまして、






現在、燃料タンクの錆びを取ったり、公道復帰に向けて絶賛整備中です(^-^)


その友達と18・9の頃に撮った写真があったので、写真をデジカメで撮ってみました(^^;)






自分のMS112クラウンと、友達のF30レパードです(^-^)

今度は自分のデボネアVと初代シーマのツーショット写真が撮れると思うと今から楽しみです(^-^)
Posted at 2018/12/23 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2018年11月21日 イイね!

愛猫アリス嬢の誕生日

我が家の愛猫アリス嬢が今日で15歳になりました、人間で言うと76歳だそうです(^-^)

ネットによると室内飼いのみのニャンコの平均寿命は14歳〜16歳と書いてありました、

あと何年、一緒に暮らせるんだろうなんて時々考えてしまいます(^^;)


と、5年前に書いた「10歳になりました」と言うブログをコピペして数字を書き換えました(^^ゞ

5年前に書いた10歳の時のブログ





PCチェアに、あぐらをかいて、その上が定位置です(^-^)




歯も丈夫で毎日、元気にカリカリを食べています(^-^)




一度も病気になった事もありません(^-^)




お行儀が悪いですが、ほとんど料理をしないシンクは水飲み場と化しています(^^;)


Posted at 2018/11/21 20:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛猫アリス&そら | クルマ
2018年11月03日 イイね!

クイックジャッキの導入

YouTubeを見ていたらクイックジャッキなる物を見付けてしまい、コストコでも安く売っているらしいのですが、

近くにコストコも無いので、ネットで購入しようとヤフオクで検索してみた所、車で1時間位の所に、㈱テイルゲートインポートさんと言う輸入品を販売している所を見付け連絡してみると、

自宅まで配達してもらった上、その場で現金でお支払いと言う、超至で着くせりの対応をして頂きました(^-^)

おまけに、㈱テイルゲートインポートさんで購入すると、日本語の取り扱い説明書が付いて来たり、面倒なカプラーの取り付けから始まって、オイルも自分でATFを購入しエアー抜きをする作業や、動作確認までしてから発送してくれます(^-^)

ストアーとは言え、ヤフオクから購入すると自分達と同じ8.64%もヤフーに取られてしまうらしく、その分、送料が別途1万円掛かりますが、ホームページより直接購入すると送料が無料だそうです(^-^)


㈱テイルゲートインポートさんのホームページ





と、頼まれてもいない宣伝はこの位にして、

今日は早速、使ってみました(^-^)




12Vと100Vの二種類があるのですが、㈱テイルゲートインポートさんにどちらが売れているか聞いてみた所、9割方100Vだそうです、

とは言え、自分の3馬力相当100Vのコンプレッサーと同じく、延長コードを使わず、直接コンセントに差し込まなければならなとかの制限があるので、

電気を引いていないガレージや、電源が細い所でもバッテリー一つで動かせる12Vも便利だと思います(^-^)




セットアップ済みなので、こんな感じに開封したら直ぐに使えます(^-^)


長々と書いてしまいましたが、ここからは画像ばかりです(^^ゞ


ロックが二段階あり、下段まで上げると、












こんな感じに、デボネアVが軽々上がりました、

タイヤ交換ならフロアジャッキで充分なのですが、ローテーションや、なんちゃってタイヤ屋さんで、お客様の車を上げる時に使う予定です(^-^)


上段まで上げると、









ここまで上がります、

横から軽く揺すってみましたが、これだけ上げているにも関わらず安定していました(^-^)




リジットラックを4種類、20脚(左の造りの粗い大陸製を8脚)持っていて、エンジンスワップの際、燃料タンクを下ろしたり、マフラーの交換や溶接機を用いた仮合わせの点付け等、高く上げてリジットラックを使うと、

画像右側の一番ゴッツいリジットラックを使ってもグラグラしていて、車の下に潜って作業をしていると、いつも不安なまま作業をしていました、

クイックジャッキはロック機能があり、長期間、上げたままにする事も可能なので、今度からは安心して車の下に潜って作業出来ます(^-^)
Posted at 2018/11/03 22:29:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具&ガレージ | クルマ
2018年10月20日 イイね!

ネタが無い(^^;)

前から、ちょくちょくタイヤの組み換え作業を依頼してくれたドリフト兄ちゃんの口コミで、引っ張りタイヤの依頼が増えたので、

貯まっていたTポイントで2台目のビードブースター(左)を購入しました(^-^)





送料税込み価格 3,542円と激安だったのですが、最初に買った方は造りが良かったのに、今回のはネジ山やバリなど残念な品質でした(^^;)


引っ張りタイヤが続いたので、爆発ビード上げもビビる事も無く、めっちゃ上手になってしまいました(^^ゞ


今度はダブルビードブースターと言う選択も増えたので、さらなる引っ張りタイヤにも挑戦して行きたいと思います(笑)


ちなみに、今日は午前中に1件、午後に1件、スタッドレスタイヤの依頼があり、二代目タイヤチェンジャーの回収も早く終わりそうです(^-^)


いっぱい稼いで、今度は新品でサポートアーム右側のみのレバーレスを導入出来る様に頑張ります(^^ゞ



※追記

サポートアームが付いているにも関わらず、こんな物まで、それも2つも買ってしまいました(^^ゞ


Posted at 2018/10/20 21:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具&ガレージ | クルマ
2018年09月02日 イイね!

タイヤチェンジャーの世代交代



先週、ヤフオクで、サポートアーム付きのタイヤチェンジャーを落札しちゃいました(^-^)






会社帰りに、キャリイターボで西濃運輸まで引き取りに行き、晩ご飯も食べずに約400kgのタイヤチェンジャーを降ろしました(^^;)






天井のH鋼に1tのビームクランプを固定して、そこに1tのチェーンブロックを吊り下げて、25mm幅のスリングベルトで吊り上げて降ろしました(^-^)






降ろしてさえしまえば、後は800kgのパレットリフトで楽々移動出来ます(^-^)





そして週末になり、土曜日は初代チェンジャーの使い納めの日でした、





使い納めはカワサキのKSR-Ⅱの12インチでした(笑)



タイヤ組み換え作業をサクッと終わらせ、二代目チェンジャーを設置しました(^-^)





サポートアームが付いている事もあり、一回りも二回りも大きくなり、ちょっと邪魔かもと言う感じです(^^;)



初代チェンジャーは19インチまでだったのですが、二代目チェンジャーは20インチまで対応しています(^-^)


早速、手持ちの練習用の19インチの10Jで動作テストしてみました(^-^)





サポートアームの効果は絶大でした(^-^)



二代目チェンジャーはホイールを掴む爪が放射状に広がるタイプなので、





前に買っておいた、バイク用のアタッチメントも使用する事が出来ます(^-^)





そしで翌日の日曜日、二代目チェンジャーの初仕事が入りました(^-^)





地元の企業様からの依頼で、軽トラックのスタッドレスタイヤ4台分です(^^;)






サポートアームは不要ですね(笑)






16本、きちんとバランスを取って、






完成です(^-^)


サポートアームが付いた二代目チェンジャーの初仕事は12インチだったと言うオチでした(笑)
Posted at 2018/09/02 19:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation