• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

2022 福島ツーリング 

2022 福島ツーリング 


第6回目を迎える
福島ツーリング 
今年も行って参りました😊

今回はDAY2までありますので
いつも以上にブログが長編になっちゃってますので😅
ご興味のある方だけ
どうぞご覧下さい🙇‍♂️


















出発前
youさんは私を待ってもらっている間に
Myガレージで洗車😊




綺麗になって出発
(私のクルマは洗う暇無し、、
でも屋根下なので汚れ軽減、見栄えは何とかなるかな😅)









佐野PAでは
今回初参加のjukouさん夫妻を
捕獲し一緒に出発しましたが



それからは2台だけ白河にワープ🤣 

翌日のツーリングに向けて
予め給油を済ませておき


白河のイオンで
しこたま物資を購入😉



先に到着されていました
アマンドさんは
ひらさんの襲撃を受けていたようで
ビールの差し入れをいただいたようでした
(^人^) 
ひらさん
ありがとうございました🙇‍♂️



買い物を終え
向かうは羽鳥湖のほとり

道中のワインディング
最高😉 


宿までの道中が気持ちの良い道路だと
テンション上がりますね☺️

今回お世話になる宿は
エンゼルフォレスト那須白河さん


ドーム型のコテージで


4人一緒で
飲み会途中離脱が出来ないタイプw







毎年ナビゲートをしてもらっている
sugatakaさんがお仕事で遅れそうなので




お先に前夜祭スタート‼️

ひらさん
からいただきました
ビール🍺12本



私とアマンドさんで
飲ませていただき



あっという間にタワー作成🤣



(途中離脱出来ない人w)




お写真撮れませんでしたが
jukou姉さんの
タケノコご飯、ポテトサラダ、
キュウリのオイル漬けも
相変わらずの美味しさでした
(めちゃくちゃ美味しい自家製の梅酒を終盤戦に
出してくれるものですから酸味でリセットされちゃって
ついつい呑み過ぎちゃいました🤣)


(旦那様の方そろそろ電池が切れそうですw)





福島の酒豪w
sugatakaさんも合流で
更にペースが上がります🤣




のびぞーさんから
いただいた浦霞
一瞬で無くなりました🤣





jukouさん夫妻も

大分
いい感じに🤣🤣



ビールタワーついに
崩壊🤣🤣

アマンドさん目が怖いっすwww




後半には
アマンドさん恒例の
スイーツタイム
相変わらず若い‼️




そして
終了〜(爆笑) お疲れ様でした〜

今回は飲み始めの時間も早く
18時30分スタートで23時前には
お開きすることが出来ましたので
回復タイムも十分
(例年は2時に強制終了🤣)




でしたが、、
某氏のイビキ💤がドーム型の異常な音響も相まって大音量で眠れずw
5時に散歩して来たのは内緒🤣
外めちゃ寒かったですw😅




翌朝はみんなで
朝風呂&しっかりと朝食を済ませ
余裕を持って
しっかりとアルコールリセット




そして
いよいよ ツーリングスタート



初めに訪れたのは
雪割橋


紅葉にはまだ少し早かったですが、、





絶景を堪能出来ました



お猿さんにも会えました☺️








道の駅しもごう






大内宿




美人だったのですね🤣🤣




お昼は
牛乳屋食堂さん

アマンドさん
いつの間には
埼玉ラーメン道場のTシャツに🤣

ラーメンとなると


テンションが上がるようですw




お目当てのラーメンは
手打ちの極太縮れ麺
鶏ガラをベースに
しっかりと芯の通った煮干しが最高で
本当に美味しかったです‼️
(前日呑み過ぎたので余計に沁みました🤣)


牛乳屋さんから
徒歩1分の所には
猫ちゃんに逢える
芦ノ牧温泉駅


訪れた日は
猫ちゃんお休みの日で
逢えませんでした。






駅長のラブちゃんが他界してしまったようで
沢山の献花が飾られていました。










その後は
道の駅ばんだい
に移動








メインの磐梯山をヒルクライム






訪れた日は10月25日でしたが



五色沼周辺は既に見頃☺️



若いアマンドさんだけ
緑の限定のアイスクリームを🤣






そう言えば
以前のツーリングでも
秋田のこの方も緑の同じアイス食べてましたね🤣




最後に
道の駅猪苗代に到着して
今年も無事
福島ツーリング終了😊 

私に合わせていただき
平日開催
ご多忙にも関わらずご参加頂きました
皆様ありがとうございました。

sugatakaさん
宿の予約や
毎回、新規参加者さんも加わっての悩まれながらの
コースのレイアウト等
ご苦労様でした。
本当にありがとうございました。










って実は
今年は私だけ福島に居残りまして😅



(ルートイン郡山)



翌日 sugatakaさんと

久しぶりの 204vs204ツーリング












再び道の駅猪苗代に
集合
目的は
毎年お友達に作成してもらっています
カレンダーの写真取り



































色々な場所に行って
2ショット撮ってきましたが、、
中々難しいですね(⌒-⌒; )
(特に私のクルマ全身黒尽くめだし🤣)



磐梯山一、手強いワインディング
西吾妻スカイバレーも登って
撮影場所を探しましたが
道中狭く、紅葉目当ての観光客さん
が多いので、、


こちらは断念 



テッペンについたら
リアブレーキから
甘い匂い⁇ ( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;)えっ‼️



お恥ずかしくて
書けませんが💦
大チョンボしてしまいました(T . T)
主治医に直ぐに相談しましたが、、
大丈夫とのことで
スカイバレーをダウルヒル(⌒-⌒; )



めげずに
途中で美味しそうな冬野菜
GETして来ました






お昼は
そばの名店
おおほりさん
こちらも美味しかったです☺️




その後は猪苗代湖まで


お互いの204乗り換えて
ドライブ


足回り204専用品に全交換された
sugataka号
乗り味最高でした
(新品だとこんなにVIPな乗り心地なんですねw知らなかったです🤣)


エンジンの吹け上がりも最高で
整備頑張って
いつまでも204同士一緒に走りたいですね







最後に4年前にTTRS不動で
訪れる事の出来なかった
キャラメルで有名な向山製作所さん
に連れて行っていただき
我が家の女子へのお土産GET

sugatakaさんにも女子達に沢山お土産をいただきました🙇‍♂️
お気遣いいただき
ありがとうございました。









楽しかった二日間は
あっという間に過ぎてしまいましたが、、
毎年毎年 思い出は心の中に残っています☺️
また一年楽しかった事を思い出しながら
お仕事頑張れそうです。

sugatakaさん
二日間お付き合いいただき
ありがとうございました。





















今回も
遊びに来てくれたお友達を


のびぞーさんは
松島遠征でのお土産 浦霞をわざわざ届けに
来てくれました。






前述の通り
福島ツーリングで美味しくいただきました
(^人^) ご馳走様でした。









今年 一番の訪問数になりそうな
勢いの ばたあさん🤣

ばたあ工房に
なりそうなMyガレージで
この日は


新調されたポリッシャーを






めちゃくちゃ綺麗に仕上がった
ように見えましたが、、パワー不足という
事で、、再チャレンジするとの事でした。




ハミホイ🤣のサカエさん
も来られていたようです☺️



レヴォ英さんとyou さんは
湾岸さんとHADOOさん?
を連れて😊









同じ日には
某社長さん率いる◯◯レーシングさん
が偶々来てたりしました😅






それと
今週は嬉しい報告






以前 前車204の時に
F型インプレッサ を
乗られていて
私の204と2週間くらい
交換して乗り味を比べた事のある
先輩





GC8→GDB→フォレスターts→BRZ→アルファード→VAB


VABに乗り換えられ
スバリスト復活されたとの事

後から同じ職場の方にお聞きしたら
BMWも乗ってたって🤣
10年で7台は凄いですね(;゜0゜)


R205を狙っていたようですが、、
最後にして最新のej20のVABは
間違いない選択だったと思います😊







jukouさんは
福島ツーリングの3日後に
ともすばさんと遊びに来てくれました😊





グリーンとイエローの
ドライカーボンのスポイラー
カッコイイ(T . T)



ともすばさんのRA-Rには
近藤エンジニアリングさんの
ディフューザーもちゃっかり
装着されてました🤣

肉薄でカッコイイですね😉


翌日は





早朝8時には
洗車をしたいとの事で
レガタさんがcクラスで



昨日来たjyukouさんも再び🤣



ばたあさんは
前回のポリッシャー作業の後
KIMOのポリッシャーを買い直して
完璧に仕上げて来ましたよ!(◎_◎;)

流石職人気質‼️




他の方々も
集まって来ました😊




ファイナルエディションの
すぎちゃんさんも😉

逞ましい(//∇//)羽も生えて

フロントもイカつくw
順調にチョイ悪に育っているようです🤣






スバ女さんのBRZも
カッコイイです☺️




トランポさんは
ラ.アンスポーツさんの代車のR2で

そうそう
別日の文化の日には
同じR2の

きっしーさんも
来てましたね😉








新潟から
お越しになられた
バブルスさんの
tc380は



アラモで
更にチューンナップして





tc420になってる模様(;゜0゜)

ツヨツヨですね




でも もっと刺激的なVABばかり
いつも観ているので🤣  
最近は凄さにマヒしております🤣🤣

同じく新潟から来られた
yoshiさん、、




以前Twitterでステッカーを
ダウンロードさせていただいた
事もあり、改めてお礼を言える機会を
設けていただけて、有り難かったです🙇‍♂️



Myガレージの物置に

貼ってあります。



ひらさんは
新しく納車された
ロードスターを



ヴィタさん自分のクルマのように🤣
みなさんと試乗会


ノーマルでブレンボが
ついてるの知りませんでした😵




洗車って言ったのに
まだまだ終わらなそうな
レガタ号🤣
(私のクルマ出られないっすww)



結局みなさんが
夕方帰られた後まで
下地からコーティングまで
仕上げてましたよ😉

最後は疲労困憊のようでしたが
綺麗になった愛車をみるのは
何よりの幸せの時間ですよね
お疲れ様でした〜☺️



実はこの日
黒金さんも(隠密で🤣)来てたりします🤣


今回も皆様
楽しい時間をありがとうございました
Posted at 2022/11/04 16:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年10月20日 イイね!

2022 秋の日光ツーリング

2022 秋の日光ツーリング




お友達同士で



何度も


訪れている


日光ですが、、


今回は
BHに乗られている
ゴンさんとツーリングして
来ました😊 



新たに始まった
東北道の120キロ区間で
バックショットを
いつの間にか😅
撮っていただいておりましたが、、
こうして観てみると
GDB大分小さい🖤ですね


現着
清滝のコンビニでモーニング


愛車もモーニング😉を
済ませて


いざ
いろは坂 スタート❗️


全幅コンパクトなGDBなので
コース幅も自由度がありますね☺️

落ち葉もスイスイ避けながら


ヒルクライム☺️




同じく5ナンバーのコンパクトワゴンである
BHと

中禅寺湖スカイラインを
楽しく駆け抜けて行きました😁



高度が高い所は
霧が掛かっていましたが



幻想的な雰囲気で




中々に

GOOD👍でした。

この時代のスバル車は
スタイリッシュというより
スバルらしい
ワイルド感が強く残っていて
都会よりも主戦場の
山が本当にしっくり来ますね☺️







奥日光の方に進み



竜頭の滝へ

こちらはドンピシャで
まさに見頃





お昼近くになると平日にも関わらず
紅葉ハンターが沢山








必ず立ち寄る
秘密の癒しスポットにも
訪れて








純正が大好きな二人❤️



戦場ヶ原




湯滝


こちらの観瀑台では


滝を眺めながら


昼食をとりました

お互い忙しい日頃を労って
乾杯🍻




最後に
ゴンさんリクエストの
東照宮を

参拝して
ツーリング終了となりました☺️




ウエットの場面でも走り込みを
しましたが、、 やはり 溝はまだありますが
タイヤが😅硬いのであまり無理出来ない
状態でした。




来週の福島ツーリングでは
無理せず
ほどほどに楽しんで来ようと
思います😅

今回ロングツーリングに向けて
クルマの状態を検証する
事が出来たのは
良かったですね☺️
















今週も遊びに来てくれたお友達を

WRXS4
スポルヴィータにお乗りの
あまっちさん





今回は試乗車の
新型S4で遊びに来てくれました😊


なにかと話題の樹脂製ホイールアーチ
ですが、、
モノトーンのホワイトボディだと
気にならない、、というか
カッコイイですね‼️
(経年後の日焼けだけが心配😅)


リアバンパーの樹脂部分はさらに
多めでノーマルでも中々派手な仕様
ジェントル仕様を好む方の多いであろう
S4乗りの方としては
賛否分かれそうな気がしますね



試乗もさせていただきましたが、
やはり最新
乗り心地は
スポーツと快適性を
両立しておりました。




そんな
あまっちさん
旧車を乗り続けている
私をヨソに🤣

今回
新型S4にお乗り換え予定


(イイお値段🤣)

お色も現車を
引き継ぎ同色系の
サファイアブルーパール



納車が楽しみですね😊   


今週もみなさん
楽しい時間をありがとうございました♪
Posted at 2022/10/20 09:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

ギアオイル市場、、深刻な状況になっているようです😰

ギアオイル市場、、深刻な状況になっているようです😰今週は
204の車検で

主治医の石川自動車工業さん
に入庫させていただきました😊


車検を前に気になる箇所、、

タイヤの方が少し心配では
ありましたが、
今年のタイヤの値上げ前に敢えて購入せず
高くても来春に出来立てホヤホヤを狙って
今回は前倒しせず通しました。

おとなしく越冬します😅




ショールームでは
VABと

超貴重な
最軽量モデルである
スペC16インチタイヤ仕様
を今回も拝むことが出来ました😍
日に当てないようにと
GDBの方が優先順位高いようですw




石川さん
中古車情報誌には敢えて
載せないで、
アフターフォローも含めて
なるべく近しい方にお譲りされるのが
拘りなんですよね☺️

気になるものの
お値段怖くて聞けませんでしたが😅
画像をよくよく見返すと
プライスカードが付いてましたね❗️
再塗装済みで整備もバッチリ
の最軽量GDB

解る方には
かなりお安い設定ですね😵

近いうちに無くなっちゃうかなぁ〜
(T . T)

MYガレージに鷹目2台鎮座させたいなぁ〜
(T . T)


204はここぞという時に
スペCは普段使いにいいなぁ😍と
妄想しておりましたが、、
考えてみるとどちらも
甲乙つけ難い程価値が
ありますので😅
2台共に温存になっちゃいますね🤣

いずれにしても
今の我が家の財力では
無理ですね😭




今回は
基本の
油脂類全交換









モチュールの300V
いつのまにか
モデルチェンジしてましたね😉







ミッションとデフオイルは
BRILL 75w-120


ミッションには
主治医オススメの潤滑剤
モティーズM612
を入れていただきましたが、、
2速入らない病で有名な204の
シフトがスコスコ入るようになりました
☺️☺️☺️








ここで
石川さんから
オイル業界の深刻なお話しを
お聞きしました。 



ギアオイルが深刻な物資不足に
陥っているという現実のようで💦













コロナ禍が始まってから丸2年程
ギアオイルが中々入手出来ない状況が
続いて
石川さんの
ギアオイルBRILL 75w-120も
大分前から入荷無し
残り40リッターしか無いとの事で
メーカーさんからも一度は浮気して構わないので
他のメーカーさんを当たってください😰
なんて事も言われてしまったようです。

今回私の204には貴重なギアオイルを
入れていただけました🙇‍♂️

次回交換時には一時的に下のランクの
ギアオイルを入れて
入荷再開されたら入れ替えるしか無いので
覚悟しておくようご教示いただきました。



気になりギアオイル不足の原因を
詳しく調べてみると






コロナ禍により航空機燃料の需要不足
で同じく原油から作られるベースオイル、
ガソリン、軽油、灯油、重油、
共に精製を減らさずをえない状況となった事
(どれか一種類だけを精製するって事が出来ないって事ですかね)

船舶用燃料にベースオイル成分が使われるようになった事




世界最大級の大油田であるテキサスの工場が
大寒波で停止した事によりオイルメーカーが
契約供給先に契約不履行を起こしてしまった事





ウクライナ情勢

そして
最終的には
同じくベースオイルを使う貴重なパッケージ添加剤や粘度指数向上剤を混ぜて作るギアオイルが不足
(エンジンオイルはまだ大丈夫との事)

新車への供給が優先されるため
汎用性のある標準グレードの純正ギアオイル優先の製造となり、、
自動車メーカーへの新車への割り当て
で精一杯😰
アフターマーケットの整備工場分や
サーキットには絶対に必需品な高品質
のギアオイルが全く製造されない
情勢  






サーキットを走られる予定がある方
は特に気をつけなければ
なりませんね😰
走った後、、替えが無くなります💦

物価高 コロナ禍 ウクライナ情勢
、、 早く元に戻って欲しいですね。






帰り路は勿論
油脂類全交換された他
モティーズの潤滑剤で最高のフィーリング
で楽しく、そして油脂類潤沢に使えた
有り難さを噛み締めながら
ドライブさせていただきました







偶々私の前には涙目インプの
ワイドフェンダー&本気のソルベルク号
レプリカ仕様車と
並走☺️ 流石お膝元

今まで気づきませんでしたが
比較的ご近所さんでした(眼福 眼福☺️)










2年に一度の整備
6月にビート
10月に204と
今回もなんとか無事車検を
通し家族を守る事が出来ました😊






これで
毎年恒例の秋の福島ツーリング
の準備が整いました☺️

お陰様で
気持ち良くドライブを楽しむことができそうです。



整備していただきました
石川さん
ありがとうございました。














今回も
遊びに来てくれた
お友達を☺️

いぐねさん は
ステラの



ドアハンドルプロテクターを


4面施工 
湾曲が激しい箇所ですが、、
元々 ピラーも自ら貼り付けて
しまう腕の持ち主なので


一枚一枚貼るごとに
技術向上 
綺麗に仕上げてました。







おさかなさんは
バイクツーリングの帰り路に
寄ってくれました。


お聞きしましたら
スキルアップの為
お仕事退職されて
次のお仕事始まる前に
気分転換の
ドライブだとか

WRX S4乗りですが、



次期愛車も予約済み(カッケ〜😭)
との事で、、
来る楽しみに向けて
お仕事頑張れそうですね

新型、、
私の前車TTRSと同じく
全幅は意外とありますので
林道は気をつけてね🤣







ばたあ師匠は
SAB久喜のスバルフェアーの帰りに
電光石火でピットイン🤣


購入したてのPROVAの

コールドフローボックスを
サクッと
早速装着


ジャストフィットですね☺️

この翌週
リベラルさんで近藤エンジニアリングさん

クーリングパネルも
買ってましたよ〜🤣




先だって取り付けた
AVOのインタークーラーも相まり
冷却性能には大分寄与するものと思いますね
😉 




いやあ 私の30年20年選手のクルマと違い
新しいクルマは
維持じゃなくて弄れるから
羨ましい限りです(⌒-⌒; )



みなさん
今週も楽しい時間をありがとうございました。




Posted at 2022/10/12 18:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

Lega-Gさんのご逝去から間もなく丸2年、、

Lega-Gさんのご逝去から間もなく丸2年、、来る10月4日でご逝去から
丸2年を迎える故Lega-Gさん

私の大先輩であり、趣味も全力で
楽しまれる義理人情にあつい
友人でした

去る9月19日に三回忌法要が
執り行われる旨の連絡をご家族様から
いただき


お仕事前に

久しぶりに
  Lega-Gさんにお会いして来ました。



相変わらず 
レヴォーグも傍に置いてあり
静かな時間が流れておりました。

現世の世で忙しく生きている
私たち、、
月日の経つのは
本当に早いですね

今頃 
天国ではスキー用具のメンテナンスで
もはじめてますかね☺️

Lega-Gさん
天国で見守っていただけたら
嬉しいです😊









代わって
今週のお休み
前日が台風の進路範囲内😅

ガレージを構築して初めての
台風を迎えました。

吹き飛ばされそうな道具類は
格納して明朝の通過に備えます。



結果ですが、、落ち葉はかなり
侵入して来ましたが、、
クルマ自体は全く濡れる事も無く
ピカピカのまま (^ν^) 

雹に続き 台風からも
愛車を守ることができました。





お休み当日は 台風まだ通過の真っ最中😅


でしたが、、
どうしても時は待ってくれない
今が旬のぶどうが食べたく
AWDの204を駆り出して
そろりそろりと沼田市に向かいました。

時おり晴れ間もみえましたが、
気温も急降下
一日中目まぐるしいお天気でした



無事に沼田市に到着すると
ぶどうの売店のすぐ裏には
利根沼田望郷ライン😁 

お天気も凪の状態
ぶどうを購入してからワインディングを


走ると(⌒-⌒; ) 大変な事になってしまいますので


先に一走り走って来ました

広くなだらかなラインで
道中リンゴ🍎畑がドライバーを
迎えてくれるワインディング


望郷ライン自体は短いですが、、
赤城や日光からのロマンチック街道を
経由して来ると
凄く楽しい時間が過ごせそうですね。






軽く走り終えたら
目的地の
福田ぶどうマルシェさんに
到着





台風の荒天にも関わらず
待っていてくださいました🙇‍♂️




小雨降る中ではありますが、
旦那様に私だけしか居ないのに🙇‍♂️
園内を案内してもらい


一品種ごとに丁寧に説明していただきました。


たわわに実った
見るからに美味しそうなぶどう



こちらはぶどう狩りが出来るのですが
旦那様にお任せで美味しいところを
チョイスしていただきました。

園主の奥様に測っていただき


現時点で実っている全6種類


シロップ漬け
を購入 




そして
こちらの旦那様 
以前もお話ししましたが
Sシリーズの御始祖😵
s201を所有されており



御本尊🤣 
も拝ませていただいちゃいました



フロントバンパーのサイドインテーク
最近は冷やす為に外しているのだ
そう😵
硬派っすね❗️




帰りは大量のぶどうをリアトランクに
積んでいるので、



藤原とうふ店並みに
(これ欲しい🤣)

静かに下って🤣 

ワインディングに寄り道すること無く
(赤城山経由したかった🤣)

帰宅







泥んこの204をしっかりと



洗車してお休み終了

楽しい一日を過ごす事が出来ました。

福田ぶどうマルシェ様
ありがとうございました。












今回も
遊びに来てくれた
お友達を



のびぞーさんは
ご家族皆様ご用事があり
ひとりぼっち🤣なので
遊びに来てくれました😁



ワンオフのRA-R風レッドカーボン
サイドミラーと共にパチリ

あまりお話し出来なくて
すみませんでした (^人^)



同じ日には
Gutyanさんも遊びに来てくれました。

体調宜しくない中に
お仕事の方慢性的に忙しく落ち着く期間が
全くなくなってしまった💦と、、

享年のLega-Gさんと同い年に
なっちゃったよ、、なんて
おっしゃっておりましたが、



半年後には
お仕事頑張っている
ご褒美㊙️
が待ってますのでw
頑張りましょうね😊



またまた
同じ日には
ご近所のw
黒金さんが



お母様とご一緒に
渋峠ドライブの帰り道
寄ってくれました☺️


滋賀の
たねやさんの

上品な最中



大変美味しかったです🙇‍♂️
いつもお気遣いありがとうございます。











日曜日には
BRZのスバ女さん
ヴィタさん
jukouさん(代車のインプレッサ)
Legao L egataさん(s4からベンツcクラス)
トランポ純さん

と、、
えっ💦 誰?


MT仕様の軽トラを
納車したばかりの
アマンドさんでした🤣


表向きは農作業車
本当は
レストア中のセリカカムリの
ミッション操作の準備運動要員🤣として
導入されたようで、、
雨の中 試乗会大人気でした😁


同じく
S4からcクラスの


セダンに乗り換えられた
Legataさん
スバリストには珍しいイケメンなのでw
ドイツ車全く違和感無しでした🤣


塊感が凄いですね






同じ日には
ともすばさん
親子も

奥様のおクルマも



パープルのエンブレムが
可愛い❤️かったですが、、
娘さんは
もっと可愛かったです😍😍😍😍







トランポ純さんは
雹害に遭われたようですが😅
ただでは転ばず、、
ボンネットが






近藤エンジニアリングの
カーボンボンネットに!(◎_◎;)
カッコイイ〜‼️
雨でも中に入って来づらい構造との事で
雨天でもへっちゃらのようでした😁



今週もみなさん
楽しい時間をありがとうございました😊
Posted at 2022/09/22 09:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

思い出強化月間😊&リハビリ強化月間🤣

思い出強化月間😊&リハビリ強化月間🤣

普段火曜日しかお休みが取れない我が家に
とって夏休みは
思い出づくりの強化月間(お仕事も強化月間😰)と
なっていますが、、


今年は長女が高校受験、夏期講習という事も
あり、毎年恒例の2泊3日の家族旅行は
無し(T . T)

代わりに
次女と思い出を作るべく
毎週お休みの火曜日は日帰りで
1ヶ月間近場を遊んで来ました☺️




古代蓮の里


UFOキャッチャーのお店









日光江戸村






スカイツリー





ソラマチでは私にも
ご褒美😁
(20年来愛飲している大好きな麦焼酎❤️)






次女には
"沢山夏の思い出が出来たよ😢"
と言ってもらえて
親としては一安心でした☺️


長女の方は受験のプレッシャーで
大変だと思いますが
結果うんぬんでは無く
努力をした過程が今後の人生の糧になると
思いますので
悔いのない日々を送ってもらいたいですね。
頑張れ‼️




ステップワゴンも1ヶ月間

お疲れ様☺️








さて、、
夏休みが終わったら
こちらもリハビリの強化月間

1ヶ月ブランクのあいた
愛機の勘を取り戻します😅




お仕事
2連休をいただき




先ずは火曜日には
ビートから


佐野〜足利の林道をひたすら

走って


気持ち悪くなったら
休憩🤣




また
走っては
気持ち悪くなったら


休憩🤣🤣、、と三半規管を揺らしまくり
ながら丸一日連続ドライブで
修行🤣
無理矢理身体にインストール🤣







、、お陰で手足のように軽く
動くようになりましたw😁



ビート独特の唯一無二の世界観🤣
やっぱり楽しいですね😊





翌日水曜日はインプレッサ の調教😁



道中ゆっくりエンジンのあたりをつけながら
中之条町へGO‼️



目的地に到着




お友達の投稿を拝見してどうしても
訪問したかった私のお仕事と同じ
火曜日定休日の忠央食堂さんへ

11時の開店10分前に到着しましたが、
コロナ対策で11時30分から
との事 
気合いを入れ過ぎてしまいました😅


駐車場からは線路が眺められ
いい雰囲気
景色をみながらほんわかしていると、、



なんと‼️
お仕事場がメチャクチャ近い
(本当に近すぎてビックリw🤣)

レヴォーグ&ジムニー乗りの
じみーさんが会いに来てくださいました😭


最近購入されたばかりなのに
ノーマルの影も形もないジムニー🤣
Sのブルーエンブレム素敵😉


ジムニーは外装の装備類
増やしていくと
格段にカッコ良くなりますね‼️
(ポチりが止まらないwの納得でした)


そうしてる内にお店の開店時間

じみーさんとはお別れ

胃の準備運動で
銀色のヤツとホルモン



更に準備運動その2🤣で
ハツ










準備運動しているその間にも 
じみーさん 盗撮🤣されてた
ようですw


そして 夢にまでみた
カルビラーメン
(野菜増し肉増し辛口)



普通盛りでも
メチャクチャボリュームがあって
準備運動しなきゃ良かったかな(;゜0゜)
と後悔しましたが、、


あまりに美味しくて
ペロリでしたw
最高でした😭






じみーさん、、
程なく後日
訪問されたようですw🤣








食後のは中之条ダム



四万湖


更に奥に進んで



奥四万湖で四万ブルーを堪能
癒されて来ました☺️


中之条町、、、
 関越に隣接して都内へのアクセスも
良好 
風光明媚な景色は勿論
草津、長野、榛名方面への起点ともなりますし
なんと言っても大好物な❤️名もなきワインディングが多数‼️

都会も道なき道も颯爽と走れる
レヴォーグ&ジムニー
両SUVを所有された
のは必然だったと感じました😊

ワインディング好きな私にとって羨ましい環境で、老後住んでみたいと考えちゃいました
(平地生まれの私、冬場はヤバいかもしれませんが😅)
、、、
帰りにラーメンダイニング庵さんで
デブ活
連食しようとしたらお休みだったのは内緒w

 



勿論リハビリ強化月間なので
夕方近くではありましたが、、
このまま帰路に着かずに
裏榛名にGO‼️


夕方という事もあり


道中クリア ターンパイクのように
広くて走りやすい最高のヒルクライム
レーンチェンジ楽しい‼️

榛名湖に到着😊



以前から懸念していた
山に登った後の停止時に
油圧が1を切る現象(^_^;)

偶々
ラジエター&フューエルキャップを
交換したら




直ってました!(◎_◎;)
良かった☺️
(キャップ類の定期交換の重要性を感じました😅)


久しぶりのワインディング三昧
楽しかったですね😁




帰り路、アストロに寄って
ウロコ落としを購入
(銀の204がいた😵)





帰宅後
深夜から
爆光ガレージで


手磨きで
ウロコ落とし



3時間掛けて剥ぎ取り作業




おそらく私が購入する以前から
17年一度も磨かなかった
ガラス💦
酷いウロコ

でしたが、、
随分と綺麗にすることが
できました





が、、
まだ落としきれない箇所もあり


小型ポリッシャーを購入して
再度チャレンジしてみたいと
思います😉


久しぶりの丸々二日間
朝から深夜までの
クルマ漬けの連休
最高に楽しかったです😁











今回も
遊びに来てくれた
友達を、、







チーコマさんは
春日部のプロトタイプさんの
帰りに寄ってくれました😊

そう、、
意外と近いんです😁

後日猫電さんと
遊びに来てくれたようでしたが、、
会社お休み😅により不在で
申し訳ありませんでした🙇‍♂️
(日光江戸村でニャンまげと戯れておりました🤣)




夏の激務の中
ゴンさんも隙間を縫って
遊びに来てくれました


いつも外装ピカピカなBH
それに反して半年前から
不調なエンジン😰
早く原因が掴めると
いいですね




同日午後には
ばたあさんが


制作中の
やた。さんのレッドカーボンのサイドミラーカバーをみせていただきました。










5ヶ月振りの再会は
きっしーさん
配送業に転職後は
お仕事順調に進んでいるようで
一安心ですね☺️
職業病の腰痛で悩んでいるようですが
散らしながらなんとか
頑張ってもらいたいですね


R2も

健在でしたよ😁




盆中には
里帰りの娘さんの迎えがてら
アマンドさんが
寄ってくれました😊


娘さんお孫さんに囲まれての
お酒はさぞかし美味しかったでしょうね😊






ヴィタさんは
初めてガレージで洗車
ヴィタさん
日差しをシャットアウト出来る
ガレージ洗車いいでしょう🤣

相変わらず
いぶし銀でカッコイイ〜🤣




その後も仲間たちが
集まって来ていたようで
(お仕事忙しくてわからなかった🤣)

jukouさん 
ばたあさん
レガシィの代車ですーさんも




jukou姐さんとひらさんは
ヴィタさん号でパチリ❗️



ん、、、(・_・; ⁇



ズームアップ‼️



((((;゚Д゚)))))))


((((;゚Д゚)))))))

イモト教の信者⁇🤣

みてはいけないものをみてしまいましたw

お目汚しさせてしまい
申し訳ありません🤣🤣



メイプル姉さん率いる
コペン軍団も😁
(ちゃっかり私のビートも整列😁)







8月の終わりには
またまた
ばたあさん🤣

ともすばさんが
ガレージで内職


ゴンさんと
いぐねさん も
来てましたよ😊




ブルーカーボンのヒューエルカバー

当たり前ですが
ブルーの車体に
めっちゃ似合ってる‼️



ばたあさんも


コラゾンのテールランプに😊





山梨からの207の引き取り後に
すーさんも合流


なんと‼️なんと‼️‼️

あのGT3タービンを擁する
スーパー😈207号が



更にHKSの大容量インタークーラーと

同じくHKSのインテイク



更に極め付けには
タービンも
GT3よりも更に
ハイフローな3076タービンに
((((;゚Д゚)))))))

GT3タービンが純正に思えるくらいに
5000回転から先が鬼👹だって
おっしゃってました😵😵😵

👿を通り越して
もう "神" ですね🤣

凄すぎです‼️


同じく
ばたあさん謹製の
イエローカーボンの
ステアリングカバーと

サイドミラーカバーも
装着されて


さらに
完璧な一台に生まれ変わりましたね



レヴォ英さんも
終わり際に
遊びに来てくれてました

ばたあさんに宿題も🤣🤣🤣


翌日には
またまた
コペン軍団😁



お連れの方の


彼女でしょうか?
可愛かったですww🤣

ガルウィング
オープン



シャキーン❗️

(〃ω〃)
立派ですw😍

お立ち寄りいただきありがとうございました








9月に入って
やた。さんの
レッドカーボンのサイドミラーが
完成して来ました


ばたあさんが
サクッとアッセンブリーごと
装着


ワインレッドの3.0Rに


めちゃくちゃ溶け込んで

こちらも
めちゃくちゃカッコ良かったです😉

連日の作業の数々
うちのガレージもう
ばたあ工房って言っても
過言ではないですね🤣🤣


同じ日には
内緒で
しれーっと🤣
ヤマハ MT-07の
バイクを増車した
ごえもんさんも遊びに来てくれてましたよ

リハビリ頑張ってくださいね
p(^_^)q


この夏も
皆様
楽しい時間をありがとうございました😊
Posted at 2022/09/08 18:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
告知していただきありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   09/07 19:29
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第15回 帝国オフを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:04:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation