• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

ガレージ環境のアップデート☺️、、、残念なお知らせも(T . T)

ガレージ環境のアップデート☺️、、、残念なお知らせも(T . T)新年最初のブログは
ガレージのアップデートと
それに伴うお詫びのお知らせ🙇‍♂️





自宅の駐車環境をおさらいすると



先代204


盗難後の
次期車
TTRS


そして


現愛車
204とビート
に至るまで


ジャリの青空駐車だった自宅
でしたが、、



2021年の12月に
家族の理解を得て😅(?)
思い切って
4台+αの大型カーポートを施工








2方は家屋で遮られ
左側はサイドパネルもあり
雨風ほぼ凌げるようになりましたが、、

下回りがジャリのままで
ホコリが舞い上がりやすいのと
ガレージ内で洗車してもハネて
汚れがついてしまう😅
課題も








半年後
改善すべく
土間を施工






整備&洗車には
理想的な環境が揃いました😊




その後は
ガレージ内のスペースをスポイル
しない縦幅短めの物置を設置😂

直ぐ先に自宅の壁がありますが、、
この物置が収納の他
横風の嵐の際の
雨避けにもなります



さらに
夜でも整備出来るようにと
すーさんが爆光LEDを増設して
くださいまして🙇‍♂️

夜でも
クルマ弄り放題の環境に(T . T)









雨の日でも



夜中でも
クルマと戯れることが
出来るようになりました😊






そして昨日
年明け2024年
1月10日
にはもう一台 
同じ縦幅で横が更にワイドな物置を
増設


これによって









ビート側の嵐の際の雨除けの他
















沢山の収納スペースが
出来上がりました
(増設の理由はお友達が持って来てくれるブツが多いからっていうのが大きかったりします😂)



そんな

すーさんなどお友達のご協力で
構築することが出来たガレージ

みなさんにも是非使っていただき
恩返ししたいと



私自身も
お友達が気兼ねなく遊びに来てくれて
整備していく様を観させていただく事が
なによりもの生き甲斐で


楽しい思い出を


重ねて参りましたが、、、










年末、物置を購入した直後に

中学校1年と高校1年の娘達から、、


自宅のガレージに娘達にとって
知らない人が居るのと
ガレージから一番近い角部屋にある
娘達の部屋に声が聞こえて来るのが
嫌😭😭

と懇願されてしまいまして💦💦

家長として
私にとって
大事なお友達なのだと
なんとか説得しようと
試みましたが😅
納得してもらえず
ガレージ内へ
お友達を連れて来る事を
一先ずは断念いたしました😭


思春期の娘は難しいですね(T ^ T)



一緒にデートしたり




クルマを洗ったりしてくれていた
娘達が
いつの間にか、、








多感な年頃となっていたのですね
😅



何より家族が一番大事ですから
家族を無理やり
黙らせてまで
趣味を続けても楽しくないですし
日頃の私の力不足が招いた事態😢

未だに心落ち着きませんが
苦渋の思いで娘達の気持ちを
受け入れました


暫くは使用出来なくなってしまいましたが
、、
いつかまたガレージに呼び込んでも
いいよと娘達に言われるように
しっかりと家族の絆を構築していきたいと
思います🙇‍♂️


 
アスファルトの部分を使うことは
全く問題が無いとの事ですので
お友達のみなさん
これからは
天気☀️の良い日に
宜しければ
アスファルトエリアで
洗車や整備に是非気兼ねなく使ってくださいね☺️

変わらず楽しく整備してくださると
私も嬉しいです☺️











新年も遊びに来てくれた
お友達を😊





娘達との話し合いの翌朝には
ばたあさんとのびぞーさん
から遊びに行っていい?と
早速ご連絡が、、
事情をお話しして(⌒-⌒; )
アスファルト内でナビ関係の整備をしていただきました
ご不便をおかけしました🙇‍♂️









BE BN乗りの
かなたさんは
BEをドナドナされた後に
遊びに来てくれました😊 

レガシィ2台持ちだったって💦
凄いですね

彼女可愛かった❤️ですね😊





ごえもんさんは
2回目のお披露目の
Vストローム650XTで、、

バイクで来られたって事は
調子が良い証拠ですね
今年こそは
お身体全快されますよう祈っております☺️






そして
先ほど遊びに来てくれた
(昨年42回遊びに来た😂)you さん




おそらく日本で唯一であろう
ロシア製VABのワイドフェンダーの勇姿
早くみてみたいですね😊



 



みなさん
新年から楽しい時間をありがとうございました😊
Posted at 2024/01/11 19:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

新年最初のブログ、、旧年中は大変お世話になりました🙇‍♂️

新年最初のブログ、、旧年中は大変お世話になりました🙇‍♂️㊗️新年明けましておめでとう御座います🙇‍♂️


新年一発目
都内の嫁さんの実家から
二日酔いの中😂😂
ブログをしたためております🙇‍♂️



バタバタとした
年末を過ごして
やっとブログ更新ですが😅


新年からお恥ずかしながらのご報告

昨年末
やらかしてしまいまして(⌒-⌒; )





自宅にて暗闇の中
慌てて
ビートをバックしている間に





いつもは無い場所に
あった
ステップワゴン(しかも私が移動した)に
ミサイルを喰らわせてしまいました💦

バックは見えずらいビートかつ暗闇での場面でしたが
全面的に私の不注意で弁解の余地は無いです😅


ビートは後でも
何よりも先に

早く嫁さんのクルマを
直してもらわないと(^◇^;)

色々と😂大変なので💢💦💦


ぶつけてから5日で
板金の主治医に
頼み込んで(笑)
速攻で直していただきました🙇‍♂️




対応していただき
本当にありがとうございました


暫くは2台体制ですが
今回も
もう一台大好きな愛車があって
精神安定的に
助かりました











ビートは
その4週間後に



無事帰還(T . T)

自戒と
愛情を込めてしっかりと
洗車してあげました





ゴメンね😢




次いでに
空気圧も測ってみたら

204が1.7 💦






ビートが0.9💦


気温が一段階下がって来たこの季節の変わり目の時期は
こまめにみておいた方がいいですね 

アストロで買っておいた
空気入れで
調整して
事なきを得ました💦





板金によって剥がしてしまった
サイドのステッカーは



依頼させていただいた
翌日には
お友達のなんちゃんさん
が電光石火で
作成、納品していただき😭






早速貼り込みさせていただき 

全て元通りに戻りました☺️



バタバタの日々の中
注意散漫で起こしてしまった
今回のアクシデント 
今年は安全確認
今一度初心に戻って
気をつけたいです(T . T)



と言いつつ
帰還後は
今年最大の難所である
金原地区の林道を
攻めて来まして












スリリングな時間を
味わって来ました😂








昨年末
というより
11月には
レヴォーグさんのオフ会を見学させていただき
ました🙇‍♂️


大分前💦ですね




2014年にリリースされて
9年経過したレヴォーグですが
みなさんの💕熱は未だに冷めやらずで
愛情たっぷり注がれているクルマばかり



BRZを増車された方も4名も
いらっしゃいまして😅
羨ましい限りですね


猫電さんの
ミニカーも里帰りしてましたね😊







その日は
偶々きっしーさんや





ジムニーのオフ会帰りに
立ち寄ってくれた
じみーさんもおられましたね
(流石、アグレッシブ🤣)




















ゴンさんは
フロントのキャリパーの
お掃除






いぐねさんと






偶々きっしーさんも
洗車に来てくれてました







BHの頃から
何故だかキャリパーがサビて
しまうゴンさんの愛車💦







洗車の鬼なゴンさん


もしかしたらゴンさん
洗い過ぎなのかな、、

私は洗わなすぎですが😅
(9年間一度も洗った事の無い
ステップワゴンがコレ、、何故だか綺麗)






サビ落としで汚れを落として


完成☺️
自然な感じになりましたね

その後は
さくさんも加わり
WRブルーの共演
カッコイイです😭


さくさんは
私がお預かりしておりました
いぐねさんのシートを
ご自宅まで搬送されたようで
ご苦労様でした🙇‍♂️








ばたあ師匠は
安定の洗車から
スタート






いぐねさんも
呼ばれたようで


今回は
師匠の師匠!(◎_◎;)が制作された
という
カーボンフロントスポイラー
の装着




レガ子さんもお手伝いに
来てました
このBP
相変わらずカッコいいなぁ(T . T)



レヴォ英さんも
久しぶりに
遊びに来てくれてましたね😊



試行錯誤されながらも




無事に装着





オンリーワンの



フロントスポイラーになりましたね





福田ぶどうさんと


福田さんの
お友達のGCの方も
彼女と一緒に
遊びに来てくれました
若いのにこのクルマを維持さらに彼女がクルマを理解されて
いる(?😂)のが本当に凄い💦





翌日には
またまたきっしーさん





一緒に
遊水地に






遊びに行って来ました(休み時間に😂)






あまっちさんは
高速道での10:0の貰い事故後
新型S4→新型S4(アプライド一つ違い)に
乗り換えられた
オレンジのS4で😊




ソリッドと思いきやパールが
入っているんですね
カッコイイです(T . T)
ブラックの部分を増やしたくなる
衝動が(笑)




あまっちさんの
お若いお友達のMR2も到着




でしたが、、
目視でわかるくらい

タイヤの空気圧が減ってしており💦


0.5‼️

タイヤを外して
診てみましたが
見た目には損傷無し



空気圧を入れ直しましたが
帰りの頃には
圧が下がって来ておりましたので
新品タイヤを入れたばかりですが
エアバルブは無交換との事で💦

原因はそれな感じがします😅

翌年まで持ち越しとの事で
車内エアポンプ常備となりました💦



今回もミニエアポンプ
役に立ちました(^_^;)



お友達の
32GTR
新型レヴォーグ
GDBスペC TYPERA
も揃い


みなさんでMR2の
デッドニング、ナビ取り付け



17時には
無事作業が終わりました
長丁場お疲れ様でした🙇‍♂️












ゴンさんは
前回の続きで

リアキャリパーのお掃除




ブラックセレクションには
最も似合って最適解な
エンケイのブラックホイール
カッコ良かったです‼️




キャリパーも
自然な感じで綺麗に
なりましたね





ばたあ師匠と
のびぞーさんは
シルバーな2台で遊びに来てくれました




いぶし銀なボディ
こちらもカッコイイですね‼️
(ガレージの方使えなくなってしまって
申し訳ありませんでした🙇‍♂️
アスファルト部分は変わらず使えます
のでよろしければ遠慮なくご利用下さい🙇‍♂️)


黒金さんは


娘達に沢山のプリンを届けに来てくださいましたが、、
嫁さん娘達ともにその日の夕方には
里帰りしておりまして😅
渡しそびれてしまい💦







代わりに仕事場の人達と
美味しくいただました🙇‍♂️
いつもお気遣いいただきありがとうございます
(ウチも同じですが🤣嫁姑問題頑張ってくださいw)










年末から悲しい知らせが
届きましたが、、

レヴォ英さんは
急逝されました
ベンたつさんのご葬儀の後に
お話しに来てくれました

人生ケセラセラ、、、
太陽のような存在でした
ベンたつさん
安らかにお眠りください






30日の仕事納めの後には
今年一番遊んだ🤣
you さんとお疲れ様の🍻


翌日の大晦日には
再びyou さんの立派な
ご自宅に訪問して
NEWガレージを見学






ミニバンだと入りにくかった😂
ですが 
クルマの環境が大分改善されましたね




その後は
イエローハット武蔵浦和店に赴き
魔改造中のyou さん号
を見学しに☺️
まだモザイクにしておきますが😅

漢のリベット留め仕様の
ロシアのワイドフェンダー🤣
日本で一台も見たことの無い
エアロなので
完成が楽しみですね


武蔵浦和店に行けば
放置されてますので(笑)
ご興味のある方は是非😂




265のタイヤで
このツラウチ😂なので、、




こちらも
前代未聞の315サイズを
インストール予定🤣🤣🤣🤣

ボクサーパラノイアで
400馬力オーバーの
3076GEN-Ⅱのビックタービンを
入れているとは言え
パワーを喰われるのは
必須ww


にしても
太すぎ💦💦💦💦💦💦ますよね(笑)

他人のクルマなので
完成が楽しみでしか
ありませんね😂




その後は
再び
二人で昼間から宴会



お好み焼き屋で

キャッキャ💕やりながら


大晦日を
楽しく過ごしました










最後に
恒例の
今年遊びに来てくれました
お友達の回数を😂 
(書き忘れもあるかもしれません
ご容赦ください)


(こちらを書き留めた後に
レヴォ英さんとyou さんが遊びに
来てくれたので
レヴォ英さんが9回
you さんが42回💦😅😅😅😅😅😅😅
訂正でまんじゅさん3回)




みなさん今年も
沢山の楽しい思い出を
ありがとうございました🙇‍♂️

昨年は新たなお友達との出逢い😊や
仲の良かったお友達とのお別れ😢など
色々とありましたが

心を精進しながら
変わらず更に楽しい時間を
過ごせたら幸いです

本年も
どうぞよろしくお願い申し上げます☺️
































Posted at 2024/01/01 11:10:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年11月06日 イイね!

自身初のGDB単独オフ☺️

自身初のGDB単独オフ☺️   私の所属しているグループの
毎年恒例の秋のオフ会






管理者さん
から
今年はお仕事で
ご都合がつかなく開催出来ない😅 との
ご連絡をいただき












ならばと

GDBのお友達+
で個人まりと
やろうと
主催は初めてではありましたが😅




細々と
募集させていただくと







あれよ あれよと

涙目7台 鷹目9台 
と集まっていただきまして🙇‍♂️







主催にも関わらず
当日は
都合で居たり居なかったり
の主催の私なので(⌒-⌒; )

ご迷惑をお掛けしないように
台数増え過ぎないように😅
早やめに
締め切らせていただきました🙏


参加者様 

拙い幹事の私にも関わらず
参加表明していただき
ありがとうございました







オフ会の前日には
私の兄貴分
福島県のs204乗りのsugatakaさん
がお仕事終わりに直帰で
前日入りしてくれまして🤣





到着後
早速ガレージで
前日洗車




塗装も塗り直し
ヌルテカボディで
綺麗になりましたね☺️






なぜ
前日洗車かといいますと、、


二人で
ガッツリ呑む🍻から🤣


翌日出来ない可能性大なので😂


洗車も終わり
乾杯🍻









前回は


この時間まで
逝ってしまい



コンディション不良ぎみ🤣
になってしまいましたので


今回は万全を期して
午前1時でお開きにしておきました🤣🤣








翌日
7時には
ガレージに赤い⁉️204が





オールペン してから
はじめて拝見しましたが
深いレッドでメチャカッコイイ😭



赤s204のオーナーの 
りょりょさん






お目当ては

こちらのブラック改BBSのレッドボディとの
マッチングを観たいとの事で

事前に
脱着しておきましたので

履かせようとしたら

ロックナットが無いって🤣🤣🤣🤣🤣マジ




仕方がないので😂😂😂😂
私とsugatakaさんで
押さえて 
離れて撮影 

履く前から判ってましたが
間違いなく合ってるよね😊😊😊

本人BBSをブロンズかブラックに塗る
予定のようです




その後は
会場に向かい






沢山のGDBと
ご対面



強強軍団ばかり🤣



今回の参加者の皆さんの
スペックは


緑涙目
黒涙目
青涙目
青涙目
青涙目
青涙目2003V limited
青涙目スペC
青鷹目
白鷹目スペC
青鷹目スペC TYPE RA2005
青鷹目スペC TYPE RA-R
青鷹目s204
銀鷹目s204
銀鷹目s204
赤鷹目s204
黒鷹目s204


とスバリスト必涎🤤のラインナップ

限定車は勿論ですが、、
今回はノーマル車さんの方が
更に凄かった💦💦💦💦💦💦💦💦















涙目軍団からは

皆様
ご存知の
ももみうちさんのGDB号
純正状態で
9jのRI-Aをしっかりと収めて😵
違和感無しで
みなさんビックリしておりました

ブラック系から清楚な雰囲気のシルバー系な
なった事でエレガントさが増したような
感じで女性らしいイメージになった
気がしました☺️













同じく
涙目の はるさんのGDB

17インチのBBS😍を履いた
カッコイイ涙目

なんと9月17日に納車したばかり
との事で‼️


存分にGDBライフを楽しんでいただきたいですね☺️








同じく
涙目の聖さん
ですが、、
こちらは言わずもがな
のワイドフェンダー仕様で😍😍😍



足廻りのカラーも
渋めをチョイス





一番好み💕でした













ペターソルベルクの優勝記念として
発売された
涙目2003V limited
でご参加の
ブンブン丸さん

スペCじゃないのに
屋根に穴が開いている
特別仕様のGDBがあるって
はじめて知りました😅

こちらも17インチのBBSが
渋い😍







新潟からわざわざ下道で
参加してくれた 
涙目スペCの
kenさん☺️

s202のリアウイング
s203のドライカーボンのシート
s203のBBSホイール
などなど
バリバリの純正大好き変態(褒め言葉🤣)
仕様の一台
最高ですね😍




同じく
緑にオールペン して参加の
涙目の
036factoryさん



外観203の羽だけで
大人しそうですが、、
今回の一番の変態車(褒め言葉🤣🤣)

北米仕様の内装や
フェンダー純正に見えるのに
10.5j入れてる💦💦 
目がテン(O_O)仕様❓❓❓
しかもこれで
サーキットバリバリ走ってるって(^◇^;)



凄かったです💦




私と同じ
黒GDBのたむさん




お時間が無くて
余りお話しが出来ませんでしたが(T . T)

プロフィールを拝見させていただくと
研修医さんとの事で !(◎_◎;)

きっと病院の駐車場
欧州車ばかりで
こんなの(褒め言葉🤣)
乗ってる先生居ないと思いますので
カッコ良すぎますね☺️
GDB乗りの先生は信頼できる先生だと思いますw

たむさんには
お写真の方も
沢山ご提供いただきまして
ありがとうございました😭










折り返して

鷹目軍団




鷹目
にお乗りのTakasakiさん

ブラックアウトしたコの字ヘッドライト
が素敵でした
ボルテックスの仕様のフロントバンパーも拝見したかったですね☺️





鷹目スペC TYPE RA2005
にお乗りのnobuさん

このGDBは
専らサーキット専用号 😵
との事




エンドレスの足廻りに




肉削ぎボディが
なるほど‼️サーキット専用車と感じさせる
車両でしたね

それにしても
サーキット用って羨ましいな🤣

普段車はBRZとの事です☺️






鷹目スペCにお乗りの
よってぃんさん

ご存知ドンガラ仕様のガチなヤツ🤣






こちらもエアロ純正仕様なのに10j
入れてサーキットバリバリ走ってる
変態車両(褒め言葉🤣)
最高👍ですねw

白と赤のコントラストが素敵


















遥々長野から下道で参加して
くださいました
鷹目s204の
黒鉄さん

RA-Rばりのエンケイ白ホイが
決まってますね‼️





整備士でもある
黒鉄さんのエンジンルームを開けると
スケルトンのタイベルカバー🤣
ピンクのベルトも丸見えで(//∇//)
普段見えない部分が見れるのは
整備上でも有効ですね(流石💦マニアック整備士🤣)













鷹目s204のさいぜくんさん

某カーツール店駐車場で何度もお見かけ
する🤣のがキッカケでご縁があり
今回参加していただきました😊








さいぜくんさんのs204は
オフセットされた
ナンバープレートがカッコイイですね😍



それとシフトがエロい🤣です

操作させていただきましたが
背の高い方の私、、、屈まなくても
シフトチェンジが出来るので
操作しやすかったです








鷹目s204の
sugataka さん




今回はエンブレム新調に
ボンネットにフロントバンパーも
塗装し直してボディピッカピカ😍

銀ボディに黒ホイは
反則級のカッコ良さですね😁









そして
今回最も目立っていた
レッドの鷹目s204のりょりょさん






どのポジションにクルマずらしても
目立つわ〜🤣🤣🤣





まさしく
紅一点
オンリーワンのs204を
創ってもらいたいですね☺️








私の地味で目立たないs204も
ひっそりと🤣








オオトリは
GDB最後の限定車

鷹目
スペックC TYPE RA-R‼️

言葉のいらないカッコ良さですが、、
さらにアンパネも付けて
無敵状態😍😍😍😍







当日は即席作成のステッカー
コーナーを設置していただいたり








お写真を撮っていただいたり




と何もしない主催者を献身的に
カバーしてくださり😭
ありがたい限りでした🙇‍♂️




GDBの参加者様は以上ですが、、

いぐねさん
もこんさん
も見学に来てくださり



楽しんでいっていただけたようで
良かったです☺️
お手伝いしていただきありがとうございました🙇‍♂️





オフ会中は

言わずもがな

あちこちで







楽しい笑顔と☺️


オーナーさん同士ならではの
楽しい会話☺️


長い方ですと
早朝から日が暮れるまで
11時間🤣



でも
語り尽くしていたら


あっという間の一日












プロ級の📸マン
kenさん&kenstiさんコンビ🤣
からフォーメーションを指示されると








その他の素人カメラマンも増殖🤣



私も🤣


世界初?の
銀黒青全色揃いのs204に+赤🤣





アーチを組んだs204









RA-Rと共に



バックからも









限定車上等🤣で
kenさんのスペC が
センターに鎮座😉




カッコイイ😍





負けじと
屋根穴あき軍団




カッコ良すぎる😍😍😍😍😍


しっかし💦

凄いメンツが揃ったものです🤣









沢山のフォト
撮りましたが
今日一のお写真は
こちらkenstiさんの
RA-Rとのこのショット😍
カッコイイで優勝🏆🏆🏆ですね🤣






参加者の皆様
お集まりいただきありがとうございました












オフ会の後は
呑み友達のyou さんを
呼び出して

また呑んで




呑み過ぎて🤣🤣

ホテル泊😂





翌朝には
ガレージで
モーニングを食べて


私はお仕事😂




you さんとsugataka さんは
ビートで奥武蔵グリーンラインへ
(行ってらっしゃい😊)




楽しい二日間でした


こんな頼り無い主催者の😂
私ですが、、
そんなオフでも構わないようでしたら
またGDBオフを
企画させていただきたいと思います🙇‍♂️









今週も
遊びに来てくれた
お友達を☺️



いぐねさん 、ばたあさんは
86 BRZのお友達を連れて遊びに
来てくれました





スポーツクーペは
お洒落で
カッコイイですね‼️






途中から
GDBオフに来てくれた
nobuさん が

普段乗りのBRZに乗って遊びに来てくれました☺️




これなら
冠婚葬祭に使えますねw


ハナの入りはGDBよりも
BRZの方が良いらしいです☺️


サプライズがあるって仰っていた
のびぞーさん
は何と‼️ セカンドカーを引き連れて
登場☺️



でしたが、、


前日に
私、、、なんとなく
セカンドカー買われたんじゃ?

さらに、、なんとなく
だったらコペンかな⁉️
と想像して
メッセージを送ってみたら





メチャクチャ😂ビンゴで
のびぞーさんには
悪い事をしてしまいました🤣



今回は
ばたあ師匠にナビやらドラレコやら
を一気に装着してもらっておりました

師匠頼りになりますね😭


みんカラみたら
翌日チーコマさん宅に
取り付けに行かれたようですしw



ばたあさん
頼りになりますね😂


改めまして
増車おめでとう🎉ございます



はじめてのクルマ以来のMTという事で
慣れるまでは暫く掛かるかと思いますが、、


慣れたら

林道行きましょう🤣🤣







最後は
GDBオフに見学するつもりだった 
けど行けなかった
MICCHANさん😂 
お団子を買いにわざわざ
こちら方面に
来られたみたいです😁







皆様
今週も楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました😊



Posted at 2023/11/07 18:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

オイル交換でカミムラさんへ😊

オイル交換でカミムラさんへ😊夏場🥵
いつまでも暑過ぎて💦

全く乗っていなかったビートでしたが、、

気づくと前回オイル交換から
走行距離は2000キロ足らずしか
走っておりませんが 
8ヶ月過ぎてしまっておりました😅

という訳で

カミムラさんでオイル交換
地元で交換してもらってもいいのですが、、
小川町までのこの距離を走る事で
調子が良くなるんですよね😊


毎度安定の90分前に到着😅

近くの公園で待機して



朝一の9時に
カミムラさんに入庫



いつもながらの電光石火の
10分足らずでオイル交換終了🤣





カミムラさんでオイル交換する目的の
もう一つは
すぐ裏山が秩父の峠🤣

堪らず
山に分け入ります🤣







前回アマンドさんと
訪れた
奥武蔵グリーンライン
に向かい






爽快に高回転ドライブをして😉




今回の本丸の
黒山三滝付近からの

endlessな
スーパー峠セクションw









名があるだけでも
この峠の数🤣🤣





狭いよってカミムラさんに
言われましたが






どんどん


進んで


















更に狭いって言われてた
正丸峠も気になりましたが、、
順路では無く断念し




終始
ビートで2車線分の道幅がありましたので
途中路面の荒れている
セクションもありましたが




普段
こんな林道ばかり
走ってるので










余裕でしたw



最終
目的地の堂平天文観測所に



無事到着



こちらからは
埼玉県全域が360度


見渡せる高台があり


ビートでの林道ドライブの
疲労も吹き飛んでくれました☺️


帰りは武蔵野うどんを
堪能して
埼玉三昧😊






帰宅後は
頑張ってくれたビート😊の
洗車と













三日後に参加する
GDBオフの為に洗車




次いでに
赤s204乗りの若い子が



ブラックのBBSのlookingが見たい🤣
との事で






片側だけ
シルバーBBSに戻しておきました☺️


何度もオフ会に参加して
おりますが、、
11月3日のGDBオフ
はじめての主催だったりしますので💦
(余り出られないのに😅)
少し不安ですが、、
和気あいあいと楽しい時間が
過ごせれば良い
ですね☺️


Posted at 2023/11/06 10:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月20日 イイね!

アマンドさんとクラシックドライブ💕

アマンドさんとクラシックドライブ💕スバル車で
東北ツーリングから帰って
間もないですが
参加者のアマンドさんから
後日再度
お誘い💕をいただき


二つ返事で
ご自宅まで向かわせていただきました☺️

相変わらず広い敷地💦




奥の納屋には
屋根下で大事に保管されている
S4と



セリカカムリ





先ずは
カムリで出発♪
(メッシュのホイールも
カッコイイ〜😭 )





同乗させていただく前は
正直なところ









40年以上前のクルマ



かつ25年間
不動のまま置かれていた
車両でしたから😅








火がついて
動くだけでも
奇跡‼️
乗り心地はエンジンその他
多少のガタガタは仕方がないだろう
と思っておりましたが、、







エンジン自体はオーバーホイールされていませんが
その他は
愛着を持ってレストアされた
セリカカムリは

なんと
トルクフル💪 かつ乗り心地安定感もあり








なによりも






音がいい♪♪♪♪


こんな当時モノのストローの
ようなマフラーからあんな
素敵なサウンドが奏でられるとは
思ってもみませんでした☺️

お聞きしましたら
こちらの細いマフラーは
純正オプのスポーツマフラー‼️との
事です
お見それしました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

当時のトヨタ車のクオリティ、頑丈さ
とアマンドさんの愛情に感心しきりの
時間でした(;_;)








その後は
30年選手のビートに交代

所沢まで
市街地を楽しく走行
(市街地走行でも楽しいのが公道のゴーカートの魅力😊)

こちらは
労らず
8500回転まで
回し切り🤣
まだまだ元気なんです☺️






お目当ての新規のラーメン屋さん
に到着 





スパイスが効いていて
美味しくいただきました😋




その後は
地図を広げてみると
北に
近くに私の大好物💕💕💕の
〜〜〜うねうねを発見🤣






飯能市から秩父に伸びる




奥武蔵グリーンライン




秩父は定峰峠近辺しか
走ったことが無く
余り良いイメージがありませんでしたが、、



走ってみてビックリ
こちらのグリーンライン
意外に裾野が広くて
ゆっくりと勾配が上がっていく
レイアウトでビートにピッタリ‼️
路面も林道なのに綺麗で
パーフェクト💯 



良い道を発見してしまいました☺️



これだから
林道探検はやめらませんね

アマンドさんも昔の血がたぎってきたか🤣
脳内麻薬
ドバドバ出して走ってましたよ🤣🤣







下山場所の鳩山町の道の駅に立ち寄り


ソフ活
アマンドさん
食べるの高速過ぎますw
量もたっぷりで美味しかったです☺️




ついでに同じ道の駅で
購入した青森のブタハラミかしら
メチャクチャ美味しかった😭




秋の最高の天気の中
ドライブしながら
クルマの事、、
人生の事、、
お互い抱える課題など、、

ビートに同乗してアクセル全開にたぎらせながらも
お互い話し合っていると
不思議と人生の不安事がオープンエアーの気持ちの良い風に流されて後ろに去っていってくれるようで、、

夏になると手放そうかなと思っちゃう
けど🤣🤣
やっぱりビートは偉大ですね




ビート
いつも有難う☺️
Posted at 2023/10/23 14:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
告知していただきありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   09/07 19:29
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第15回 帝国オフを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:04:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation