• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

リアフォグライト考察11

そんなこんなでやっつけで着けたリアフォグ。



このままでは、車検対応出来ません。
自分的に簡単なのは、フロントフォグランプを着けて、そこから12Vもらって、FFリレーで動作させる。

なので、後付けでのフロントフォグランプの取付位置をネットで調べてみると、、、

以下参照状態
『2006年1月1日以降に登録された車両においては、前部フォグランプの上端の高さが地面から800mm以下でなければならず、下端は地面から250mm以上の高さである必要があります。さらに、フォグランプの最も外側の端は車両の最も外側から400mm以内に位置することが求められています。これらの規定は、対向車に影響を与えることなく、効果的に道路を照らすためのものです。』
だそうな。
グリルに薄型のやつ↓

を着けて400mmギリギリかな?
と思っいつつも、ND先輩の状態では、グリル不可とあったな〜

自分でも400mm調べてみたら、↓

グリル内は400mm規制でやはり無理でした。
こうなると、簡単なのはオートエクゼのLED
そこそこ値段がするから、
しばし考察ですかね〜

ND2でヘッドライトONで12V出力される場所が判れば、簡単なのですがw





ブログ一覧
Posted at 2025/06/07 17:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっとイメチェン!
infobar_bkさん

③フロントグリル・マーカー合法設置 ...
taku☆彡さん

MINI1000 イグニッションシ ...
3.8S & 600さん

白も良いが、やはり黄色なのか
新☆サビ抜き鉄火さん

フォグランプをヘッドライト連動に( ...
シニアのOyajiさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
カキノタネさん

この記事へのコメント

2025年6月8日 22:15
フロントフォグだと面積の規定もありませんでしたっけ?

私ならどうせフロントフォグって使わない(日常は無駄に点けるの好きでないし、キリでもヘッドで何とかなる)ので、ヘッドランプから取ってしまいます、これなら法規もクリアですし。
コメントへの返答
2025年6月9日 3:43
フォグランプの面積は特に記載ありませんでしたが、下限250mm、上限800mm、ヘッドライト以下とかはありました。
やはり、ヘッドランプ調べてみます!

プロフィール

「大黒PA入るの初かも〜(^q^)」
何シテル?   07/27 09:25
素人DIYを好んでします(^q^) 若い頃、家電修理をしていたので、 電気、電子系は得意のつもりです。 ラジコンにどっぷりな時代もありました。 初孫の誕生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-12D 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 02:09:29
フォグランプ交換などの時用、アンダーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 06:13:24
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 16:41:26

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドスタ君 (マツダ ロードスター)
ND5RE 車検満了:令和9/10/29(2027/10) ずっと乗りたかった車です ...
スズキ スイフトスポーツ キイロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
嫁さんの車候補です(^q^) 現行のスイフトのデザインが好きになれず、 一個前のスイフト ...
その他 自転車 その他 自転車
キャノンデール クイック4   CANNONDALE Quick 4 嫁さんの新しい自 ...
その他 自転車 オレンジ君 (その他 自転車)
若い頃(1992年)に渋谷桜丘の自転車屋で買った MTBです。アルミフレームのディオーレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation