材料費500円でアームレストを作る。その2
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
500円アームレストの続きです。
プランターの裏面に両面テープを貼って
モップ&中敷のクッションを貼りつけます。
ん~、色が気に入らない…
2
プランターとファイル立てを合体させます。
特別、何もしなくても
ちょうどプランターの淵の部分に
ファイル立てが収まって固定されます。
この写真をだけ見ると
激しく間の抜けた状態ですね(笑)
3
車内へ…。
既存のアームレストと高さがほぼ同じです。
幅的には、少しすき間が開くので
多少左右に傾きやすいです。
隙間に何か挟むなり、
底面にマジックテープを貼るなり
何かしらの工夫をした方がいいでしょう。
(※下で実際に施工してます)
4
助手席に座る方の体格や
椅子の位置、倒し方にもよりますが
ウチの彼女さんだとこんな感じ。
少し後ろ過ぎますね…。
ドリンクホルダーをたたんで
前に出せばイイ感じの場所になるんですが
ドリンクホルダーは使いたいんですよね、私は…。
5
一度使ってみて、
彼女さんからいろいろダメ出しがあったので
ちょっと改良♪
本体の底面にマジックテープを貼りました。
使うのは触って固い方。
柔らかい方を貼ってもマットにくっつきませんw
6
クッション部分の端っこに体重をかけると
ずれてしまうことが判明したので
(固定してないので当たり前か?)
ファイル立ての角と、プランターの内側に
マジックテープを貼ってみました。
…結果は大成功。
これで安心して腕をのせられます♪
※ちなみにプランターを本体に固定してしまうと
小物入れが使えなくなってしまうので、
完全固定はしていません。
小物入れとかいらないよって方は、
タッピンビスなどでの固定をおススメします
7
加速と同時に後ろに倒れてしまうことの防止と
アームレストの位置にいままであった
ゴミ箱がなくなると不便なので、
マジックテープで本体に貼って
使えるようにしました。
ウチは後席を使わないのでこれでもOKです♪
後席を使う方はちょっと邪魔かもしれませんね…
8
アームレストを後ろから撮影。
まだいろいろ工夫の余地はありそうですが
「500円で作る」「激安弄り」が
今回の最重要コンセプトなんで
まあ満足出来るかと…。
クッション部分をもう少し何とかしたいですよね…
肌触りはいいんだけど、
いかにも雑巾という見た目なのが少し残念です
何かいいアイデアを思いついたら
またリベンジしようと思っています♪
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ダイソー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク