• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽりばけのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

ちょっと遅めの昼食〜


海鮮旨し!

サーモンカルパッチョ旨し!


別府湾丼旨し〜!



Posted at 2016/05/12 13:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月10日 イイね!

ファイバーフルLEDテール

ファイバーフルLEDテール大雨の中、ついに到着しました、LEDテール。
台湾製ってところで、クオリティーを心配してたんだけど・・・

メーカーは違うけど、ランエボの時は結構チャッチイ代物だったからσ(^◇^;)



でも、そんな心配は全くの無駄でした。


箱も頑丈でデカイ!



エボ6のテールとは大きさが随分と違い、WRXのテールレンズのデカさを再認識しました・・・



ちゃんとプチプチの袋に包まれて、尚且つ、レンズ表面に保護シートが貼ってあった。

気になるキズなんかも見当たらなく、クオリティーはかなり高いと思う。





裏の作りもしっかりしてます。



何故か、使いかけのふせんがくっついていました( ̄Д ̄;)
サービスですか?オートサイトさん・・・( ̄▽ ̄)





キレイに配線したいので、トランクもサイドもカバー外して作業。







初期不良のチェックをするため、簡易的に繫いで点灯チェックは必要ですね。

完了後に発覚するとめんどくさいですから。



でも、オートサイトさんは点灯チェックしてから発送してるみたいです。

だから、ふせんなんかが入り込んでいる(*´艸`)




スモール、ブレーキ、バックランプはカプラーを繫ぐだけでOKなんだけど、ウインカーは電源を確保する必要があるので、



これを使って、ヒューズボックスから電源取ります。

そのためのケーブルも付属してるし、メーカー(AUTO REVITALIZATION)?の動画でもそのような説明があった。




カプラーは純正とまったく同じなので、なんの心配もなく差し込めます。



ウインカーは、スイッチでシーケンシャル点灯と点滅点灯の切り替えができますが、ケーブルが10cmくらいしかなく、トランク内に固定する設定。



だから、ぶった切って



延長!


切り替える事なんて無いと思うんだけど、とりあえずフロアコンソール内に設置。



トランク開けないと切り替えられないのはスマートじゃないもんね(^_^)b



で、
取り付け後マジマジと直視したら・・・




目がヤラレル!!Σ( ̄□ ̄||


めっちゃ眩しい!


かなり強力だー!




こんなイメージだったけど、全然違うから・・・







外は大雨で、ガレージはムシムシ。

扇風機回してたけど、蒸し暑さにダウン気味~( ̄Д ̄;)


全体写せないので、明後日旅行に行っていっぱい写す事にします。


ではでは、風呂入って寝よ・・・(ρ_―)o
Posted at 2016/05/10 23:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

テールランプ

テールランプ
ポチっちゃいました(〃▽〃)♪

装着イメージ




耐久性が心配ですけどね~

到着はGW明けかな・・・

待ち遠しいぞー!

Posted at 2016/04/30 10:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年04月28日 イイね!

不具合が・・・消えた?

不具合が・・・消えた?3月頃から・・・


エンジン回すと”きゅるきゅる・・・”


暖まっても”キュルキュルキュルキュル・・・”




劣化してるのにいつまでも交換しない輩の、恥ずかしすぎる程の五月蠅さではないのだけれど、キュルキュルきゅるきゅる・・・

自分的には結構気になっていた。



しばらくすれば熟れて鳴らなくなるだろうと思っていたが、いつまで経ってもさえずりが消えない。


そろそろ限界だな~と思い、とりあえず鳴き止めを購入。

Dに見てもらってから使おうと思っているので使用はまだ。




そして、
ブレーキにも気になる点が・・・

停止の時に助手席の頭がカックンするのが嫌いで、停止寸前ブレーキを軽く抜くけど、その時に”キィ~”と鳴く。

それも3月くらいから・・・

ランエボは古い電車の如く”キーキー!”騒音を出していたので、それに比べたら可愛いものだけど、ノーマルなのに止まる度に鳴くのはいい加減限界が・・・




今日は雨が上がったので、朝一で早速Dへ。



車庫でエンジンかけたら・・・


あれ?

きゅるきゅる言わない・・・(@_@;)




とりあえず走ってみようと車庫を出て、一時停止でブレーキ。


あれ?


ブレーキが鳴かない・・・( ̄Д ̄;)



昨日まで両方とも鳴いてたのに・・・

Dに見てもらおうとした途端症状が出なくなるって、お約束みたいなもんですね~


Dで症状の話しはしたけど、とりあえず様子見・・・

ちょうど昨日で熟れたというのだろうかσ(^◇^;)



まあ、今後症状が出なければいいんだけど・・・
Posted at 2016/04/28 16:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年04月27日 イイね!

ドラレコ MicroSDXCの容量UP!

ドラレコ MicroSDXCの容量UP!
セルスターのドライブレコーダーCSD-500FHR

付属の8GBじゃ全然役に立たないので64GBを使っていましたが、北海道に帰省する時は全然足りないじゃん!

ってことで、Amazonのタイムセールで安くなってたから購入。


ドラレコの対応表には64GBまでしか書いてないから、認識するかどうかビクビクしてましたが無事128GB認識完了!

これで高画質17時間は行ける( ̄▽ ̄)V



商品の説明(Amazonより)

Team Micro SDHC/SDXC UHS-1

サイズ:128GB
 

世界第7位のメモリーメーカー「Team」
 MicroSDXC 128GB UHS-1 SD変換アダプタ付属
 読込:80MB/s 書込み:20MB/s
 保証:10年(安心の日本国内サポート)


 ◇特徴
 高速転送UHS-1規格対応
 UVカラー印刷
 最大転送速度:Read 80MB/秒、Write20MB/秒
 スマートフォン、タブレット等の対応機器で御使用頂けます

 ◇人生のカラフルな思い出を保存
 カラフルなデザインにより一目で識別可能な為、素晴らしい瞬間の思い出を保存するために最適です。容量の違いにより保存するデータを分ける等、可能性は広がります。

 ◇環境に優しい製品で地球を助けることに貢献
 新しい印刷技術を採用することにより、マルチカラーで印刷する製造プロセスの間に、熱伝達カラーインクジェット印刷だけでなく、私たちの環境を保護するために、環境に優しいインクを使用して、エコプロダクツに貢献しています。

 ブランド:TEAM
 書込禁止ロック:Micro SD:無し、Micro SD → SD アダプター:有り
 動作電圧:2.7~3.6V
 動作温度:0℃~70℃
 静的温度:-40°C~85°Cまで
 データ転送速度:読取:80メガバイト/秒 書込:20メガバイト/秒
 保証:10年保証
 商品重量: 1 g
 梱包サイズ: 1.1 x 1.5 x 0.2 cm
 商品の寸法 幅 × 高さ:micro SD 15.0 x 11.0 x 1.0 mm、SD Adapter 32.0 x 24.0 x 2.1 mm
 対応規格:UHS-1

Posted at 2016/04/27 16:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ

プロフィール

「牙ーー⁈ http://cvw.jp/b/2522767/48485584/
何シテル?   06/14 17:56
カラダは寒冷地仕様なのに南国に住み着いた愚か者。 毎年杉花粉と湿気と灼熱地獄に悩まされながら生き抜いている。 何十年居ても慣れないけど、根が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:29:31
ヤフオク センターコンソール シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:26:38
Prototype ダミーナンバープレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:31:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ しろレヴォさん (スバル レヴォーグ)
愛犬🐶のために乗り換え ホイールはイジらない約束で😓 あまり目立たない様に大人し ...
輸入車その他 ピナレロ FP3 輸入車その他 ピナレロ FP3
最近体力が落ちて長距離走れなくなった。 もうちょっと頑張らねば・・・σ(^◇^;)
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
10年落ちで、2年間だけ乗った初めての車。 ドラテク磨こうと、旧車でかなり無茶した若い ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
当時、1.5tオーバーで重い重いと言われた白い重戦車。 しょっちゅう箱根に出没してました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation