• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

蕎麦を食べに

お昼に蕎麦を食べに行ってきました。
自分も奥さんも2,3週間仕事が忙しく疲れていたので自宅でゆっくり過ごすが気分転換に外食するか相談していましたが気になっていた蕎麦屋さんさんがあったので行って見る事に。

11時少し前に自宅を出発。
ルートはバイクの朝練と同じルートを走ります。
何時もは入広瀬の道の駅で折り返しですがもう少し走って大白川駅まで行きました。
そして駅の2階にあるのが平石亭さんです。


大白川駅に寄る事はあってもここを目的に来たのは初めてです。


メニューを見て今回は鬼面そばを注文しました。


小鉢に天ぷらそしてお蕎麦です。
蕎麦は少なめに見えますが天ぷらや小鉢と一緒なので丁度良い量でした。
食事は好みがあるのでコメントは控えますが個人的には美味しいお蕎麦だと思いました。(もう少し蕎麦の香が強い方が好みですけど)

目的は本当に蕎麦を食べに来ただけなので食事が終わったら帰りますがおまけで写真を何枚か。


入口前には剥製がたくさん展示してあります。


駅のホームです。
電車の本数が非常に少ないので食事をしている時間に電車は来ませんでした。

大白川から戻る途中、せっかくなので入広瀬の道の駅にも寄りました。
何時もは朝練でくるのでお店が締まっていますが久々に中に入りました。
そして気になったので「ゆきくら珈琲」というお酒を買ってみました。
おいしいかどうかは? 今度ゆっくりと味わってみたいと思います。

さらに自宅に帰る前にまた寄り道です。
こちらも朝練帰りに寄る事が多いですが晩御飯のおかずに星長さんに寄って豆腐とあぶらげを買いました。

これで後は帰るだけと思い車を走らせましたが自宅に近付くと晴れてきたのでさらに寄り身です。







アジサイですが少し見ごろを過ぎたようで花の数はすくなかったですがまだまだきれいに見れました。
昔はポツポツと咲いていた程度ですがいつのまにか花が増えて記事は小さいものの新聞にも載っていたのでどんなものかと思って寄ってみましたが中々見ごたえありました。

寄り道ばかりですがこれ以上寄るところも無いですし、何より眠くて昼寝がしたくなったのでこの後は真直ぐ自宅に戻りました。

時間にして4時間程度でしたが程よく気晴らしもできてよかったと思います。





Posted at 2020/07/12 23:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

脱水、熱中症に注意

脱水、熱中症に注意これからの季節、暑くて汗をかくので車弄りの際も脱水症状、熱中症が気になります。

自分も何度かやらかしていますが水だけ飲んで大丈夫と思っていたら夜になって頭痛や吐き気でしんどい思いをしたので昨年あたりからタブレットを使っています。

まだ夏本番ではないですが湿度が高く汗をかきやすいので今年も6月に入った辺りから作業中、作業後はタブレットで塩分を補給するようにしています。

自分の中ではなかなか効果が合ってお勧めだと思っています。
Posted at 2020/07/05 23:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

整理したい

整理したい整備手帳用に撮った写真です。
ハンドル下のカバー外すとこの状態。
自分でつないだ配線はわかるとして中古で購入しているので前オーナーとDラー作業分は意味わからず。
ショートしたり繋ぎ間違えたりするリスクもあるので整理したいです。

また、配線をたどってわかった事が、よくよく見るとのれんわけハーネスが2個連結されていました。
配線の量が多いのはこれも原因かと思われます。
おそらくDラー作業で取付けたコーナーセンサーなどの都合で2個連結したと思われます。

不要な配線取り外し、余長の整理をすればもっとわかり易くなるものの手を出すと終わりが見えないので今回も諦めてそのまま蓋しました。
Posted at 2020/07/05 00:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月31日 イイね!

上越 ニューミサ ツーリング

2020年初ツーリングです。
まだまだ県外への移動は自粛するべきなので県内ツーリングです。

先ずは仲間内で相談して決めた集合場所まで走ります。
柏崎のコンビニ集合なので普通に行くと国道8号と言うルートになるのですがタンデムで奥さんも連れて行くので少し早く出て海岸線を走って行く事にしました。

準備を整えて7:30自宅出発、しばらく走って海岸線に出ると風が気持ち良く、時間に余裕があるのでインカムで奥さんと会話しながらまったりと走ります。
それでも集合時間の9:00前に余裕で到着。
ツーリングが待ちきれず早起きした人が既に待っていました。

昨年はほとんどツーリングに参加できなかったので久しぶりの方々とご挨拶したところで「結局何人で行くの?」と聞いたら「20台くらい(笑)」と。。。
声を掛けていく内に話が広がって大所帯になってしまったという事でしたがこの状況で台数が多いのは内心気が引けます。
遅刻もいましたが予定時間を10分過ぎたくらいで全員集合。

(この写真には全部映ってないです)
集まったバイクはお見送り含めて25台、そのうち22台、23人(奥さんのタンデム)で出発です。

柏崎港前を抜けて国道8号に向かいます。


自分たちほど大所帯でないですがたくさんのバイクとすれ違いました。
皆で手を挙げて挨拶です。


柿崎を過ぎたら国道8号を逸れて妙高方面に向かって走ります。
目的地まで一気に走り切れる距離ですが気温も上がってきたので一度休憩です。
台数が多く、信号でバラけてしまったのでここで全員そろった事を確認ます。
気温も上がってきたので水分補給もしっかりと。


コンビニを出て直ぐに国道18号に入りあっという間にミサに到着しました。


車の台数が少ないのにお店の外まで並んでいたのでどうしたのかと思ったら密を避けるため座席を半分くらいに減らしているためとの事でした。
そこに23人も押しかけてしまい申し訳ないと思ったところお店の方から「外にテーブル出すのでそちらでもいいですか?」との提案があり、私たち全員外のテーブルで食事させてもらえる事になりました。
天気も良かったので外は気持ち良かったですし、皆まとめて食事ができたので非常に助かりお店の方には感謝です。

ミサは味噌ラーメンが有名なのでほとんどの人が味噌ラーメンを注文しましたが私はお腹の調子が悪くニンニク多い味噌ラーメンだと心配だったので今回はカレーラーメンを食べました。
カレーも玉ねぎが多く甘目で麺に良く絡んでおいしかったです。


お会計したらこんなのも頂きました。

後日酒のおつまみにしたいと思います。

さて、食事を終えて小休憩したのでここから帰宅です。

と言っても来た道を戻るのはつまらないと言う方がいたので松之山~十日町~六日町~小千谷のルートで変える事になりました。
国道405号~403号~253号と走り新しく開通した八箇トンネルを抜けて六日町に抜けます。
この辺の山道は気持ちいいコーナーが続くのでタンデムとは言え走っていて気持ちよかったです。

ミサを出てから六日町まではそこそこ距離もあるので途中休憩して


給油もして(自分は満タンで出発したので無給油です)


小千谷のコンビニで解散して自宅に戻ってきました。
この日の走行距離は約280km。
タンデムして山道走った割には燃費も18.2km/Lとかなり良かったです。


自宅戻ってから片付けを済ませて落ち着いたら早速お尻と股が痛くなってきました。
やはりタンデムだとシートポジションに制約があるためお尻が痛くなりますし、ニーグリップも強めになるので疲労感はかなりです。
奥さんも同じく、筋肉痛と言っていましたが久し振りにバイクで出かけたのでかなり満足していました。






Posted at 2020/06/06 22:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月30日 イイね!

タンデム仕様へ

明日は少し出かけようと思います。
と言っても県内です。

4月のツーリングは中止としました。
5月のツーリングは予定していた日光を取りやめて気晴らしに近場を回る事にしました。

奥さんも自宅でおとなしくしていますが自分のように車弄りで気晴らしとも行かずストレスも溜まっているようなので明日は連れて行く事にしたのでバイクをタンデム仕様へ変更しました。

何時も付けているシートバックを外して、サイレンサーの傷付き防止にガードを取付けて10分程度でタンデム仕様へ変更です。




奥さんは約1年半振りのタンデムなので安全運転で行ってこようと思います。
Posted at 2020/05/30 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation