• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

洗車してスッキリ

しばらく洗車していなかったので平日に車を見ると黄色い(花粉?、黄砂?)ものが薄らと乗っているのが見えて気になっていました。

土曜日は雨予報なので雨に当たれば流れるかと思い、車で仕事に行きましたが中途半端な雨で茶色の斑模様に。。。

仕事は早朝から行ったので昼に帰宅し、ちょっと家の用事を片付けて洗車でもと思ったものの早起きしすぎてまさかの昼寝 zzz

日曜は早起きで洗車でもと思いましたが起きれず、、、
家族と一緒に必要な季節ものの買い出しに行きました。
ここでも雨が降ったので流れてくれるかと思いきやまたしても半端雨でまだら模様のまま。。。

ただ、買い出しが少し早く終わったので空いた時間でサッと洗車しました。



買い出しの最中も汚れが気になってしょうがなかったですが、1時間程度の洗車で充分きれいになって気持ちはスッキリしました。
Posted at 2020/05/19 23:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

エア抜き

少しだけ様子を見ようとバイクを動かしたらリヤブレーキが効かない!!

かなり奥まで踏むと効くもののエアを噛んだような踏み応えでこれはダメだと判断してエア抜きをしました。

例年フロントブレーキがこのような症状になるのですが今年はフロントに異常が無くホッとしたらリヤに同様の症状が出てしまいました。



取り合えずリヤのリザーバタンクを開けたらかなり色が茶色くなっていたのでフルード交換も兼ねて作業開始です。





ブリーダボルトにメガネレンチ掛けてワンウェイバルブのついたホース繋げてたらあとは、、、
ブレーキペダルを踏んで、リザーバにフルード足してと綺麗な色のフルードがブリーダから出てくるまで続けました。

フルードの入れ替えはOK。
ただ、ブレーキのタッチは改善されましたがどうもスッキリしない感じ、、、
走るのに支障はないですが納得できないので後はお店にお願いしてエアツール使ってやってもらおうと思います。

このあとフロントもフルードが茶色くなっていたので同じ要領でフルードを入れ替えましたがこちらはブレーキタッチもカチッとしていい感じでした。
Posted at 2020/04/13 23:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年04月11日 イイね!

サクラ

世間は自粛呼びかけで中々出掛けにくい感じですが色々と用事を片付けるため車で出かけてきました。

自分の住んでいる地域はまだまだ影響はないものの飲食店で人がたくさんいるとやはり気になるのでコンビニで弁当を買って桜の下で昼食となりました。

花見のイベントはどこでも中止ですが、やはり桜を見ると春が来たのだと感じます。
平日は仕事に追われ、休日も引きこもりでは心が折れてしまうのでこのくらいの気分転換は許してもらえればと思います。









ちなみに場所は県立近代美術館近くの信濃川の土手です。
Posted at 2020/04/11 22:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

龍馬軒訪問

3連休ですが仕事が忙しく休みは今日だけ、しかもウィルスのせいで自粛ムードもありどうしようか悩みましたが引きこもっていると自分も奥さんもストレスが溜まるので気晴らしにドライブの目的地として上越の龍馬軒まで行ってきました。

龍馬軒は昨年ツーリングで行く予定でしたが自分は行けなかったので今回初訪問です。

早く目が覚めた奥さんに起こされ、さっさと掃除を済ませて予定より1時間早い8:00に自宅出発。
高速で行ったらあっという間に着いていしますので国道8号を使って上越を目指します。
道中、雷雨や土砂降りでしたがお店に到着したら雨も小降りになりました。
ただ、11:00開店なのに10:30頃に着いてしまって車が一台も止まっていなかったので近くのホームセンターで時間調整して開店5分前に再度お店へ。


そしたらわずか20分程度しか経っていないのに駐車場がほとんど埋まっていたので車を止めて中に入ると開店待ちのお客さんがたくさん並んでいたので列の最後尾へ。

お客さんを順に中に入れる都合で10分ほど待ちました。




待っている間にメニューを渡されたのでどれにするか悩みます。


自分は冬季限定、1日10食限定に惹かれて「甘えび担担麺」、奥さんは「担担麺+味玉」そして「海老わんたん」を注文しました。

こちらは甘えび担担麺。


こちらは担担麺


そして海老わんたん


どれもおいしいのですが濃厚でトロトロのスープは好みが別れそうです。
自分も奥さんも最初はおいしかったのですが後半飽きてきてしまいました。
甘えび担担麺はえび味も濃厚で、、、
しばらくえびはいらないかなと思わせるくらいでした(汗)

12:00には食べ終わってお店を出ましたが行列は減る事なくお客さんが並んでいました。
正直、ウィルスの影響でもっと人が少ないと思っていたのでチョットビックリです。

さて、これで帰るには少し早いので雨が降っていますが近くの高田公園に行ってみる事にしました。
観桜会の準備がされていますがまだ桜も咲いていないですし、雨も降っているので人はほぼいません。
ただ今年の観桜会は中止の案内が出ているのでぼんぼりが準備されているだけでした。








しかし、歩いているとピンク色の木が見えたので近付いてみると(たぶん)枝垂桜が咲いていました。




他の桜も蕾がかなり大きくなっていたのでもう少しで咲きそうかな、と思いながら駐車場に戻ってみたらすぐ近くの幹の桜が咲いていました。




散歩も終わり13:00になったのでここらで帰ります。
帰りも一般道です。
途中米山のフィシャーマンズケープで休憩してその先は国道8号を使わず海沿いの国道352号~402号をを使って自宅まで戻りました。
自宅到着は16:00少し前で予定通りの時間に帰宅できました。

今回のドライブの反省。。。
仕事が忙しくストレスが溜まっているせいかそれが運転にも表れていると奥さんから御叱りを受けました。
自分ではそんなつもりはないのですが今回は少々運転が荒かったようです。
しばらく長期の出張も無く車やバイクを運転する機会が増えるので気持ちにゆとりを持って運転するようにしたいと思います。
Posted at 2020/03/22 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日はN-BOXのタイヤ交換しました。

レガシィは2月中に交換が完了していてN-BOXは奥さんのOK待ちでしたがさすがにもう降らないと判断して交換OKとなりました。

スタッドレスは純正(テッチン)に組んであるので多少ホイールのサビが出るかと思っていましたが錆止め目的で撥水していたためかサビが出る事無く冬を超えました。

しかし、それなりに汚れもあるので一通り洗って来年に向けてホイールは再度コーティング、タイヤはワックス塗って車庫で残った水分を乾かすために平積みしておきました。

今回のタイヤ交換ですが冬前にできなかった足回りの錆防止のアンダーコートと余っていたハブリングとスペーサの取付けも行いました。

効果は不明ですがハブリングは安心できるので余っているならと思い保険として取付けました。
サイズはレガシィ+Wedsホイールで使用しているものと同じだったので使いまわして夏はN-BOX、冬はレガシィに使う事にしました。

タイヤ交換と言ってもタイヤを保管するための準備までやったので3時間位かかり体も程よい筋肉痛です。
Posted at 2020/03/15 22:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation