• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

雨の中スキーへ

今シーズン2回目のスキーです。

23日は防風で大荒れの予報、そして雪ではなく雨。。。
前日に準備したものの「大丈夫か!?」という気持ちで就寝。

23日朝。
早く目が覚めると外は風の音、そして時折叩きつける雨の音。
一緒に行く人と連絡取って「ドライブのつもりで行ってだめなら帰りましょう」と言って予定通り6時半出発。
諦め半分なので高速を使わず一般道で六日町を目指します。

スキー場直前のコンビニに入るも雨。。。
ここまで来たのだからスキー場まで行って回数券買って二人で数回滑って帰る事にして山を登ります。

8:30に到着。
車を止めて準備を始めると雪に変わりました。
風はあるもののリフトが止まるような強風は吹かず、これなら行ける!
という事で4時間券にしてゲレンデへ。

先ずは下のゲレンデを滑ってみたもののやはり雪が少なくメインのゲレンデは所々土が見えていたので2本目から上のリフトに乗って滑りました。

上のゲレンデは今シーズンにしては雪質はマズマズ。
到着してから降っている雪も薄ら積もりブッシュも気にせず滑れる感じなので本日はここをメインに滑る事にしました。

しかし、、、
時々濃霧のため視界が悪くなって一番楽しめそうな斜面が見えずちょっと我慢しながらの滑る事に。

視界が悪い中、時間が経つにつれて人も増えてきてちょっと危ないかなという事で10:00過ぎに一時休憩。


山の上の方を見ると霧が晴れたり、かかったり。
安定しないなぁ、と思っているとやはり他の方も同じようでぞくぞくとロッヂに人が入ってきます。
そこでこれ以上休んでも改善は見込めないと判断して11:00前にゲレンデに戻りました。
上を見ていると霧が晴れますが10分位でまた霧がかかります。



取り合えず終わりを12:00と決めて滑り始めますが身体が冷えてトイレに来たくなって1本滑ってまたロッヂに戻り再スタートです。

その後3本くらい滑ったところで連れが横向きで滑っていたところ足を取られて転倒。
肩を打ってかなり痛がっているので若干早いですがこのまま下って本日は終了とする事にしました。

車に戻って着替えても連れは「肩が痛い、上がらない」と切なそうです。
(車の横で肩を押さえています。)


本人は骨は大丈夫(だと思う)、筋が伸びただけと言うので予定通り昼食のため移動します。
昼食はこちらに来た時の定番、旧五日町にある鮨岡さんです。
今回もランチの海鮮丼を頂きました。


これで¥1200なのでお得です。
連れは箸を持っても腕が上がらないのでスプーンで食べていました。

その後は満腹になってチョット眠気も気になったのでコーヒー飲みながら一般道でゆっくりと帰りました。

夜になって晩御飯を食べているとメールが来たので確認すると連れからで、肩の骨折れてたと、、、
傷みが引かず腫れてきたいので緊急外来で見てもらったら2か所肩の骨が折れていたそうです。。。

念のため24日に様子を見に行ったらギブスはめて元気そうにしていましたがやっぱり肩は上がらないそうでしばらく安静との事でした。

自分もそうですが気を抜くとケガに繋がるので無理せず安全にスキーを楽しみたいと思います。




Posted at 2020/02/24 23:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月19日 イイね!

キリ番

キリ番会社から帰ろうと思ってふとメーターを見たら49,999kmの表示。
久々にキリ番でもと思い会社を出て直ぐに交通量の少ない道に入り、45,000kmのキリ番を迎えました。

あと2ヶ月位でレガシィ乗って4年になります。
購入時が26,000kmだったので4年で20,000kmの走行です。

田舎で車必須の環境を考えると年平均で5,000kmはかなり少ない距離です。
Posted at 2020/02/22 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

日帰り金沢旅行

昨年京都までN-BOXで旅行に行った際に立ち寄った兼六園ですが思いの外時間もかからず行けたので雪景色の兼六園を見るべく改めて旅行を計画して行ってきました。

兼六園に行こうと思ったのは母親を連れて行きたかったというのもあります。
昔、社員旅行で行った事があると時々話していたのでもう一度行ってみたいんだろうとなぁ、、、と思い母親の予定も聞きつつ計画しました。
そのため今回は母親も一緒なので3人での旅行です。

当日朝起きたら母親は少し風邪っぽいという事でしたが「せっかくだから行くよ」と言ってくれたので予定通り6:30出発です。

のんびり一般道で、、、とはいかないので最寄りのICから高速に入ります。
ちなみに今回はレガシィで行きました。
雪は降らないですが一応AWDという事で万が一降っても安心だし、限られた時間で移動しようと思うとやはりレガシィの方が楽だからです。

約2時間走って有磯海SAで休憩です。
売店も開いていたので早速気になるものを数点購入し、気が早いですが晩御飯にとマス寿司も買いました。
冷蔵が必要なものもありますが最近はクーラーボックスを持って行くので大丈夫です。

有磯海を出たらあとは金沢大森ICまで走ってそこから一般道へ降りて兼六園に到着です。
10:00頃の到着を見込んでいたのですが少し早く9:30頃には到着しました。

着いて驚いたのは人が少ないこと
駐車場はガラガラで周囲を歩く観光客もまばらでした。
昨年は平日にも関わらずそこそこ人がいたので休日は混雑している思っていたのですが予想外でした。
冬で寒いから? それともコロナウイルスの影響?
などと考えてみましたが人が少なければゆっくりと観光できるので都合良く考えて早速け兼六園に入りました。
入園料、母親はシニアのため無料でした。



雪吊りもきれいなのですが雪の積もったイメージが強くてちょっと物足りないかなと。。。




灯篭も冬囲いです。


灯篭の近くで枝の先を見ると蕾が膨れて咲きそうな感じでした。


春が近いね~なんて言いながら見ていると梅林は既に梅の花が咲いていました。




離れて見ても結構咲いています。




ぐるりと園内を回ったら次は隣の金沢城址に行きました。
ここは前回時間が無くて寄れなかったので初めてです。
写真のみでコメントは割愛します。




















城址も見たところで12:00近くなったのでお昼御飯です。
奥さんが調べてくれていたので兼六園近くの大杉さん入りました。
こちらもお昼間近なのにお客さんが誰もおらず、自分たちがいる間に数人来店したくらいでした。



母親と奥さんはお勧めの日替わり定食


私は歩いた事もあって腹が減ったのでカツカレーにしました。


お値段考えると中々満足のいく内容だと思います。
昼食が終わったら近くのお土産屋さんを軽く見てお土産を買いましたがこの後、金沢駅に寄るようにしていたので程々にして駅へ向かいます。

近くの駐車場に止めて金沢駅に入ります。


ここは人が多かったです。。。
ある程度買いたいものは考えてあったので各々目的のお土産を買って30分程で駅を出ました。
あとは帰るだけですがこの時点で2:00を少し過ぎた程度で予定より早かったので少し一般道を走って小矢部ICから高速に入りました。
予定より早く金沢を出たので休憩取りながらで18:00には自宅到着となりました。

今回は往復で約540km。
ほとんど高速道路でクルーズ使って走ったので大した疲れもありませんでした。





Posted at 2020/02/22 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月02日 イイね!

洗車

雪が降っていると億劫になって洗車もサボりがちですが日曜は日差しも見えましたし、何より雪なんて何もないので久々に洗車しました。

撥水重視のコーティグに変えてからボンネットからルーフは雨で汚れが流れるので綺麗なのですがボディサイドとテールはどうしも泥汚れが付いてします。
そして、土曜~日曜の午前まで新潟市内の方まで行ったらトラックの水しぶきなどで汚れが目立つようになったのでいいきっかけかなと思って洗車しました。

いつも冬期間は消雪パイプの鉄分もあるのでこれ

を使って洗車しています。
ボディの低い位置は紫汁が出てかなりの効果を発揮するのですが今年は雪が無く消雪パイプもほとんど出ていないので反応する鉄分も無くほとんど色が変わりませんでした。

まぁ、綺麗な事はいい事なので全体を洗い流して拭き上げとコーティングをして洗車完了となりました。


洗車後、ボディはツヤツヤになって弱くなっていた撥水も元に戻ったのでこのまま雪がたくさん積もらなければボディの汚れも着かずきれいな状態が維持できそうです。
Posted at 2020/02/04 00:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月26日 イイね!

雪を求めて

今年は暖冬で、、、と言っても雪が少なすぎです。
そのため雪を求めて数年ぶりに妙高までスキーに行ってきました。

と言っても、県内全体で雪が少ないので妙高も決して雪が多いわけではなくいつもなら両側が雪の壁になっている上信越道新井PA付近もこの通り


自宅を早く出発した上、道路に全く雪が無いので予定よりも30分くらい早く新井まで来てしまいました。
山もほとんど雪が見えず不安を抱えつつも杉の原を目指して高速を走ります。

ちなみに今年はスキーを車内に積んできたのでスキーキャリア無しです。
(仕事が忙しくてキャリアを付けてる余裕が無かったのが本当の理由ですが)

スキー場の駐車場に車を進めたらまさかの有料。。。
¥500でしたが前は無料だったはずですが暖冬で来客が少ないのでこの辺で何とかしているのかと思いました。

駐車場も雪が無いです。


体力と帰宅時間を考慮して4時間券を購入して8:30にゲレンデに入ります。
先ずはゴンドラ乗って上まで行って慣らしで緩斜面を滑ります。
しかし、新雪が無いのでガリガリでアイスバーンのような状態で滑り難く1本降りてきたところで軽く息が上がりました。

今回は2人で来ましたが2人して「ハー、ハー」言ってました。
1本滑り終えるとリフトも徐々に稼働し始めたのでゲレンデを移動して滑りましたが体力が続かず、あっという間に足がガクガクになりました。
また、日差しがあるので汗もビショビショ。
10時くらいで一時休憩です。
しかし天気が良いので景色が良かったです。





自分はスポーツドリンク、相手は運転しないのでビールを飲んで11時くらいから再スタートです。

今度は雪が溶け始めてザラメの重たい雪になったので疲れた足にさらにダメージ加わります。
今回新しく買ったGoProも持って行ったので二人で撮影していましたが疲れたダラダラ滑っている様子がよく映ってました。

時間も12時半を過ぎリフト券も時間切れとなったので車に撤収してストレッチで翌日の筋肉痛対策をしたのち帰路となりました。

せっかく妙高まで来たので帰りは食堂ミサで味噌ラーメンを食べて帰りました。




おにぎりセットとチャーハンセットです。
満腹になって満足ですが早起きもあって食後は眠くて。。。
一般道で帰ろうとしていましたが早く帰って横になりたくて途中からは高速で帰ってきました。

筋肉痛は比較的軽めでしたが水曜くらいまでふくらはぎの痛みは続きました。




Posted at 2020/01/30 22:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation