• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

7月3日 キス釣り釣果

2022年シーズン2回目

3:00起床 5:00開始 9:30終了
場所:柏崎中央海水浴場
エサ:ジャリメ

前回の釣果が悪かったのでリベンジです。
7月に入り朝でも気温が高いので熱中症対策した上で浜に出ました。

前回より人は少なめです。
準備しながら周囲を見ると、、、
キスは上がっているようなので大丈夫そうかなと思い竿を出します。

1投目から手ごたえありで15cmくらいのキスが釣れてきました。
奥さんも同じく1投目から15cmくらいキスが釣れました。

その後も多く釣れることは無いですが1、2投で1匹釣れるくらいのペースで順調に釣果を延ばしていきます。

私は大体4、5色なので100m前後で当たるので安定して15cm越えがかかります。
奥さんは2、3色なので50mくらいでピン~15cmくらいがかかります。

この日は遠投した方が良型が釣れる感じでした。
ただ、日が昇って7:00を過ぎると暑く当たりも鈍り始めます。


天気がいい事はありがたいのですが汗がジワジワ出て止まりません。
クーラーに入れてきたお茶やスポーツドリンクを飲みながら釣りを続けます。

エサも減ってきたし暑さも、、、という事でそろそろ撤収を考え始めたころにこの日一番の大物を奥さんが釣り上げました。

大きさが伝わりませんが20cmです。


それに続いて私は4点掛けです。
型は12cmくらいなのでこれは全部リリースしています。

最終的に私が25匹程度、奥さんが15匹で程度エサが無くなり9:30終了となりました。
ピンギスや小型のキスは極力リリースしたのでお持ち帰りはこちらになります。

1匹青物が混じってまして、海藻を引っ掛けて巻いているときに浜から10mくらいのところで食いついて釣れてきました。

この日の夜はキスの天ぷらをおいしく頂きました。
そろそろ海水浴も始まるので様子を見つつ7月にあと2回くらい釣りに行ければと思っています。

Posted at 2022/07/08 00:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年06月19日 イイね!

6月19日 キス釣り釣果

2022年シーズン1回目

3:00起床 5:00開始 8:30終了
場所:柏崎中央海水浴場
エサ:チロリ

5月中旬辺りから計画していたものの他の予定もあったためようやく1回目のキス釣りに行くことができました。

久々の早起きなので眠いですが予定通り起床していつもの釣り場に向かいます。
駐車している車は少なかったものの既に浜にはそこそこ人が入っていたので空いている場所を見つけて竿を出します。



風も何も穏やかで周囲を見るとポツポツキスが連れているのが見えます。
買ってきたパンで軽く朝食を済ま釣りの開始です。

1投、2投、3投、、、5投、、、と投げますが全く当たり無し。
奥さんはすでに飽きてき椅子に座って釣っていたのですがそのまま寝てました。
私は釣りを続けてようやく当たって釣れたとおもったらコチでした。
その後も2匹コチが釣れるもキスは釣れず、どうやら自分たちが浜に入った辺りまでは釣れていたようですがそこから急に釣れなくなったようです。
そのためか7時とまだ早い時間ですが少しずつ帰って出てきました。

しかし粘った甲斐あってピンギスですがようやく1匹釣り上げました。
(ただしリリースです)
その後もピンギスが2匹釣れたあと少し型がいいなと思っても12~13cm程度のキスがたまに釣れるだけで思うように釣果が上がりません。

もうエサが無くなるし帰ろうと思って最後に投げた1投に18cmのキスが掛かかり何とか良い手応えを感じこの日の釣りは終了となりました。
奥さんは自分が釣りを終えるまで爆睡だったので1匹も釣れず終了となりました。



釣果としては
コチ:3匹
キス:7匹
針を飲んでしまったキスと型の良いキス4匹をお持ち帰りで天ぷらで頂きました。

これだけ釣れなかったのも久々なので次回はもっとたくさん釣れることを願っています。

Posted at 2022/06/21 23:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年06月12日 イイね!

キリ番 55,555km

キリ番 55,555km今朝の走行でキリ番55,555kmを迎えました。
26,000kmで手元にやってきて29,555km走った事になります。

前車フォレスターもそうでしたが長期出張で乗れない期間が結構あるので年式の割に走行距離は少なめです。

まだまだ調子がいいですし、足回りもリフレッシュしたばかりなので長く乗っていこうと思います。
Posted at 2022/06/12 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

群馬ツーリング


この前の週に家族と群馬に出かけたばかりですがまたまた群馬に行ってきました。
今回はバイクでツーリングです。

集合場所まで距離があるので余裕を見て6:30過ぎに自宅を出発しました。
集合場所からの出発時間は7:45。
今回は群馬の伊香保にある雷亭さんを目指します。




集まったのは14台ですがこの内1台は集合場所までのお見送りです。


先ずは湯沢を目指して走ります。
先頭がショートカットルートをスルーしてしまったものの国道17号がスムーズに流れてくれたのでほぼ時間通りに走って湯沢を目指します。
自分は体が冷えてトイレが我慢できなくなったので途中で隊列を離れてコンビニでトイレを済ませてから急いでみんなを追いかけようとしましたが、、、
ガソリンも不安だったのでついでに給油も済ませてからゆっくりと追いかけて湯沢のコンビニで合流しました。

湯沢を出てからは各々好きなペースで三国峠を走ります。
新潟側は楽しく走れるのですが自分は群馬側の下りがどうも苦手で、、、
大型車が通る割に道が狭くコーナー途中にマンホールもあって慎重な走りになってしまいます。
さらに過去にセンターラインをはみ出した車とぶつかりそうになった事もあってどうしても肩に力が入ってしまいます。

三国峠を越えたらコンビニで休憩し、タンク容量の小さいバイクはここで給油も済ませます。


しかし、群馬に入ったら暑い!
この日、群馬は30℃超えの予報だったこともあり日陰がらでると汗が止まりません。
コンビニでしっかりと水分補給してこのまま目的の雷亭さんを目指します。


ここからも気持ちの良いカーブが続く道ですが途中、スピード違反の取り締まりをやっているポイントがあるので車についてほどほどのペースで走りました。
途中みんながバラけるかと思ってもう一度休憩を入れる計画でしたが誰も隊列から遅れる事がなかったのでそのまま目的地へ向かいます。

そして無事に到着(PIT IN)です




バイク乗りに優しいお店で店主の方が出てきて「日陰にバイクを入れていいよ~」と誘導して頂きました。

そしてこちらで食べたのはもつ鍋うどんです。

暑いのに鍋うどんは、、、とチョット躊躇しましたがこちらがお勧めのようなので注文して汗を流しながらおいしく頂きました。
私的にはとてもおいしくスープまで全部頂きました。


食後はアイスコーヒーで少しクールダウンした後に外の日陰で休んでから出発しました。

帰路は予定を変えて月夜野から高速に入る事にしたのでお土産を買うために道の駅中山盆地に寄りました。


自分は先週も群馬に来ているので手ぶらでもよかったのですが今後の事も考えると少しくらいはお土産があった方がいいのでおやつになりそうなお菓子を買いました。

あとは月夜野ICを目指して走り、そこからは高速で大和PAを目指します。
谷川岳PAも寄ろうか相談したのですが高速に入れば迷う事もないでしょ!って事で一気に走り切る事にしました。

そしてほぼ予定通り15:00に大和PAに到着して休憩した後に解散し各々帰宅となりますが自分も含め数台は国道290号から帰る事にしたので小出ICを降りて大峠を通って栃尾へ抜けて道の駅R290で開催しました。
このルートは朝練で走っているので気持ちよく走らせてもらいました。


雷亭さんでもらったマップです。
もつ煮がとてもおいしかったので今度は車でもいいので奥さんも連れて来ようと思います。


そしてもう一つこちらも雷亭さんで頂きました。

「モチュール」ではなく「モツニ」です。

店主曰くモチュールに問い合わせしたら販売しなければ問題ないとOKをもらっているから大丈夫との事。
自宅のPCデスクに置いてありますがせっかくなのでどこかに貼りたいと思います。


Posted at 2022/06/12 23:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月22日 イイね!

新三国トンネルと水沢うどん

久々に母親も外出してみようかと言ってきたので新しく開通した三国トンネルを通って群馬に行ってみる事にしました。
行先はいくつか候補がありましたが数年ぶりに水沢うどんを食べに行くことにしました。

今回レガシィは弄ったばかりで少々不安があったのでN-BOXでお出かけです。

生憎の雨の中自宅を出発、国道17号をひたすら走り群馬を目指します。

途中トイレ休憩で道の駅南魚沼に寄りましたが9:00前のためお店が開いておらず本当にトイレ休憩のみで終わってしまったので次に道の駅みつまたに寄りました。
ここもギリギリ開店したばかりでしたがお店を眺めて気になるものをいくつか買ってみました。






そしてみつまたを出発してしばらく走ったら新三国トンネルです


古いトンネルに比べると明るく、広くてさすが新しいトンネルは全然違いました。
そしてここまでの峠道、軽とは言えターボ車なので苦も無く余裕で走ってこれました。
ここから三国峠を下ってそのまま伊香保方面へ走って目的地へ向かいます。

山道ばかりで車酔いしやすい母親はさすがに厳しかったようですが何とか持ちこたえて無事に目的の田丸屋さんへ到着です。


こちらはカフェの方で道を挟んで反対側にうどんのお店があります。




若干早く11:00に到着したので混雑を避けて待つことなく店内に入れました。


おいしそうだったので先ずは玉子焼きを頼みました。
味もボリュームも申し分なしですが3人で食べてもちょっと多かったかな。。。


続いてメインのうどんを頂きました。
付け汁を2種類にしたので味を変えつつ楽しませて頂きました。

12:00近くになってお店を出るころにはたくさんのお客さんが待っていたので混雑を避けて早めに到着できてよかったです。

これで目的は達成できましたがせっかくなので直ぐ近くの水沢観音にも寄る事にしました。

参拝してここでもお土産を購入してその後は帰宅のつもりでしたがまだ時間もあったので少しだけ伊香保に寄り道しました。




ここは1時間程度散策してあとは帰路になります。
ぼちぼち休憩を取りながら走って月夜野から高速に入ります。
今回はせっかくN-BOXできたので高速に入る少し手前から奥さんに運転を代わってもらい私は助手席でくつろぎならの帰宅になりました。


高速もまったりペースで走ったので久々に燃費は20km/L超えとなりました。


そして晩御飯後のデザートには道の駅みつまたで購入した苗場プリンを頂きました。
濃厚で苦めのカラメルがとてもおいしかったです。
ただ、お値段もなかなかでこれまで食べたプリンの中で一番高ったです。
Posted at 2022/06/11 00:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation