• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

久々の喜多方朝ラーツーリング

天気や仕事でバイクに乗れていなかったのですがたまたま仲間と都合がついたので久々に朝ラーツーリングに行ってきました。

私の都合もあって1日外出できなかったので昼までに帰宅できるよう朝ラーにさせてもらいました。

さすがに5:00前から暖気は近所迷惑なのでエンジン掛けて即効で自宅から離れました。
先ずは自宅を出発して4:45に近くのコンビニで待ち合わせです。
仲間も遅刻せずコンビニに来たので軽くルート確認をして5:00出発です。

日中の気温が30℃超えだったのでメッシュの革ジャン、革パンで出発しましたが朝は寒い! バイクに乗っている内は気温がわからず震えながら走りました。

山の中を1時間ほど走って阿賀の里で休憩です。
先ずはトイレに行って溜まっていたものを放出して休憩します。

この時点で6:00なのでまだ人はほとんどいません。


バイクも自分たち2台を含めてまだ4台だけ。


しかし休憩していると次々バイクが入ってきます。
皆さんここに集まって出発するので時間と共にバイクが増えていきます。


私たちはそんなにユックリしていられないので準備を整えて喜多方を目指します。
ここから次の休憩ポイントまでは一本道なので仲間ののSRが先頭を走ります。
相変わらず寒くて震えながら走りましたが所々にある温度計を見たら15℃でした。(そりゃ、寒いですよ)

会津坂下町まで走ってコンビニでに入って休憩にしましたがやっぱりまずはトイレです。
そして私はここでホットコーヒーを飲んで体を温めます。
時間は7:00を過ぎて日差しも当たっているのですが空気が冷えていて体が温まらないです。
ちなみにこの気温だとZZRはオーバークール気味なので水温、油温は60℃くらいでした。

コンビニから先は私が先導して目的のお店を目指します。
コンビニを出発して約30分。
目的のお店に到着です。
8:00を若干過ぎての到着なので予定通りです。
お店から少し離れた駐車場にバイクを止めます。


こちらがお店の外観です。




今回初めて入ったのですが小さいお店なので10人でいっぱいになってしまいます。
私たちが付いたときは先に3名入っていました。

朝は小食で良いのですが今回は味見も兼ねてラーメンとご飯を注文しました。


塩ラーメンとウリ飯です。
ラーメンはそれほど量が多くありませんがご飯も食べると満腹です。

まだ行列にはなっていませんが順にお客さんが入ってくるのでお会計を済ませてバイクのところで少し休憩してから今度は自宅に向けて出発です。

途中、西会津で奥さんから頼まれていた馬刺しを購入しあとは行と同じく阿賀の里の休憩を挟んで自宅近くのコンビニまで走って解散となりました。
丁度12:00にコンビニ着いたので午後の予定に影響もなく、馬刺しで点数稼ぎもできて一安心です。

ちなみに帰りは10:00過ぎくらいから気温が上がって汗が止まらなかったので阿賀の里でしっかりと水分補給をしておきました。

夜は奥さんと買ってきた馬刺しでお酒を飲んでその後は早起きもあって爆睡でした。


Posted at 2022/09/14 00:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation