• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

温泉探訪685(長野県・八ヶ岳山荘)(赤岳登山)

温泉探訪685(長野県・八ヶ岳山荘)(赤岳登山)長野勤務の目標の一つ
雪山を登る
目標は八ヶ岳の最高峰、赤岳
最近暖かい日が続いているので気がはやる

今回はうちの職場で一番山に強いY君に同行頂いた。ありがとうございます

朝3時集合
長野道を南下し、諏訪南ICからは一般道


5時過ぎに八ヶ岳山荘に到着
そのまま美濃戸山荘まで車で前進し、そこから登山開始
最初は眺望のきかない森林帯を進む
連日の気温で登山道は日中溶け、深夜凍るを繰り返している
朝一番はスケートリンクのようにつるつる


樹林が切れたところで山塊が目の前に
ア「あれが赤岳?」
Y「いえ、あれは横岳です。左のとんがりは小同心です」

行者小屋に到着


ここからは目指す赤岳が真正面に見える
ア「え?すごい斜面を登ってる人がいるよ」
Y「あれが文三郎尾根です」
聞けば地蔵尾根は危ないらしく、先日も滑落死亡事故があったばかり
一般的には地蔵尾根から赤岳山頂、下山時に文三郎尾根というのが一般的らしいが、今回は文三郎尾根のピストン
文三郎尾根は比較的容易と聞いていたが、結構怖いんですが

ここからはピッケル片手に登り始める




空気が薄いのか、結構ひいひいはあはあ言いながら登る

主稜線に出て、裏に回るとツルツルの斜面


(余裕のY君)

え?ここをトラバースするの?
登りはともかく下りはどうするんだ!
さんざん悪態をつきながら山頂へ


雲ひとつない絶好の天気
こうして目標達成
しかしここからが本番

下りはオシッコちびりまくりの超危険コース
写真を撮る余裕なんか全くないが、なんとか無事に下山した

そして八ヶ岳山荘へ戻る
今日はここでお世話になる
まずはお風呂


温泉ではなくただの沸かし湯だが、これが気持ちいい
これぞ生きかえりの湯

(この後大宴会があるので、詳細は後ほど追記します)








Posted at 2023/03/11 17:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年03月10日 イイね!

温泉探訪684(長野県・浅間温泉旅館和泉荘)

温泉探訪684(長野県・浅間温泉旅館和泉荘)スキーで尾てい骨を強打して約3週間が経った
この間ほとんど活動不活発
ジョギングもできないし、温泉も尻が痛くてゆっくり浸かってられないし

最近ようやく動けるようになってきたので、明日は松本勤務間の夢の一つ、冬の八ヶ岳に登ってみるつもりだ

その前に、久しぶりに浅間温泉へ


旅館和泉荘
温泉街の入り口にある立派な旅館だ

帳場には綺麗な若女将
少しのやり取りの後
女将「あの?関西の方ですか?」
アン「ええ、大阪の岸和田です」
女将「実は私も…」
アン「あっ!確かに屋号は和泉!」
残念ながら泉州ではなく、関西の風光明媚な土地出身だそう

風呂場は


大きな窓から陽光が降り注ぎ、たいへん明るい
わずかに塩素臭がするが、あまり気にならない


42度の適温
浅間温泉らしいあっさり焦げ臭のするお湯


湯口の奥は寝湯ゾーンになっている
少し尻を気遣いながら横になる
うーん、よろしいな


この日の松本市は16度
茹だってきたので露天風呂に逃げる
風が気持ちいい

湯から上がり、フロントに戻ると宿泊客のチェックインが始まっていた。やっぱりいい町に住んでるんだなと実感

残り1年、丁寧に暮らしていこう

旅館和泉荘
長野県松本市浅間温泉1-29-9
0263-46-2323
700円
12:00〜20:00

山田源泉、2,4号源泉、大下源泉、東北源泉の混合泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計0.4111g/1kg
pH8.7
泉温49.7℃
ほとんど無色透明、微硫黄味を有す

浅間温泉の中心部。道は不安なし
駐車場はおよそ20台分
Posted at 2023/03/10 23:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年02月26日 イイね!

温泉探訪682(長野県・深山の湯)

温泉探訪682(長野県・深山の湯)山田旅館から続いて向かったのは道の駅おたり
併設の深山の湯が次なる目的地


結構雪が降ってるね
国道でランクルが刺さってた

道の駅のレジで700円を払い、温泉施設へ
ほう、これは凄い
42度の大きい湯船
37度のやや小ぶりな湯船
サウナ
水風呂
露天風呂
これは人気温泉になるわいな

露天風呂が空いていたのでまずはそちらへ






こ!これは!
風吹荘と同じ湯を、なんとここでは露天風呂で楽しめるではないか


ガバッ!クンカクンカ!
やはり同じ湯、アブラっぽい匂いと樟脳のような薬の匂い、そして炭酸の甘い匂いが渾然一体となって私を包み込んでしまう

嗚呼善き哉

こんにちはー、と40歳くらいのお兄さんが入ってきた
この感動を伝えたくて、唾を飛ばしながらお湯の素晴らしさを伝える

兄さん「スキーをしに多摩からやってきたんですよ」
アンプ「へー、私は50になった今年スキー始めたんですよ」
兄さん「私も10年前に松本勤務した時にスキー始めて…今56ですが毎週来てます」

なんと年上ではないか。全く見えなかったが確かに余計な贅肉はついてない

と、続いて70近い先輩が入ってきた
先輩「大阪の箕面から来ましたねん」
アン「お!私も出は岸和田です」
ここから箕面、特にロマンチック街道について熱く語る
長野の最北端にある道の駅で、いろんな人と知り合いになる

いい加減のぼせたので水風呂へ
キンキンに冷えた水の気持ち良いことよ

風呂から上がり、休憩所にあったコイン式のマッサージチェアに座る


んー、気持ちいい
バキバキッ!
ふんがあああ、痛風玉が!


こうして念願達成、祈願成就
ここは道の駅併設とはにわかには信じ難い良泉也

翌日は尾てい骨を強打して以来の駆け足


今日も槍が綺麗に見えました
今年の夏こそ登ろう





深山の湯
長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
0261-71-6000
700円
11:00〜18:00

風吹荘源泉と北小谷温泉の混合泉
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計2.497g/1kg
pH6.5
泉温46.2℃
ほとんど無色澄明、炭酸味・鉄味・微硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン442.8mg
カルシウムイオン79.9mg
鉄(Ⅱ)イオン1.3mg
塩化物イオン202.3mg
炭酸水素イオン1,066mg
遊離二酸化炭素496.1mg

※なんと風吹荘と同じ成分分析表でした

R148沿い。この道は真冬でも綺麗に除雪されていて走りやすい
駐車場は道の駅併設だけあって圧巻の90台
Posted at 2023/02/26 23:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年02月25日 イイね!

温泉探訪681(長野県・小谷温泉山田旅館(再々訪))

温泉探訪681(長野県・小谷温泉山田旅館(再々訪))一昨日訪れたばかりの山田旅館
帰宅して籠を忘れたことに気づく

旅館に電話する
アン「あのすいません、脱衣所に籠を忘れたようでして」
主人「あら、玄関に置き忘れていた籠ですね。実は沢山忘れ物をした人がいて、てっきり籠もその人の忘れ物だと思いまして…後からお連れさんが来たので渡してしまいました」

幸い次の日も来るということなので、週末取りに行くことに

大町までは快晴だったが、青木湖を過ぎるととたんに吹雪に。県道114はモリモリ積雪


アン「うへえ、大丈夫かしら?」
ND「フンデ!トマラナイデ!」
轍に乗ると真ん中に溜まった雪でリップを痛めるので、逆に雪の上に乗って進む
最後の登りはスタックを覚悟したが、なんとか登り切る。NDって本当にバランスがいい




こうして山田旅館に到着

玄関先で女将さんに籠の話をするとすぐにわかってくれ、籠を持ってきてくれる


おお、良かった
お礼に大町の商店街で買った生チョコ大福を渡す

折角なので温泉に入っていくことにした


脱衣所は畳敷き
床暖房が気持ち良い


勿論本日も貸切
湯口から大量投入されている湯の音しかしない


トド寝スペース。この溢れる湯量よ
欲を言えばもう少し長めに仕替えて欲しい


177センチの私だと足がはみ出す


洗い場は蛇口が二つだけ
これでは体は洗えない


なので洗い場の脇に源泉のため湯がある
これを掬って体を洗う


実はカルシウムの析出で湯べりは結構トゲトゲしている。なので木製の枕が用意されているのだが、これがすこぶる良い塩梅


湯は笹濁り。これは遊離二酸化炭素のせい
口に含むと明瞭な甘い炭酸味と淡い鉄味


非常に温まりの良い温泉なので、冬に入るのがベストだと確信した。この後なかなか汗が引かないので脱衣所でバスタオルにくるまっていた


窓からNDちゃん。一晩停めたら凄いことになりそうね


こんな雪の日に泊まれたら最高なのにな


ありがとうございましたとお礼を言って宿を後にする

駐車場に大阪ナンバーの車が入ってきた。聞けば今朝大阪を出発したのだという
アン「大阪からですか?凄いですね」
大阪「いやいや、兄さんこそよくその車で登れましたね」


国道までの下りで二台すれ違った
私も雪の日に山田旅館に泊まりたいな
来年かな


山田旅館
長野県北安曇郡小谷村中土18836
0261-85-1221
700円
10:00〜15:00

小谷温泉元湯
ナトリウム-炭酸水素塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計3.252g/1kg
pH6.8
泉温44.5℃
湧出量106ℓ/分
微黄白濁を呈し、炭酸味・微鉄味を有す

主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン672.4mg
カルシウムイオン40.9mg
炭酸水素イオン1,960mg
遊離二酸化炭素411.3mg

県道114は除雪甘いのでFR車注意。特に雪の日は慎重に
駐車場は10台分
Posted at 2023/02/25 18:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年02月23日 イイね!

温泉探訪680(長野県・小谷温泉山田旅館)

温泉探訪680(長野県・小谷温泉山田旅館)50にしてスキーを始めた
つま先だけ固定するタイプのスキー
なんでも山にも登れるらしい

しかしこれが中々難しい
奴凧みたいな格好でズズズとズレるように滑る
足を揃えてシャーっと滑りたいが、いつまでたっても奴凧から進歩しない

今回は職場の人たちと一緒に栂池高原スキー場へ
「ほう、始めたばかりにしてはスジがいいですね」なんておだてられ、気がついたらゴンドラで一番てっぺんに来てしまった


あまりの急傾斜で先が見えない

下りのゴンドラに乗って帰ると言い張ったが後の祭り
何度も尻餅をつきながら1時間かけて下ってきたのだった
(全く写真なし。撮る余裕など全くなかった)

さて、皆が嬉々として二本目に行ったので、私はスキーを脱ぎ、温泉に行くことにした

向かった先は


お久しぶりでんなの山田旅館
この立地で通年営業してるのは凄い

受付で連絡先を書き、風呂場へ


そりゃ貸切でしょう
以前来た時より湯量が豊富
冬場は露天風呂に配湯している分も内湯に流すので油量が豊富なのだそう


観音様のような析出オバケも健在
ありがたやありがたやと拝む

この後トド寝スポットでトドったのだが、
「いてててて」
尻餅つき過ぎて尻がめちゃくちゃ痛い
仕方なく湯船でジンジンする尻をさする


湯は以前より土気臭が弱まった気がする
しかし43度のシャッキリあつ湯はスベスベして気持ちいい

帰りがけに手拭いを買い帰路へ
帰宅してあっ!と気づく
自慢の籠を忘れてきた
というわけでこの週末も山田旅館へ行くことになりました😇

山田旅館
長野県北安曇郡小谷村中土18836
0261-85-1221
700円
〜15:00

小谷温泉元湯
ナトリウム-炭酸水素塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計3.252g/1kg
pH6.8
泉温44.5℃
湧出量106ℓ/分
微黄白濁を呈し、炭酸味・微鉄味を有す

主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン672.4mg
カルシウムイオン40.9mg
炭酸水素イオン1,960mg
遊離二酸化炭素411.3mg

県道114は除雪甘いのでFR車注意
駐車場は10台分
Posted at 2023/02/23 22:58:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@はりー(=゚ω゚)ノ さん
お疲れ様でした
富士山はひたすら登りでしょうから大変ですよね
水も湧いてないですし
登ってる最中はもうやだ早く下山して温泉に浸かりたいと思ってますが、おっしゃるとおり1週間もしたら次の山を探してると思います」
何シテル?   08/25 17:52
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation