• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

温泉探訪664(長野県・乗鞍高原温泉仙山乗鞍)

温泉探訪664(長野県・乗鞍高原温泉仙山乗鞍)27日に全国旅行支援が終わると、あちこちの宿に空室がある
なに?引き続きまつもと冬割キャンペーンなるものがあるんだって?
というわけで、最近欠乏していた硫黄成分を求めて乗鞍高原温泉へ


R158は全く雪の気配がなかったのに、K84を進んで温泉街に入るととたんに雪景色
流石一大スキー場のある場所だね

ここは男女別の内湯と二つの露天風呂、合計4つの風呂があるが、コロナのおかげで現在45分一本勝負の貸切運用


浴室正面にこのようなボードが掲示され、手渡された二枚のマグネットを使って入りたいマスに貼りつける

まずは男湯


これこれ、この緑がかった白濁りのお湯ですよ
火薬のような硫化水素臭に胸を鷲掴みにされる


チョロチョロと投入される源泉
強酸性の高温泉ため、消毒不要のかけ流し


あ、今日はお気に入りの温泉セットを忘れてきたので、途中の道の駅で手拭いを買ったのだ
店先で骨董品とか売ってたおじさんに手拭いはないかと尋ねたところ、あるよ、ちょっと待ってと車から古色蒼然とした木箱を持ってきてくれた
え?一枚50円?安いでんな
4枚をチョイス
全体の柄は購入時わからなかったので、風呂場で広げてみた


しょ、昭和48年


こっちなんて1969年(昭和44年)でっせ
しかもおじさんの手書きの名前まで入ってるし


呉服・洋品店の手拭い
ネットで調べると今も健在


これは普通でんな

話が脱線した
続いて露天風呂へ


里山の湯
これは透明なお湯ですね


泉質が違うのかしら

いえいえ、ここも山の湯(湯川源泉)
バチバチ音がしそうなくらいの火薬臭
湯の花が足下の簀の下に沈澱しているので透明に見えるのだ
入ってぐるぐると攪拌すると


うふふ、白く濁りましたよ

晩ご飯もなかなか美味しかった


君たち絵になるね

ご飯の後もひたすら温泉!温泉!
どんなけ温泉好きなんだ


琢磨の湯
こちらは窓が開いてびゅうびゅう冷気を入れて入浴

女湯

男湯とシンメトリーの作り


こうして香ばしい硫黄臭を体に染み込ませたアンプさん。これでようやく年を越せますな

しかしまた不用意に顔を温泉で洗ったもんだから目が痛い
酸性の湯は本当に気をつけましょうね
今これ書いてる間も痛くて洗面所で顔を洗ってきた

仙山乗鞍
長野県松本市安曇4238-1
0263-93-2727
日帰りは受けてません

湯川源泉
単純硫黄泉(硫化水素型)
(低張性・弱酸性・高温泉)
成分総計0.9091g/1kg
pH3.20
泉温46.8℃
ほとんど無色澄明、微酸味・強硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
硫酸イオン336.8mg
遊離二酸化炭素202.0mg
遊離硫化水素35.4mg

R158は通年走行可。除雪バッチリ、塩カル撒きまくりなので黒々とした舗装面が心強い。余程の大雪がない限り大丈夫。ただし慣れないスキー客が多いので、特にトンネルは対向車のはみ出しに注意
K84も除雪バッチリの圧雪路だが、急坂なので降雪時は登れなくなるかもしれない。天地の采配はアンプに責はありません。ご承知おき下さい

駐車場は敷地に10台分
Posted at 2022/12/30 02:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月29日 イイね!

温泉探訪663(長野県・鹿教湯温泉こくや旅館)

温泉探訪663(長野県・鹿教湯温泉こくや旅館)Sさんと松本市内で別れ、一人で鹿教湯温泉へ向かう


今日はこくや旅館
ここもご飯が美味しいと評判


お風呂は循環併用
これはイマイチでんな


料理はこんな感じ
嬉しかったのは瓶ビールが633だったこと

オマケ
休暇に入ってからの松本ランチシリーズ


カレーショップのビーフカレー



蕎麦クラブ佐々木のもりそば


食い終わった写真かーい!



鴨麺あら井の


鴨らーめん

奔放に食べまくったおかげで只今増量中


こくや旅館
長野県上田市西内876
0268-44-2517
日帰りは受けてません

鹿教湯温泉混合泉(2,3,4,5,6号)
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計0.5478g/1kg
pH8.19
泉温47.1℃
主要成分(1kg中)
硫酸イオン251.6mg

鹿教湯温泉街のメインストリートから一本入る
冬場は凍結注意
駐車場はカーポート付き2台分を確認
Posted at 2022/12/29 01:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月27日 イイね!

温泉探訪662(長野県・来馬温泉風吹荘)

温泉探訪662(長野県・来馬温泉風吹荘)年末に取っておいた小谷村の湯巡り旅
本日の宿は来馬温泉風吹荘
ここは背徳さんもお勧めの宿
R148はこれまで何度となく通ったがどこにあるのか見当もつかなかった
道の駅小谷の裏、来馬の集落の外れにある


雪の影響もあるだろうと16時に到着

この日の宿泊客は我々だけ
女将「夜通し温泉に入れますからね」


似非青森県民は小躍りするくらい大喜び
アン「一晩中トドります」

まずは夕食前
挨拶がわりのローキックだ!



(写真は朝撮影)
おおお!凄い溢れ出し!
湯温は44度のあつ湯
完全放流式
湯ざわりは成分の濃い湯によくあるツルキシ系
お味は「甘〜い!」金気と炭酸の混じった味


この時は残念ながら日帰りの先輩がおられたので、少し遠慮気味にトドる(トドったんかーい!)
ルーフキャリアを付けた黒い210系クラウン乗りの先輩。この時期は栂池にスキーに行った帰りによく立ち寄るそう
還暦を優に超えてるのに格好いいですね
先輩「NDいい車だね。ぼくもNB6C乗ってるんだよ」
なんと同好の士
クルマ談義に花を咲かせたのでした

晩御飯



これに蛤の茶碗蒸しと穴子の天ぷら、松茸ご飯、そして投じ蕎麦が出てきた。一泊二食で9千円、信州割を使うと5千円(クーポン引いたら2千円か)の宿とは思えない圧倒的なコスパ。そして一つ一つが美味い!
おかげでビールに地酒にワインと怒涛のちゃんぽん。巷では長野のメシウマ四天王の一角を張ると聞いていたが、いやいやダントツの一番ではないか
興奮しすぎて温泉と関係ないことを長々と話してしまった。聞けばご主人は習志野出身だそうで、青春時代を習志野で過ごしたSさんとすっかり意気投合。貸切だからこれも善いではないか

ついでに温泉のお話も聞かせてもらう
源泉は風吹荘と道の駅にある深山の湯、それと近くのケアハウスの3個所で使っているとのこと
それに冬場は融雪にも使っているというのだから結構な量が湧いているのだろう

さて、ご飯を済ませてオッサンズ聖夜はトド三昧


丁度良い塩梅の湯べりに手拭いを一枚
尾てい骨の当たるあたりにもう一枚敷く


(多分こんな感じ。Sさんに撮って貰えばよかった)

そして頭の脇に置いた湯桶の上にスマホを置いてクリスマスソング祭り
血行が良くなり更に酔いは回り、クリスマスソングはいつしか聖子ちゃんから津軽海峡冬景色に
もう最高の気分

気がつけば1時まで寝てしまっていた…

というか4時に再び浴室に行き、トド寝3時間
部屋にいるのが勿体無い

弱い雪がしんしんと降り続いく中、ひたすらトドる


(ニンゲンハ イイナ)

朝ごはんは8時から


朝から飲めよといわんばかりのラインナップ
車で来たことを恨みながらお茶を啜るのでした

ご飯の後、もう一度風呂場へ




朝日を受けて煌めくトド場よ
何度でもここに来て、君の上で寝そべりたい


Sさんと二人で凍えるNDちゃんを救出し、名残を惜しみながら風吹荘を後にする



来馬温泉風吹荘(クルマオンセンカザフキソウ)
長野県北安曇郡小谷村北小谷1283-1
0261-85-1144
500円
12:00〜17:00(但し土日のみ)

風吹荘源泉と北小谷温泉の混合泉
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計2.497g/1kg
pH6.5
泉温46.2℃
ほとんど無色澄明、炭酸味・鉄味・微硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン442.8mg
カルシウムイオン79.9mg
鉄(Ⅱ)イオン1.3mg
塩化物イオン202.3mg
炭酸水素イオン1,066mg
遊離二酸化炭素496.1mg

R148を糸魚川方面に進むと道の駅小谷がある。道の駅を過ぎてすぐに集落に入る細い道があるのでそこを左折。道は冬場も除雪が行き届いており不安なし
駐車場は宿の前に15台分ほど
Posted at 2022/12/27 21:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月27日 イイね!

温泉探訪661(長野県・姫川温泉白馬荘)

温泉探訪661(長野県・姫川温泉白馬荘)姫川温泉で唯一未湯だった白馬荘へ




かなり草臥れている
そして大変寒い

階段を降りていくと浴場があるという


かなり大きい建物だが、人の気配はしない
宿泊したらお風呂行くの怖いだろうな


脱衣所
お隣の朝日荘と同じく河原の巨石が剥き出しになっている趣向
脱衣所は冷え切っているが、それでも小便のような臭いがする

さ、さあ気を取り直して浴室へ


瓢箪を割ったような形の浴槽が一つ
姫川らしいあつ湯


析出を纏った湯口
流石に姫川温泉。湯は素晴らしい。そして完全掛け流しの湯づかいも良い

露天風呂があるんだよね
え?故障中?故障ってなんだ
写真は撮らなかったが、ほぼ廃墟と化した露天風呂を見て悲しくなった

昭和の時代は賑わったのだろうか
今は昔日の面影はない
子供の頃、親によく連れて行ってもらった和歌浦の観光ホテル。あそこもバブル弾けた頃に廃業が続いたんだよな


自分では中々気づかないが、人間もどんどん年を取って古くなっている

白馬荘
長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-5
0255-57-2231
500円
時間不明

姫川温泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型)
(低張性・中性・高温泉)
成分総計1.792g/1kg
pH6.4
泉温54.4℃
ほとんど無色澄明、微塩味・微硫黄味・微硫化水素臭を有する
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン269.2mg
カルシウムイオン81.1mg
塩化物イオン350.1mg
炭酸水素イオン495.2mg
遊離二酸化炭素334.7mg
遊離硫化水素2.2mg

国道から入ると、左に大網発電所の吊橋というのがあるのでそれを渡る。大糸線の踏切を越える際は段差注意
冬季は全て消雪用の温水が流されていて凍結の心配はなし
駐車場は目の前に20台分
Posted at 2022/12/27 08:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月26日 イイね!

温泉探訪660(長野県・若栗温泉乗鞍荘)

温泉探訪660(長野県・若栗温泉乗鞍荘)オッサンズイブの次はオッサンズクリスマス
Sさん「ホワイトクリスマス、ロマンチックだね」
アンプ「いえいえ酷い道です。除雪甘すぎ!」

安曇野市内は除雪されずに轍が酷い
リップがもげそう


殿馬「秘走!G線上のアリア!」
仕方がないので対向車が来ない間は轍を外して盛り上がっている雪の上を走る

大町まで来ると、さすがにしっかり除雪されている。そこから栂池高原スキー場に向かう


ありました!若栗温泉乗鞍荘
ご主人に600円を払う

では浴室へ


おお、立派
先客が4人
オーストラリア人が3人と中年の渋めのおじさんが1人。オーストラリア人はコリコリ&タトゥーで結構なインパクト
今年仕事で1ヶ月ほどブリスベンに行ったと話すと大喜びでなんか話してた(速すぎる)

さて、お湯
ここの特長は、圧倒的な投入量
二つの湯口からとよとみの湯がかけ流されている


岩の壁から突き出したパイプからドボドボと投入


石灯籠の下からもジョボボと投入



泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉
貝汁のようなささ濁りの湯は、湯口直下で匂いを嗅ぐとクラクラするくらい濃厚な有機物の匂いがする
口に含むと金気の味

はっ!この投入量ということは


そうです感涙の溢れ出し
次の任地は八戸が第一希望
大阪産似非青森県民の私
ダメだ母さん、不調法をお許し下さい


というわけでトド寝
背徳さん、ここは本当に良いところですね

若栗温泉乗鞍荘
長野県北安曇郡小谷村千国乙5506-1
0261-82-3073
600円
9:00〜20:00(最終受付19:30)

若栗温泉
ナトリウム-炭酸水素塩泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計1.413g/1kg
pH7.5
泉温58.6℃
ほとんど無色澄明、鉄味・微硫黄味を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオ317.9mg
炭酸水素イオン837.8mg

冬季以外は特に問題ないと思料。以下冬季限定
栂池高原スキー場方向から行くと、最後の下りがツルツルの滑り台みたいになっている。ロックしたままツツーと滑り落ちていくので細心の注意を。できれば千国駅方向から行く方が良い
駐車場は30台分
Posted at 2022/12/26 05:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@はりー(=゚ω゚)ノ さん
お疲れ様でした
富士山はひたすら登りでしょうから大変ですよね
水も湧いてないですし
登ってる最中はもうやだ早く下山して温泉に浸かりたいと思ってますが、おっしゃるとおり1週間もしたら次の山を探してると思います」
何シテル?   08/25 17:52
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation