• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

温泉探訪777(長野県・姫川温泉朝日荘)(おじさん達の信州旅行)(後編)

温泉探訪777(長野県・姫川温泉朝日荘)(おじさん達の信州旅行)(後編)続いて向かったのは長野と新潟の県境にある姫川温泉朝日荘
ここなら10人でも対応可能な大浴場がある
そして屋上にある露天風呂

時計は15時少し前

アン「しかもこの時間に来ると、目の前の鉄橋を列車が通過するのが見えるのですよ」
一同「ふうん」
あら、あまり興味がなさそうね

って言ってたら、きましたよ!


可愛い一両編成の列車
おーい!おーい!

さっきまでのローキーはどこへやら
皆で手が千切れるくらい列車に向かって手を振る
あ、乗客の女性が気づいてくれて手を振りかえしてくれた(トップ画像)


その後大浴場へ
ここは混浴だが、幸い客は我々しかいない
風吹荘で既に茹っていたので、ここでは手と足を漬けながら湯べりに寝転んでいた

風呂からあがり栂池に移動
今夜の宿は我々がお世話になっているロッヂ若松荘

ここで岩岳でお世話になったTさん、後立に沢山の山小屋を持つMさんも合流して大宴会
差し入れてもらったビール1ケース、白馬錦、小谷錦、持ち込んだ夜明け前を空けて放歌高吟

翌朝は何を歌ったか覚えていないが、声が枯れていた

こうしてあっという間におじさん達の信州旅行終了
来週からは登山三昧の日々が続きます


長野県でも熊に襲われて死人が出た。ロッヂ若松荘に泊まっている時も防災無線で村内に熊が出たと放送されていた。一人で登山に行くことが多いので、護身用に熊撃退スプレーを購入

朝日荘
長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-3
0255-57-2301
700円
時間不明

姫川温泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型)
(低張性・中性・高温泉)
成分総計1.792g/1kg
pH6.4
泉温54.4℃
ほとんど無色澄明、微塩味・微硫黄味・微硫化水素臭を有する
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン269.2mg
カルシウムイオン81.1mg
塩化物イオン350.1mg
炭酸水素イオン495.2mg
遊離二酸化炭素334.7mg

国道から入ってからが正念場。特に踏切はボコボコで車高低い車注意
駐車場は10台分
Posted at 2024/06/26 01:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年06月24日 イイね!

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風吹荘)(おじさん達の信州旅行)(前編)

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風吹荘)(おじさん達の信州旅行)(前編)職場のおじさん達で白馬・小谷方面に旅行
総勢10人、内8人が単身赴任だから気楽なもんだ
白馬岩岳マウンテンリゾートの駐車場集合なので、一人で木崎湖へ


大町あたりの農道。正面に爺ヶ岳、その右に鹿島槍ヶ岳、五竜岳


木崎湖。稲尾駅の裏あたり


白馬岩岳に到着
ここで皆と合流
案内してくれるのは麓で旅館を営むTさん
ここのお目当ては


ジャーン!ヤッホースウィングです
ここで童心に帰るのだ

Tさん「さあ、歌を歌ってもらいますよ!」
アンプ「おしえて〜おじいさん!ひいっ」


(この日最高高度を記録したSおじさん)


ハーネスで座席にくくりつけられているので安全なのだが、ブンブン漕ぐとしまいには投げ出されそうな感覚になるので結構怖い
それとは別に二日酔いのおじさん2名は吐きそうになっていた

一段下がったところにあるカフェでソフ活


雨の予報だったので、どこも空いていてたいへんよろしい
聞けば冬より夏の方が儲かるんですって!凄いな
ここで一旦Tさんとはお別れ。夜の宴会には顔を出してくれるそう

その後向かったのは来馬温泉風吹荘
予めご主人に昼ごはんの蕎麦と立ち寄り湯をお願いしていたのだ
これまで休んでいた日帰りを再開(15時〜)したので、15時まで貸切にしてもらって男女二つの湯を使わせていただく


蕎麦をパクパク食べる
美味しいでんな

そしてお待ちかね、温泉だ!




お湯が夏仕様になっている!
冬場より薄い色は温度の低い炭酸泉の配分を増やしているせい
冬場より甘いのは炭酸の濃度が濃いからか
しかし、ぬるい炭酸泉を加えても流石高温泉
湯温は43度はある

たちまち茹る
そして




うふふ、トド寝
皆にトド寝をレクチャーする
一番の働き者のEおじさん、惚けた顔になって「ああ、このまま溶けてしまいたい…」

さて、私もトド寝
すると、腕や足に鋭い痛み


あっ!


でっかいアブが一匹入ってた!
アブ「アンプちゃん、最近お肉ついてきたんじゃない?ブスっ、おいちいよ」
なんとたちまち4箇所刺されたじゃないか!

炭酸泉だから誘引するのだろう、窓を全開にしたのが敗因だ
これまでアブちゃんに刺されたことなかったのに!

タオルをぶんぶん振り回して外に追い払い、窓をピシャリと閉めた

風呂から上がる
シャツもズボンもびしょびしょだ
夏場の湯巡り、2〜3年前はへっちゃらだったけど確実に弱ってるな…

(後編に続く)

来馬温泉風吹荘(クルマオンセンカザフキソウ)
長野県北安曇郡小谷村北小谷1283-1
0261-85-1144
500円
15:00〜17:00(但し土日のみ)

風吹荘源泉と北小谷温泉の混合泉
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計2.497g/1kg
pH6.5
泉温46.2℃
ほとんど無色澄明、炭酸味・鉄味・微硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン442.8mg
カルシウムイオン79.9mg
鉄(Ⅱ)イオン1.3mg
塩化物イオン202.3mg
炭酸水素イオン1,066mg
遊離二酸化炭素496.1mg

R148を糸魚川方面に進むと道の駅小谷がある。道の駅を過ぎてすぐに集落に入る細い道があるのでそこを左折。道は冬場も除雪が行き届いており不安なし
駐車場は宿の前に10台分ほど
Posted at 2024/06/24 20:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年06月04日 イイね!

温泉探訪774(長野県・鹿教湯温泉斉北荘)

温泉探訪774(長野県・鹿教湯温泉斉北荘)帰宅前に鹿教湯温泉に寄る
温泉街に入ってすぐ、変態紳士の社交場で名高い天竜閣の駐車場が閉鎖されていた


玄関に沢山張り紙されているので、車を降りて確認する


源泉を管理している会社から、滞納している分湯代を払ってくれ、滞納が続くと契約解除するぞという督促状だった。去年の12月から滞納しているとあるので閉めて半年になるのか

ここに集いし人たちは、次はどこに集まるのか

さて、温泉に向かおう
あてにしていたところは本日立ち寄りやってないんですと断られる
仕方がないので当てもなく温泉街を進む
だいぶ奥に来たところで、斉北荘を発見


なんだか診療所みたいな外観だが、傾斜地に建っており1階に見えるこの建物が実は3階になる


ごめんくださーい
声をかけると10代の娘さんが「ちょっと待ってください」と奥に走っていく。立ち寄りを受けているか聞こうと思っただけなのに…と私は立ち尽くす
あ、鹿ちゃんがいる

奥から娘さんと同じ顔をした女将さんが出てくる
よかった、立ち寄り受けてくれていた
500円を払い、一番奥にあるエレベーターで1階に降りる


浴室に入る



おお!綺麗な浴室じゃないか

なんの衒いもないが、掃除が行き届いていてどこもツルツル
そして備品も桶と椅子が整頓して置かれている
よくあるじゃない、ホースがでっぱなしとか

窓の外の景色もなかなか良い


あの四角い台形の山が鹿教湯富士かしら

浴槽に入る
湯温は41度を少し超えるくらいの適温


繰り返しになるが掃除が行き届いていてツルツル


端正な作りの排湯口

湯だってきたので湯べりに寝転ぶ
湯べりもツルツルの大理石
もうすっかり斉北荘のファンになってしまう

個人的には数ある鹿教湯温泉の中でもトップクラスの好印象。また天気の良い日に来てみたいです

斉北荘
長野県上田市鹿教湯温泉1262
0268-44-2417
500円
時間不明

鹿教湯温泉混合泉(2,3,4,5,6号)
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計0.5478g/1kg
pH8.19
泉温47.1℃
主要成分(1kg中)
硫酸イオン251.6mg

黒岩旅館の奥、鹿教湯病院の手前
旅館前の道は狭いが病院利用者の車が往来するので注意
駐車場は玄関横に1台分だが、実は黒岩旅館の入り口から進むと1階に10台分くらいの駐車場がありました
Posted at 2024/06/04 06:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年05月24日 イイね!

温泉探訪770(長野県・鹿教湯温泉ふぢや旅館)

温泉探訪770(長野県・鹿教湯温泉ふぢや旅館)明日からきつい仕事
今日は昼にあがって温泉に行こうと車を出す

三才山トンネルを抜けたあたりで沓掛温泉のふるさとに電話するが繋がらない
仕方がないので鹿教湯温泉街に入る


目指したのはふぢや旅館
冬に伺ったときはテレビで取り上げられたとかで大賑わいだったので素通りしたのだ
今日は平日だから空いているでしょう
温泉に詳しい若旦那に800円を払い浴室へ


渓谷沿いに建つ旅館
建物自体はだいぶヤレている


浴室には地元のお兄さんが一人、角っぺりで足と手を出して腹だけ浸かっている
私が入るとわっと立ち上がったので、いやいやそのままでいいですよと声をかける

丁寧に体を洗い浴槽へ


湯温は42.5度
たちまち汗だくになる
大きい浴槽と小さい浴槽を隔てる湯べりに寝そべり、手と足だけ浸ける
お兄さんも一言も発しないので、湯の流れる音だけが聞こえる


くだんの湯口
以前来たときは角のとれた鹿だと思っていたが、なるほどこれは牛だ

1時間ほど入り、風呂から出た

鹿教湯温泉混合泉(2,3,4,5,6号源泉の混合)
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計0.5918g/1kg
pH8.1
泉温45.9℃
ほとんど無色澄明、苦味・微硫黄味・微硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
硫酸イオン271.2mg

湯端通りに面している。
駐車場は向かいの細い路地を入ったところに6台分。取り付け道は狭いので注意(ホイールこすった泣)
Posted at 2024/05/25 00:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年05月19日 イイね!

温泉探訪769(長野県・沓掛温泉日帰り温泉ふるさと)(再訪)

温泉探訪769(長野県・沓掛温泉日帰り温泉ふるさと)(再訪)大好きな松本勤務も3年目
終の住処と鼻息荒く語っていますが、残念ながら温泉は中々新規開拓できません。それも贅沢な悩みか

今朝は起き抜けに寅さんを見ながらビールを開けてしまった
なので活動は夕方から


まずは駆け足
北アルプスは雲かかってる
夜には雪になってくれるか
今年の夏山も大渇水だろうなあ…

そして向かったのは


(おお、車屋)

そうです青木村
先週振られた日帰り温泉ふるさとへ


今日は大丈夫、予め電話しておいたのだ

ご主人「ごめんね、五百円に値上げしちゃったのよ」
アンプ「いやいや、ここのお湯入れるなら五百円なんて安いもんですよ」
ウフウフ笑い合う

ご主人「どっち使ってもらってもいいよ」
アンプ「じゃあ入ったことない女湯で」
階段を降りて浴室とご対面

女湯は少し小さいのね
あっ!
もう一度階段を上がる
アンプ「ご主人!ボイラー止めてもらえますか」
ご主人「あいよ!」

40度くらいのぬる湯仕立てだったが、ボイラーを止めて33度くらいの源泉をジョボジョボ投入
徐々に湯船の温度も下がってくる


おお、泡付きも良いではないか
こうしてあっという間に1時間が経った


上がる頃には日もとっぷりと暮れてしまった

近いうちにまた来ます

日帰り温泉ふるさと
長野県小県郡青木村沓掛310-8
500円
10:00〜21:00

かどや旅館(旧の屋号か)
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・温泉)
蒸発残留物0.248g/1kg
pH9.23
泉温35.3℃
主要成分(1kg中)
炭酸イオン10.8mg

青木村方向から行くと、沓掛温泉街のとっかかりすぐのところにある
駐車場はよくわからない。今回は満山荘の看板がかかってるところに停めました
Posted at 2024/05/19 22:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ありがとうございます!
買った時にピカールで磨いたんですが、こうして見るとまた錆が出てきてます
(これもエイジング)」
何シテル?   08/12 11:55
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation