• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

温泉探訪758(長野県・来馬温泉風吹荘)(再訪)(小谷錦)

温泉探訪758(長野県・来馬温泉風吹荘)(再訪)(小谷錦)昔の同僚だったHさん夫婦と風吹荘へ
Hさんとは6年ぶりの温泉旅行
前回は奥塩原新湯の湯荘白樺で、シーツで接続された布団で寝た関係
懲りずによく来てくれました


松本市内で仕事があったので、17時過ぎに到着
本日は妻のCXちゃん


地酒小谷錦は1月下旬に蔵出し
へべれけになるまで小谷錦を痛飲

その後はお待ちかね


トド寝でっせ!


おお、気持ちええなあ

帰りに道の駅に寄り


小谷錦を3本買う

もう一軒、道の駅はくばに立ち寄ると

おお!商売上手!
ヴィクトワール・シュバルブバーン・村男Ⅲ世の手拭いに包まれた大雪渓を発見
思わず買ってしまった…
(ちなみに村男の正式名称の覚え方は「反復と音読」だそうです。みなさん頑張って

あと七味も買ってしまった


普段使ってるのが左側の松本限定缶(松本城と開智学校が描いてる)
これに村男缶の蓋をドッキング!


おお!世界で唯一のオリジナル缶になったぞ!

夜は学生時代の友人と松本で痛飲
よい三連休でした!
Posted at 2024/02/12 09:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年02月07日 イイね!

温泉探訪756(長野県・戸倉上山田温泉白鳥園)

温泉探訪756(長野県・戸倉上山田温泉白鳥園)帰りにもう一湯
戸倉の方にある白鳥園へ


これは立派な施設ですね
広い駐車場。私が訪れた時は既にたくさんの車が停まっていた


一階は地元の野菜の直売所になっていた
気になったのはメダカを売っていたこと
知ってましたか?メダカにも種類があるのね
いかつい名前のメダカが売ってました


券売機で入浴券を購入
地元優遇の値段設定
そうだよね、新しい施設とはいえ周りには国民温泉をはじめ素晴らしい公衆浴場が沢山あるから安くしないと人も来ないか

浴場は二階
二階には広い無料の休憩所と食堂もあった



浴室は大盛況
甲府の桜湯並みの人気ぶり
わっ!冷たっ!
入り口至近でかけ湯する時は周りを見ながらやりなさいよね

他にも洗い場でシャワーを水平射撃する人がいたりと、総じてマナーの悪い人が多い。うへえ

塩素臭い内風呂からあがり、露天風呂へ逃げる


(ネットより)
露天風呂は真ん中に大きなサイズ、右手に一人用の寝湯が3つ、左手に小さめの檜風呂が1つ
丁度寝湯が空いたので滑り込む

ああ、ここは具合がいい
消毒の匂いもあまりしないし、何より他の人を気にせず入れる
湯口から投入される湯量が一定ではない。しかも湯温もまちまちのようで、細かく湯温を制御している

この寝湯はすこぶる良かったのでなんとか印象も持ち直した感じ

白鳥園
長野県千曲市戸倉2254
026-275-0400
600円
9:30〜21:00

新戸倉温泉16号白鳥園第一号源泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・温泉)
成分総計0.422g/1kg
pH8.8
泉温34.9℃
主要成分(1kg中)
炭酸イオン18.0mg

戸倉の集落内。千曲川の堤防沿いに行くと良い
駐車場は安心の200台分
Posted at 2024/02/07 02:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年02月04日 イイね!

温泉探訪755(長野県・戸倉上山田温泉国楽館戸倉ホテル)

温泉探訪755(長野県・戸倉上山田温泉国楽館戸倉ホテル)この辺りの旅館で日帰りを受けてくれるところはありますかね
ネットで調べると温泉逍遥さんのブログに行き着いた
国楽館か。近くだし行ってみましょう


おお、これはまた渋い外観ですね


まさに昭和。左の客室は夏山温泉もみじやに通ずるものがあるな

玄関に入ると大女将
丁度宿泊客が帰ったところなんだろう、綺麗に掃除をしていた


大女将「初めてかい?」
アンプ「はい」
大女将「じゃあお風呂まで案内しよう」
大女将はゆっくりと歩き始めた


渋すぎる廊下を進む


洗面所も渋いでんな

大女将は脱衣所のストーブをつけてくれて、「ごゆっくり」と声をかけてくれて出ていった
なんともゆっくりした時間が流れてるな

浴室には4人サイズの内風呂

湯口は広め。ここで温度調節しているのだろう




少女の股間に亀
どこに行くつもりだ


外には2人サイズの露天風呂


内風呂の排湯が露天風呂に使われているので、鮮度はあまりよろしくない


湯船の底には白い湯の花が堆積してた

内風呂にずっと浸かっていた
適温とはいえ、30分も浸かっていると汗だくになってしまう

シャワーで湯を流して上がりましょう
むっ





なんかえらいメカニカルなシャワーでんな


国楽館戸倉ホテル
長野県千曲市戸倉温泉3055
026-275-2019
500円
時間不明

戸倉温泉源泉開発協同組合新5号源泉と上山田温泉株式会社3号源泉の混合泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・低温泉)
成分総計0.3605g/1kg
pH8.84
泉温47.5℃※加温後
主要成分(1kg中)
目ぼしいものなし


温泉街のいちばん川側の通りにある。道に不安なし
駐車場はわからなかった。道を挟んだところに空き地があったがそこかな?自信がないので安牌は観光協会前の公営駐車場利用
Posted at 2024/02/05 00:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年02月04日 イイね!

温泉探訪754(長野県・戸倉上山田温泉亀屋本店)

温泉探訪754(長野県・戸倉上山田温泉亀屋本店)1月はあっという間に去ってしまった
当然温泉にも満足に行けてない
これは今年も思いやられるな…

気を取り直して、2月最初の週末は戸倉上山田温泉へ
これまで日帰りでは何度か通ったが、泊まりは初めて

一人泊の素泊まりプランが空いていたので予約


おお、ビッグでんな!

貸切風呂が一回無料だということで、早速使わせてもらう


組合泉がかけ流し
戸倉上山田の何がいいって、湯量が豊富なことだ。貸切風呂もじゃんじゃん投入されている
湯は適温の42度
のぼせたら窓の外にあるチェアでクールダウン
こりゃいいですね

晩ご飯を食べようと街へ





17時を少し回ったばかりなので、街はまだ稼働していない
昭和っぽい店が並ぶ

ひとしきり散策した後、早めに営業を開始していた店に入る


(料理の写真を撮らずにテレビに映ってた同業者の写真を撮る)

若旦那は40歳
ア「この街が全盛期だった頃はどんなんでしたか」
若「まだ私は子供でしたから…」
と前置きして、
「とにかく下駄の音と、それからベースの音を覚えてます。下駄は家の前を通る浴衣姿の旅行客、ベースはカラオケの…また男と女のラブゲームだ」
なるほど

旅館に戻る道すがら、何人かのホステスとすれ違う。みんないい匂いするけど、何歳くらいなんだろう

旅館に戻り、夕食どきの間に風呂を独占する


男湯はあまり風情のない浴槽


露天風呂も健康ランドみたいなとってつけたもの

夜中3時
深夜に男女入れ替えがあるので、ここの名物風呂、乙姫の湯に向かう





東北や北関東の湯治場を彷彿とさせる雰囲気
これを夜通し使えるのは有り難い
旅館側も気を遣っていて、


なんとヒーター入れてくれている
おそらくヒートショック対策なんだろうけど、こういう処置しないと夜通し入らせられないよね
えらい!



手前の浅い方が気に入って長湯する
ふんわりたまご臭の優しいお湯


湯上がりには生ビールのサーバーが置かれていた


これいいんじゃない?飲まなかったけど

ホテル亀屋本店
長野県千曲市上山田温泉1-37-1
026-275-1002

上山田温泉株式会社源泉(混合)
26,27,30,32,35,40,41,43,46号
アルカリ性単純硫黄泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計0.5361g/1kg
pH8.61
泉温44.0℃
主要成分(1kg中)
硫化水素イオン12.5mg

戸倉上山田の温泉街
一番の目抜き通り沿い
駐車場は旅館の裏に10台分
(規模から言って他にもあるかも)
Posted at 2024/02/04 03:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年12月27日 イイね!

温泉探訪752(長野県・白骨温泉かつらの湯丸永旅館)

温泉探訪752(長野県・白骨温泉かつらの湯丸永旅館)実は先週から年末年始休暇に突入している
小学生の次に休暇が長いと言われる我々の職場
今年は19連休

日々何をしているかというと、10時くらいに起きて、14時ころに駆け足して、夜は飲んだくれている

去年までは先輩のSさんが遊び相手をしてくれたのだが、定年後も移動制限のある仕事についてしまったのでいよいよ一人遊びをせざるを得ない状況に


昨夜もお世話になっている飲み屋さんに職場のカレンダー片手に顔を出し、軽く生ビールを6〜7杯飲んで帰宅。帰宅後もワインを1本空けてしまった。さすがに昨夜の記憶がない 

さて、今日は9時に起きた
アルコールチェッカーで残っていないのを確認してから支度をして白骨温泉に向かう
今年は過去最高の暖冬だと思う
公共野天風呂から先、いつもなら雪まみれの道なのに、黒々とアスファルトが出ている





丸永旅館さんに到着
お世話になっている笹屋さんと泡の湯さんの間に位置する
成分分析表を見ると、笹屋さんの小梨源泉と泡の湯さんの新泡の湯源泉のミックスだそう
これは楽しいでんな

上品な女将さんに湯銭を払うと、お風呂の説明をしてくれた
「あちらに男女別の内風呂があります。内風呂の奥には混浴の露天風呂があります。今はお客さん以外誰もいませんよ!」
「やったー!」

早速風呂場へ
内風呂をやり過ごして露天風呂に向かう






通りに面した露天風呂は青みがかった白濁色
あたりには白骨温泉特有の香ばしい臭いが立ちこめる
普段はしずしずと入るのだが、興奮しすぎて飛びつくようにボチャン!と入ってしまった
「んぐんぐ、ええわ!ええわ!」


白く濁っているようにしか見えないのだけど


手をかざせばこのとおり、透き通っている
福島の高湯、秋田の乳頭と並ぶビューティフル温泉。再就職は白骨の旅館にするか!

露天風呂は39度の長湯仕様
暖冬とはいえ流石に白骨温泉最深部は氷点下
寒くなってきたら内風呂へ







内風呂はピタリ42度の適温
投入量だけで温度調節してるのだろうから、その細やかさ頭が下がります

2時間でも3時間でも入れそうだったが、800円で延々入るのも申し訳ないと思い、1時間で風呂から上がった

帰り道、未湯だった奈川温泉に行ってみる


日帰り歓迎と書いているが玄関には本日休業の張り紙が

帰宅後は恒例の駆け足





本日も11キロ走りました

かつらの湯丸永旅館
長野県松本市安曇白骨温泉4185−2
0263-93-2119
800円
10:00〜13:30

新泡の湯源泉
小梨源泉(共有源泉)
含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(硫化水素型)
(低張性・中性・低温泉)
成分総計1.412g/1kg
pH6.4
泉温36.0℃
ほとんど無色澄明、硫黄味・炭酸味、硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
マグネシウムイオン38.0mg
カルシウムイオン169.9mg
炭酸水素イオン740.5mg
遊離二酸化炭素299.5mg

R158は除雪が行き届いており不安なし
白骨温泉に向かう県道はところどころアイスバーンあり注意
駐車場は旅館前におよそ20台分
Posted at 2023/12/27 18:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ありがとうございます!
買った時にピカールで磨いたんですが、こうして見るとまた錆が出てきてます
(これもエイジング)」
何シテル?   08/12 11:55
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation