• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

温泉探訪515(山形県・小野川温泉扇屋旅館)

温泉探訪515(山形県・小野川温泉扇屋旅館)新高湯に行く前にもう一湯
麓の小野川温泉に立ち寄りましょう
尼湯を中心に、風情のある宿がたくさん残る渋い温泉街

その中でも一際渋い扇屋旅館へ



300円を払うと、女将さんが「階段を上って。後は案内が書いているから」
廊下も調度品も素晴らしいのだが、さすが温泉探訪、温泉以外の紹介をしたりしない


改装したのか、なかなか近代的な脱衣所

そして浴室に入る






ああ、かぐわしいこの匂いはふんわりたまご臭
この匂いを嗅ぐと思い出す
はるかな夏山、遠い空

ハッ!
ここは山形
いつまでもみじやの影を追いかけているのだ

早速浸かる
む、これはやや熱めの44度
湯ざわりは意外やキシキシ系



無骨な湯口からは小野川の共同源泉が投入されている
そして硫化水素由来の湯の花が舞う


ドラゴンちゃん


湯尻の方に陣取りしばし放心
やっぱり小野川温泉はいいなあ

さて、扇屋旅館を出て本日の宿である新高湯吾妻屋旅館を目指す
2駆は旅館に直接行けないので、手前の天元台スキー場から宿の車で送迎してもらう
そろそろスキー場に着くので電話してみよう
「もしもし、本日予約しているアンプと申します」
「はい、しばらくお待ちください…あの明日お泊まりと伺ってますが」
なんと1日間違えていた。生憎本日は満室
結局予約をキャンセルして仙台に帰る

旅行代は


お刺身や


カキフライに化けた

ふははは。サザエさんも顔負けのおっちょこちょいだ!
待ってろ小野川温泉
捲土重来を誓ったアンプさんであった

扇屋旅館
山形県米沢市小野川町2432
0238-32-2521
300円
時間不明

協組4号源泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
溶存物質総量4.456g/1kg
pH6.8
泉温78.8℃
無色透明、弱い硫化水素臭と塩味があり中性である
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン1,010mg
カルシウムイオン354.7mg
塩素イオン2,373mg

小野川温泉の中心街。歩行者注意
駐車場は道を挟んで向かい側、6台分ほどか
Posted at 2022/02/13 15:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県の温泉
2022年02月13日 イイね!

温泉探訪514(山形県・赤湯温泉丹波館)

温泉探訪514(山形県・赤湯温泉丹波館)次の異動先も決まり、いよいよ東北湯巡りもラストスパート
今週は山形南部、米沢周辺を攻めましょう
職場のNさんと二人旅

NDちゃんで出発
東北道に乗った時に重大な事実発覚
NさんのマークX、あれ四駆なの?
ふははは
雪深い米沢に行くのに敢えてFR
アタ、アタアタ、アタオカでっか

まずは赤湯温泉へ


そしてやっぱり龍上海は外せまい


ダイエッターの仮面をかなぐり捨てて辛みそラーメン大盛りを頼んでしまう
うんめえうんめえ!ブヒヒ!

さて、本日一湯目は丹波館
この入浴で、東北勤務中通算400湯となるのだ
感慨もひとしお


この日は快晴、しかも気温も高かったので雪はどんどん溶けていたが、日陰はやはり雪が残ってつるんつるん
NDちゃんだとこれ以上下がれない

綺麗な若女将に400円を渡して奥へ


中庭も綺麗でんな


廊下もビカビカでんな

毎日男女入れ替えをしているらしく、この日は露天風呂が女湯、内風呂が男湯だった

浴室に入ると、ほのかな匂い
赤湯らしい、淡い硫黄泉


浴槽は変わった形
A「これね、色んな身長の人が寛げるようになっているんですよ」
N「成る程そういう意味があるのか。アンプさんお詳しいですね」
A「いえいえ、そんな気がしただけです」
N「…」


湯気が凄くてよく見えない
湯温は42度の適温
出たり入ったりを繰り返す

私たちが入っている間に、若い男性が二人入ってきて、体をちゃっちゃっと洗ったら出て行った
えらい気軽な使い方してるなと思ったら、自動車教習の合宿宿になってるのね
なんでも全国から免許を取りに来ているんだとか

次は露天風呂に入ってみたいな



丹波館
山形県南陽市赤湯1014
0238-43-3000
400円(露天風呂付の方は600円)
9:00〜20:00

森の山源泉、森の山2号源泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
溶存物質総量1.911g/1kg
pH7.3
泉温60.4℃
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン514.2mg
カルシウムイオン157.1mg
塩素イオン933.5mg

赤湯温泉の中心地
温泉街は道細いので注意
駐車場は旅館前に6〜7台分
Posted at 2022/02/13 07:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県の温泉
2022年02月13日 イイね!

温泉探訪513(福島県・バーデン温泉)

温泉探訪513(福島県・バーデン温泉)さあ福島温泉巡りの旅も最終日
実は高湯温泉で湯あたりしたのか朝から吐き気
もう若くないのよね

それでもハンドルを握れば気分も晴れる
ロンさんに教えていただいたバーデン温泉へ

ここで一つ、マツコネが付いてるマツダ車にお乗りの人に注意喚起
バーデン温泉でルート検索すると、川沿いのあぜ道を走らされた挙句ゲートボール場の裏あたりで案内を終了します。このポンコツが!
なのでホテルバーデンでルート検索しましょう


道中あまりに汚かったので、スタンドで洗車してもらったのだ
美しいNDちゃんにお似合いの豪華な施設
え?ここはホテルで温泉はこの裏なの?


えらいすんませんな、こっちだっせ



受付でロンさんお薦めの野天風呂について尋ねる
アンプ「あの、やてんふろはどこですかね」
受付嬢「のてんふろは左後方の通路を進んでください」
アンプ「え、私今までやてんふろって読んでました」
南郷夢温泉といい、まだまだ知らないことが多いな

まずは内湯の方にあるロッカーに荷物を置いて、野天風呂に向かう



後から増築されたのか、野天風呂がある棟は大変綺麗





これは開放的なお風呂

お湯は熱めの43度
微かに焦げ臭
ほのかに塩味
お湯はスベスベ。これは炭酸イオン由来か


源泉を大量投入
結構な広さがある浴槽を43度に保てるのはこのおかげ
時折吹く冷たい風も気持ちいい

これはなかなか良い湯ではないか
ロンさんありがとうございます

さて、R4を北上
走行車線にゆっくり走る黒いレガシー
なんだねキミは
追越車線に入って追い抜く
抜いて走行車線に戻ったのだが、私を後続の4tトラックが追い抜いて行った
えらい飛ばすトラックやな、と思ったらレガシーが追越車線に車線変更
えっ?と思うやいなや赤いパトランプが回り始めた
レガシーの覆面って初めて見た!ってか危な!

バーデン温泉
福島県郡山市安積町成田島河原1-1
024-947-1233
1時間420円、2時間(平日4時間)740円、1日1,080円
10:00〜23:00(野天風呂は22:00まで)

石橋温泉
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計1.002g/1kg
pH8.4
泉温45.0℃
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン313.7mg
塩素イオン221.4mg
硫酸イオン211.7mg
炭酸イオン26.2mg

R4から一本入る。本文中にもある通りホテルバーデンを目印に
駐車場はおよそ100台分。停め放題ですよ
Posted at 2022/02/13 04:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福島県の温泉

プロフィール

「@@メタル さん
うほほ、これはうまそう!
あかん、魚食べたくなってきました!」
何シテル?   07/09 20:14
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 345
6 7 89 10 11 12
13 1415161718 19
20 2122 23242526
2728     

リンク・クリップ

Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18
NARDI CLASSIC LEATHER パンチングレザー&シルバースポーク グレークロスステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 03:55:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation