• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

温泉探訪563(栃木県・日光湯元温泉奥日光高原ホテル)

温泉探訪563(栃木県・日光湯元温泉奥日光高原ホテル)奥日光高原ホテルは立ち寄り湯をしているのだろうか。電話すると女性が出て、丁寧な口調で日帰り営業していると答えてくれた

到着してフロントで電話の人とご対面
ハッとするような美人だった
まごつきながらお金を払う


温泉は2階の結構奥まったところにある
高級感のある廊下を進む


奥にある大露天風呂は清掃中の札がかかっており、手前の高原の湯に案内される


内湯は30人が一度に入れそうな広い浴槽


源泉の投入量はそれほど多くはないが、それでも42度くらいの適温を維持

不思議なのは露天風呂


10人サイズの湯船は39度のぬる湯仕様
ここは全く濁っていないのだ


まるでプールのような透明度
しかも匂いもそれほどしない
これ、本当に日光湯元の温泉なのか、それとも独自源泉を持っていてそれを使っているのかしら


垂直に立った塩ビパイプから源泉は投入されている
手で受けるには熱すぎるので、直接口に受けた
うへえ、不味い
苦味とエグ味、そして軟式テニスボールを溶かし込んだような硫黄の味。これは間違いなく日光湯元の温泉だ


他の客はやっぱり日光湯元は濁ってなきゃね、と内湯に浸かっていた。私は露天風呂を独り占め

風呂からあがり、くだんの受付の女性に成分分析表はないか尋ねる。するとコピーを渡してくれた
そして露天風呂の湯が透明だった理由を聞いたところ、やはり換水したてだとの返事

よかった、やっぱりそういう理由だったのね

奥日光高原ホテル
栃木県日光市湯元2549-6
0288-62-2121
1,000円
12:30〜21:30

奥日光開発(株)1,2,3,4,5,6,7号源泉(湯元第2,3号配湯槽)
含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計1.558g/1kg
pH6.6
泉温70.3℃
湧出量330.0ℓ/分(掘削自噴)
無色澄明で強硫化水素臭及び苦味、後にえぐ味を有する
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン167.6mg
カルシウムイオン181.5mg
塩素イオン125.0mg
硫酸イオン467.4mg
炭酸水素イオン285.9mg
遊離二酸化炭素115.1mg
遊離硫化水素32.3mg

奥日光温泉街のはずれ。道に不安なし
駐車場はホテル前におよそ50台分
Posted at 2022/04/11 04:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栃木県の温泉

プロフィール

「@はりー(=゚ω゚)ノ さん
お疲れ様でした
富士山はひたすら登りでしょうから大変ですよね
水も湧いてないですし
登ってる最中はもうやだ早く下山して温泉に浸かりたいと思ってますが、おっしゃるとおり1週間もしたら次の山を探してると思います」
何シテル?   08/25 17:52
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10 11121314 15 16
17 18 1920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation