• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

温泉探訪423(福島県・中ノ沢温泉大阪屋旅館)

温泉探訪423(福島県・中ノ沢温泉大阪屋旅館)久しぶりに中ノ沢温泉へ
3年前立ち寄り湯を断られた大阪屋さん
今回は入ることができた


平日の昼下がり、客は私一人


建物はやや古いが、綺麗に掃除されている

浴室に一歩足を踏み入れると香ばしい硫化水素臭

風呂は内湯と露天風呂
まずは内湯へ


中ノ沢の湯はご存知沼尻から引いている酸性泉
10人は余裕で入れる広い湯船
少し白濁している
湯温は43度とやや熱め。湯ざわりはキシキシ

湯口を観察

白い硫酸塩の析出がついている


大きな窓が二方についており、換気も良くてとても開放的な気分

続いて露天風呂へ


ほほほ、これは


庭園露天風呂はとても格好いい
天気の良いのも相まって一幅の名画のよう
中ノ沢って、どこの旅館も露天風呂に力を入れているよね
アブに見つかるまでこのお湯を独り占めしたのでした


オマケ①体洗わず心を洗う湯の達人


オマケ②うえんでの会津山塩チャーシューメン

ちょっと二日酔いなのでこのへんで失礼します


大阪屋旅館
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-138
0242-64-3016
500円

沼尻元湯
酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
(低張性・酸性・高温泉)
成分総計2.761g/1kg
pH2.1
泉温68.3℃
湧出量13,400ℓ/分←日本一
無色澄明、微塩味、微苦味、強硫化水素臭を示す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン113.7mg
マグネシウムイオン74.5mg
カルシウムイオン231.5mg
アルミニウムイオン78.8mg
塩素イオン582.5mg
硫酸水素イオン274.5mg
硫酸イオン1,025mg
遊離硫化水素98.7mg

県道24号沿い
駐車場は旅館前に4台、そのほか道を挟んで広いスペースあり
Posted at 2021/07/09 05:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福島県の温泉
2021年07月08日 イイね!

温泉探訪422(栃木県・川治温泉薬師の湯)

温泉探訪422(栃木県・川治温泉薬師の湯)まだ温泉に興味のなかった十年近く前、友人達と川治温泉に泊まった
その時に一度訪れた薬師の湯


橋から丸見えの湯船におじさんが一人、股間の鯉のぼりを悠々と泳がせていた

当時の私は、あのおっさんは露出狂に違いない。なんてど変態なんだ、女性の敵め唾棄すべき輩めと義憤に駆られたものだが



ふははは、今はど変態の仲間入りだ!!
泳げ金魚ちゃん!

さて巻き戻ってもう一度最初から


駐車場は、表の橋のある方とは反対側の裏を回ったところにある
写真が駐車場と勘違いするがさにあらず
そのまま低木の並木沿いに進むと薬師の湯直近の駐車場にたどり着く


内湯の方に受付があるので、そこで支払いを済ませて川の方に進むとすぐに岩風呂がある


脱衣所のすぐ側には小屋掛けされた露天風呂
色々な禁止の貼り紙が無法者の多さを物語る


そしてこちらが丸見えの方
貼り紙から察するに、ガブガブ湯を飲む人や犬と一緒に風呂に入ったヤンキーがいたのだろうか


さて、湯は33〜4度くらいの超ぬる湯
匂いも全くなく、しかも湯ざわりもほとんど特徴がない。こんな淡い湯はそうそうないぞ

ぬるいのでいつまでも入っていられる
虫もほとんどいないので大変快適

りうさんマヘさん雪村さん、覚えてますかねここ

薬師の湯
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・温泉)
成分総計0.288g/1kg
pH8.0
泉温36.3℃
主要成分(1kg中)
塩化物イオン151.4mg

道は本文中にある通り、川治温泉街を通り過ぎてから看板に従い左折
駐車場は遠近合わせて全部で40台分
Posted at 2021/07/08 04:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県の温泉
2021年07月07日 イイね!

温泉探訪421(群馬県・沢渡温泉共同浴場)

温泉探訪421(群馬県・沢渡温泉共同浴場)草津の仕上げ湯
一浴玉の湯
通り名は幾つかあるが、名湯の誉高い沢渡温泉へ
毎年来ているが、最近は専ら隣のまるほん旅館ばかりで、共同浴場は5年ぶり
東北での武者修行、特に飯坂下風呂のあつ湯で鍛えた体に沢渡の激アツ湯はどうなのよ


受付のおっちゃん、NDちゃんを見るなり悲しそうな顔で「今群馬県の人しか入れないのよね」
あら、ダメか
「あの石垣のところにピタッと路駐してね」
なんと県内の人限定はこの駐車場だったのか


ニンゲンハイイナ

浴室に入ると、ふんわりたまご臭。なるほどここはわずかに硫化水素が入ってるのね
てっきり硫酸塩泉だと思ってた

先客が一人、地元の先輩か
ほう、顔色変えずに小さい方の湯船に入っているではないか
まあ待っててください
まずは大きい風呂の湯べりに腰を下ろし、体を洗う


こちらは45度
石鹸で尻と足の指を洗う


湯はキシキシ
白い湯の花が舞う

そして満を持して小さい方の湯船へ
失礼しますね、おご、おごご
これは熱い、47度だな
47度を超えるともう動けない。湯ざわりを確かめようと肌をこすったりも出来ない
そして指先はジンジンを通り越して痛くなってくる。しかし、しかしだ


飯坂の大先輩よ、下風呂大湯のにいちゃんよ、とくと御照覧あれ!私はもう沢渡ではタコ踊りは決めない!

「ほう、にいちゃん強いな」地元の先輩も顔色ひとつ変えずに入る私を認めざるを得ない
見てますか5年前の俺、あの頃の俺はホースを命綱みたいに握りしめて入ってたな

嬉しい!自分の成長を実感できた事に感激だ

この後入ってきたにいちゃん、大きい方の湯船に浸かって盛大にたこダンスを踊ってくれた
ふははは、精進せいよ

(ほとんど温度のことしか話してないな…)

沢渡温泉共同浴場
群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2310
0279-66-2841
300円
9:00〜20:30(30分以内)

県有泉
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計1.13g/1kg
pH8.5
泉温55.1℃
湧出量161ℓ/分
無色透明、硫化水素臭あり
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン161mg
カルシウムイオン181mg
塩化物イオン204mg
硫酸イオン489mg

県道55号から沢渡温泉街へ。草津温泉から来ると暮坂峠からの経路はまさにロードスター向き
駐車場は3台分
Posted at 2021/07/07 00:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月06日 イイね!

温泉探訪420(群馬県・草津温泉旅館するがや)

温泉探訪420(群馬県・草津温泉旅館するがや)新型コロナのせいで共同浴場巡りは中断中
当てもなく草津に来たが、駐車場で調べるとわたの湯源泉の貸切風呂をやっている旅館を発見



草津温泉で一番賑やかな西の河原通りに面した綺麗な旅館。土産物屋も営んでいるようだ

旅館の玄関を進む
アン「お風呂をお願いします」
女将「1時間二千円になります」
薄い財布が脳裏に浮かぶ。昼ごはんはコンビニでおにぎりだぞアンプ

女将「生憎わたの湯の方は先客様が入られてまして」
アン「では待たせていただきます」


(廊下ピカピカでんな)
貸切風呂は二つ
奥がわたの湯源泉、手前が湯畑源泉
到着した時はわたの湯源泉の方は先客がいた。二千円払うのだから当然わたの湯が空くのを待つでしょう

暫くして新たにカップルの客が来た
ウフウフいいながら湯畑源泉の方に入っていく
君たちはお湯などなんでもいいのだろう、ケッ

待つこと15分、先客が退出された
私の番だと勇躍立ち上がるが、今しばらく待たれよ。清掃すると言われる。流石二千円(しつこい)


脱衣所も手入れが行き届いていて、一滴の水滴も落ちていない


浴室
奥にシャワーがあり、あちらで体を洗うようだ


ささ濁りのわたの湯
アン「わたの湯ちゃんお久しぶり、お変わりありませんか?」
わた「ええ、アンプさんこそお変わりない?東北の温泉を沢山回っていると聞いてるわよ。私のこと忘れたんじゃないかって寂しかったんだから!」
温泉ネットワーク、きっと地下の水脈を通じて情報をやり取りしているのだろう。きっとおしゃべりな高湯温泉ちゃんあたりから噂を聞いたのか
(あまりこういうことを書くと本気で心配してくれる人がいるからこのへんでやめておきます)


さあ、いざ入らん
草津温泉の中で最もマイルドな湯ざわりとの評があるわたの湯。確かにスベスベ
しかし素情は強酸性のストロング温泉、下手に顔を洗うと目が滲みますよ
湯温は43度。入れ違いになった先客の男性が「結構熱かったです」と言ってたから、普通の人にとっては43度もあつ湯のうちに入るのだろう


二人サイズの浴槽にこれだけかけ流してくれれば贅沢気分
今回は尻も痛くないので、ひたすら浸かっていた

さて、湯から上がり女将さんと話す
アン「わたの湯いいですよね、毎日この湯に入れるなんて羨ましいです」
女将「実はですね、言っていいのかしら、私草津の温泉に入ったことないんです」

え?
「で、時々旅行とかに行くと、他の温泉には入るんですよ」

こんな贅沢な話があるだろうか
次はここの子に生まれたい

旅館するがや
群馬県吾妻郡草津町草津507-1
0279-88-2217
2,000円(二名利用時3,000円)
11:00〜14:00

わたの湯源泉
酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
(低張性・酸性・高温泉)
成分総計1.86g/1kg
pH2.1
泉温50.2℃
無色透明、白色浮遊物、硫化水素臭あり
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン56.3mg
カリウムイオン27.5mg
マグネシウムイオン34.4mg
カルシウムイオン76.7mg
鉄(Ⅱ)イオン16.5mg
アルミニウムイオン44.5mg
水素イオン8.91mg
塩化物イオン299mg
硫酸イオン699mg
硫酸水素イオン201mg
遊離二酸化炭素167mg
遊離硫化水素10.5mg

西の河原通り沿い。車は草津温泉の公共駐車場へ
Posted at 2021/07/06 05:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

温泉探訪419(岩手県・国見温泉森山荘)

温泉探訪419(岩手県・国見温泉森山荘)「もりやまそうなのか、もりさんそうなのかハッキリしなさいよ!」
「おいおいハニー、ホームページのトップに載せてるだろ、俺はもりさんそうだぜ」

旅の最後は自分へのご褒美のつもりで国見温泉へ


石塚旅館を過ぎてクルマを停める
結構お客さんがいそうだ


店先には湧水で冷やした飲み物がいっぱい
ビール!ビール!
飲酒運転はダメ!絶対!

お金を払い浴場へ


真っ直ぐ建物に入ると内湯、青い矢印方向に進むと湯小屋の向こうに進むのだが、そこが混浴露天風呂
あと1時間で女性専用時間になるそうなので、まずは混浴露天風呂へ

先客が二人、いずれも先輩
優しい人達で、なんと湯口のそばを譲ってくれた


ひゃー、景色もいいでんな


湯口は無骨な塩ビパイプ
確かゲロマズだったよな、と思いながら口に含む
エグっ!軟式のテニスボールを溶かし込んだような(ってどんなだ)えぐい味
40度を切るくらいのぬる湯
焦げ臭をクンクンしながらひたすらたゆたう
ああ、旅の締めくくりを国見温泉にして良かった…



さて、あがりしなに内湯へ


ややくたびれているが、綺麗な緑色の湯


こちらは42度の適温
石塚旅館と比べてぬるい
白い湯の花をかき混ぜて堪能

風呂からあがり、記念に手ぬぐいを買う
アン「宿泊もしてるのですよね?」
青年「はい、素泊まりや寝具持ち込みもしてますよ」
もりさんそう、次は泊まりで来てみましょう

森山荘
岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
090-1930-2992
500円
9:00〜17:00
あ、ペット用の風呂もあり、沢山来てた
鼻の良いはあんな匂い拷問なのではないのか



国見温泉(薬師の湯)
含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計4.607g/1kg
pH6.8
泉温49.8℃
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン870.0mg
マグネシウムイオン77.9mg
カルシウムイオン51.9mg
塩素イオン215.5mg
硫酸イオン227.3mg
炭酸水素イオン2,565mg
遊離二酸化炭素410.7mg
遊離硫化水素20.9mg

道は県道266をどんつきまで。草が繁茂して見通し悪し注意
駐車場は全部で7〜8台、下に登山客用の駐車場もあるが、そこも満車の場合は県道266にピタッと寄せて路駐
Posted at 2021/07/05 00:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岩手県の温泉

プロフィール

「@はりー(=゚ω゚)ノ さん
この時期良さげですね
夜も長くなってきたし!」
何シテル?   09/15 17:42
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19202122 23 24
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation