• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

温泉探訪480(宮城県・川渡温泉藤島旅館)

温泉探訪480(宮城県・川渡温泉藤島旅館)今夜の宿は藤島旅館
立ち寄りでは何度か来ているが、宿泊は初めて


良い雰囲気ですね

ここは川渡温泉の公衆浴場としての役割を担っている。大浴場が300円なので地元のお父さんお母さんがひっきりなしに訪れる
川渡には共同浴場もあるが、湯船が小さいのと、50度超えの激熱風呂なので藤島旅館に沢山やってくるのだろう
しかも日帰りの入浴受付が7:00〜23:00なもんだから、まあやんややんやと沢山来る

なので少し料金が高くて(五百円)日帰りの人があまり来ない中浴場へ


これでも余裕綽々の八人サイズ
少し熱めの43度くらいの湯が張られている
写真左上、湯の溢れ出しを確認
早速トドります


むほほ、良いでんな

さて、部屋に戻って料理をば
そうです素泊まりなのです


晩御飯は長芋とりんご
あ、我慢できずにビール飲んだ

そして爆睡
さようなら12月11日

夜中3時過ぎにトイレで目が覚める
そして大浴場へ


ワクワクすっぞ!

ガラッと

ふははは独占





お色気たっぷりの太もも(おじさんです)

30人は入れるだろう大浴場
それでも43度くらいの熱めのお湯


ドボドボ〜
この力強い投入量よ

そしてここでもトド寝


もうええわ、うちここの子になる!
おじさん、掃除の時間ですよ
日曜日は残念ながら7時から清掃のため湯が抜かれるのだ

こうして藤島旅館を堪能
なんとチェックアウトが11時という太っ腹
布団の中でウダウダしながらブログを書いたのでした

川渡温泉・藤島旅館
宮城県大崎市鳴子温泉川渡84
0229-84-7412
大浴場300円、中浴場500円

真癒(まゆ)の湯
含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
溶存物質総量1.0525g/1kg
pH7.5
泉温47.6℃
微黄色にして、濁りほとんどなく、甘みを有し、硫化水素臭を放ち、弱アルカリ性である。
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン196.1mg
硫酸イオン150.3mg
炭酸水素イオン461.1mg

川渡温泉街のメインストリート沿い
駐車場は30台分ほど
Posted at 2021/12/12 07:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城県の温泉
2021年12月11日 イイね!

温泉探訪479(宮城県・川渡温泉板垣旅館)

温泉探訪479(宮城県・川渡温泉板垣旅館)仙台市の北、大和町に七ツ森という地域がある
お椀のような低山がポコポコ並んでいるのだが、これが意外ときつい


標高わずか300メートル余りなのだが、遂倉山以外の6山は全て直登
先週はキャンプの前に立ち寄り3山だけ登ったのだが、これも結構きつかった

今週は職場の人たちと三人で再訪
笹倉山を除き、たがら森を加えた旧七薬師掛に挑戦


だいぶ端折りますが、旧七薬師掛成功
わーいわーい

この後皆と別れ一路鳴子温泉郷へ

やってきたのは


川渡温泉・板垣旅館

去年ご主人が亡くなり、しばらく休んでいたとのこと
最近日帰り専門で息子さんが再開したのだとか

玄関で息子さんに五百円を払う


川渡らしいお茶のような緑色の濁り湯
ふむふむ

ここで地元の先輩と同浴
ひとしきり鳴子温泉について話したのだが、
「あの、ここにはもう一つ風呂があってですね」
「ほうほう」
「そこは湯の花どっさりで、まあ濃いのですよ。さっき見たら誰か入ってましたけど、機会があれば是非」
なんと板垣旅館の核心部は他にあったのか
お礼を言って早速行ってみる

丁度先客が出るところだった
先客「にいちゃん、ここは熱いぞ」
アン「ははは、望むところです」
先客「多分44度はあるな。大丈夫かにいちゃん?」
アン「ふははは心配ご無用。私は川渡の共同浴場も入れるのです」
先客「なんだそうかい」


この全く飾り気のない扉を開けると





これは見事な浴槽ではないか

透明度の高いお湯は先客の言どおり44度のあつ湯


そして見よこの湯の花を


最高だ!
これぞ温泉

最近山登りに浮気していたけど、やはり温泉は素晴らしいな

くんかくんか、スリスリ、クンカクンカ、すりすり
もう大興奮

山登った後でヘトヘトだったが、そんな疲れも吹っ飛ぶくらいの名湯に出会えたのでした

川渡温泉板垣旅館
神の湯
含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
溶存物質総量1.0021g/1kg
pH7.6
泉温49.8℃
黄色にして、濁りほとんどなく、甘みを有し、硫化水素臭をはなち、弱アルカリ性である

川渡温泉街から一本入る
駐車場は5台分
Posted at 2021/12/11 22:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城県の温泉
2021年12月05日 イイね!

温泉探訪478(宮城県・豆坂温泉三峰荘)

温泉探訪478(宮城県・豆坂温泉三峰荘)今日は大和町にある七ツ森へ
漫画日本昔ばなしに出てくるようなお椀を伏せた形の山が七つある場所だ


よく整備された駐車場にNDちゃんを停めていざ出発


松倉山


撫倉山


大倉山

三百メートルくらいしかない低山なのだが、急登に次ぐ急登、途中梯子や鎖まであって早々に七つ回るのを諦めた。なぜ三ツ森ではなく七ツ森なんだと悪態をつきながら撤退

この後職場の人達とキャンプ
その前に温泉に立ち寄りましょう


キャンプ先への道すがらにある三峰荘
日帰りの温泉施設だ


土曜日のお昼過ぎ
結構賑わってるぞ

ということで風呂の写真はなし
単純温泉ということですが、臭いはなんと有馬や宝の湯を彷彿とさせる土臭いお湯
ツルスベの湯ざわりも素敵
何より大量掛け流しに大興奮

キャンプ場は栗原市にある新堤自然公園


最近は長芋や薩摩芋をふかしたものが主食です
戦時中か!


渡り中のハクチョウが沢山いた
この辺りの湖沼、ハクチョウをはじめ沢山の渡り鳥の中継地点になっているみたい

こうして今年最後のキャンプ終了
帰宅後はガレージでストーブ焚いてテントをカラカラに乾燥させました


来年もよろしく

三峰荘
宮城県大崎市三本木新沼中谷地屋敷4
0229-52-3146
580円
10:00〜21:00

豆坂温泉四季彩の湯
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
溶存物質総量0.8908g/1kg
pH7.3
泉温46.7℃
薄黄色にして、濁り・味・臭気ともにほとんどなく、中性である

東北の大動脈R4から一本入る。道は広々
駐車場はおよそ50台分。これもゆとりの区画割で大変よろしい
Posted at 2021/12/06 05:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城県の温泉

プロフィール

「@大十朗 さん
軽自動車は規格を最大限活用する方向にいってますものね
うちの子は贅沢ものです」
何シテル?   11/08 07:06
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

初ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:56:18
小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation