• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

温泉探訪629(長野県・葛温泉高瀬館)

温泉探訪629(長野県・葛温泉高瀬館)七倉山荘を後にし、2キロほど大町側に戻ると葛温泉がある
三軒の旅館があるだけの小さな温泉街
まず訪れたのは高瀬館


裏山の紅葉に飲み込まれそう


湯銭を払い奥へ


整然と部屋が並ぶ廊下を進む
奥の扉を開けると温泉棟
いちばん手前に露天風呂の脱衣所があった
パッパッと脱いで無人の露天風呂にイン!




開放的な露天風呂
紅葉が映えるこの景色、恐らく今がいちばん絵になる季節なんだろう

5本の湯口から温度も量も異なる湯を投入している

この細長いパイプから投入されていた湯が一番熱く、硫黄の成分も濃い
この湯口の近傍に陣取り、手で鼻を囲ってひたすらクンクンする。しあわせ


(排湯口)
トータルの投入量も多いので、湯は至って新鮮
ほのかに香る硫黄の匂い
キシとスベ混ざった湯ざわり
そして絶景

人が来たので内湯に移動




これまた端正な湯船が並ぶ

あつめ、ぬるめの表示があったが、どちらも似たような43度といった温度


内湯も湯量豊富でたいへん新鮮

高瀬館、ここはかなりおススメです

高瀬館
長野県大町市平高瀬入2118-13
0261-22-1446
700円
10:00〜20:00

炭酸の湯
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計0.6481g/1kg
pH7.39
泉温72.4℃
無色透明、沈殿物あり、微硫化水素臭を有する
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン131.5mg
塩化物イオン142.9mg
炭酸水素イオン122.0mg

高瀬の湯
アルカリ性単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計0.764g/1kg
pH8.56
泉温81.5℃
無色透明、弱硫化水素臭を有する
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン160.9mg
塩化物イオン183.6mg
炭酸水素イオン125.1mg
炭酸イオン12.0mg

県道326号は快走路、ただし観光シーズンは観光客やそのクルマ(挙動が怪しい)注意
またお猿さんも沢山いるので注意
駐車場は建物前におよそ10台
Posted at 2022/11/08 05:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年11月07日 イイね!

北関東ロードスターミーティング2022in群馬

北関東ロードスターミーティング2022in群馬
北関東ロードスターミーティングに参加させてもらいました
今回の目的は、NA乗りの知り合いを作ること
(話すのに夢中で、写真を撮り忘れました…)


途中佐久でニックさん、トシさん達と偶然合流
一番最後尾をついて行くが、内山峠に差しかかると途端に千切られる…恐ろしや

その後皆さんとお別れし、自宅に戻り妻を載せてミーティング会場である観音山ファミリーパークへ向かう

会場ではバッキーさんやab@ndさんと再会
ホテルのパン屋さんと初めて話させてもらう


(パン屋さん号の後ろでバッキーさんとパン屋さんと)
アンプ「マフィン美味しいですねフガフガ」
パン屋さん「あっ、紙付いてますよ!」
バッキーさん「あ!落としたの拾って食べない!」

ハッ!気がつけば勝手知ったるNDチームにいるではないか


早退するニックさんとトシさんをお見送り。ニックさんはうちの妻に悪知恵をつけていた
トシさんのビキニトップ格好良かったですよ

いかんいかん
勇気を出してNAチームの人たちに話しかけねば

と、もじもじしているとたあ坊!さんが話しかけてくださった
綺麗なVスペシャル、なんでもこれで4台目なのだとか。凄い大先輩です
ご自宅のガレージに沢山の友人が集まるのですとお話しされていたので、また行かせていただきます

続いてお隣になったyossy@M2さん
これまた綺麗な01
アンプ「この幌、どこかの社外品ですか?」
ヨッシーさん「いえいえ、01純正品ですよ」
え?30年以上経ってこのコンディション維持してるんですか?
M2について色々お話を伺った


そしてbmasaさんとも話す
昔おは玉で何度か挨拶したことはあったが、当時はNDちゃんで参加していたので話するまでは至らなかったような…

アンプ「あの、ヘッドライトLEDにしたいんですよね」
マサさん「ほら、これ車検通るんですよ」
ヤフオクで買おうか迷ってるLEDのヘッドランプを見せていただきました

他にも沢山の方に気安く話をしてもらい、所期の目的を達成したアンプさん

これも北関東ロードスターミーティングのおかげ
AJIさんはじめスタッフの方々、たいへんありがとうございました
Posted at 2022/11/07 06:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山梨県の
2022年11月07日 イイね!

温泉探訪628(長野県・七倉山荘)

温泉探訪628(長野県・七倉山荘)各地で紅葉真っ盛り
高瀬渓谷に向かう





わあ、綺麗
沿道には沢山の行楽客

車で行けるのは七倉山荘まで
そこから先は徒歩
晴嵐荘や、河原に温泉が湧く湯俣温泉はここから10キロほど歩かないといけない
晴嵐荘は10月半ばで今年の営業を終えたそう
もっと早く気づけばよかった
来年の目標の一つにしましょう


さて、七倉山荘に到着
太宰楼さんが優しく上品と絶賛した温泉
期待に胸膨らませる

ここも沢山の観光客
テラスも、小屋の中も満員御礼
しかし温泉は誰も入っていない
貸切だ!


浴室は最近改装したのか、たいへん近代的


湯口は過去最高に無骨

露天風呂と内風呂がある
まずは内風呂


おう、熱い
44度の湯
密室感も相まってたちまち茹で蛸に
これは危ない。一軒でノックアウトか
慌てて露天風呂へ逃げる


4人サイズのこじんまりとした浴槽
湧出量がそれ程多くないのでこのサイズか
湯温は43度あるが、外気温が低いので気持ちいい

わずかに甘い匂いは硫黄か
白い湯の花が舞うが、量は少なめ
湯ざわりはキシキシしており、硫酸イオンが濃いのかと疑ったが、なんと一桁ミリグラム
硫酸イオンが一桁というのも逆に珍しい


七倉山荘まで来ると紅葉は盛りを過ぎつつあったが、それでも見事な景色
遠くからは家族連れの嬌声が聞こえるのも佳い
上品な淡い湯を一人で楽しむ贅沢よ

質実剛健の風呂に上品な淡い湯
ここはおススメです

七倉山荘
長野県大町市平高瀬入2118-37
0261-22-4006
660円
夏季6:00〜19:00
それ以外8:00〜19:00

単純温泉(低張性・中性・高温泉)
成分総計0.8063g/1kg
pH6.9
泉温65.5℃
ほとんど無色澄明、硫黄味・硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン163.8mg
塩化物イオン197.2mg
炭酸水素イオン150.3mg

県道326号は快走路、ただし観光シーズンは観光客やそのクルマ(挙動が怪しい)注意
またお猿さんも沢山いるので注意
駐車場は建物前におよそ10台。たぶん他にもある模様
Posted at 2022/11/07 05:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年11月05日 イイね!

温泉探訪626(長野県・湯原温泉猫鼻の湯)

温泉探訪626(長野県・湯原温泉猫鼻の湯)姫川温泉を後にし、R148を南下
と、沿道に温泉の看板を発見


これぞ名にしおう猫鼻の湯


未舗装の急勾配の坂を下る
ND「ヤメテ!ソコスル!」
アン「大丈夫だよ、ははは」
ND「NAニハ コンナランボウ シナイノニ!」
アン「おや、焼き餅かい?」
ND「イイモン ヤマオクデ エンコシテヤルンダカラ!」

大丈夫、底は擦りませんでしたよ



河川敷に幾つかのプレハブ小屋が設置されている
これが猫鼻の湯

おじさんに言われ、招き猫の頭に500円を入れる
脱衣所は掃除したことあるんでしょうかという感じだが、浴槽は



お!開放的でんな!


露天風呂もあるが、開放感はどちらも甲乙つけ難い。いやはや凄い

そしてこれらの風呂の間に


ぬる湯のポリバスがある


内湯がべらぼうに熱く、45度くらいあるので長々と浸かっていられない。ただし鮮度感は一番良い
そして対岸の山はまさに紅葉ベストシーズン


火照った体をポリバスで冷やす
この交互浴の気持ち良いことよ

次のお客さんが来るまで、一人湯を堪能したのでした

帰りがけ、名前の由来を尋ねる
「ん?なんで猫鼻の湯って名前かって?
この辺りの地区名が猫鼻なんだよ」

そんなに面白い由来でなかったのが只々残念

しかし猫鼻の湯、噂に違わぬ名湯でした

猫鼻の湯
長野県北安曇郡小谷村北小谷
090-7010-7286(清水)
500円
10:00〜18:00

未定(凄いな)
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計1.553g/1kg
pH7.0
泉温54.7℃
湧出量105ℓ/分
ほとんど無色澄明、鉄味・硫化水素臭を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン182.7mg
カルシウムイオン61.7mg
マグネシウムイオン39.5mg
塩素イオン222.7mg
炭酸水素イオン459.4mg
遊離二酸化炭素200.1mg

本文中にもある通り、国道から逸れると未舗装道
駐車場は50台は停めれるのではないか
Posted at 2022/11/05 06:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年11月04日 イイね!

温泉探訪625(長野県・姫川温泉瘡の湯)

温泉探訪625(長野県・姫川温泉瘡の湯)朝日荘を出ると丁度お昼時
隣にラーメンの幟を発見

中に入ると地元の夫婦が二人
ネギラーメンを注文


これがまた優しい醤油ラーメン
パッパッと食べてお金を払う
「美味しかったですよ」
「ありがとうございます」

続いて隣の瘡の湯へ


公共施設的な建物
中に入るとさっきラーメン屋で会ったご夫婦
なるほどここの従業員なのね

券売機で入浴券を買い、浴室へ
やはり私一人、貸切だ


浴室は失礼ながら大変使い込まれた様子
オープンしてまだ10年経ってないというのが信じられない

圧巻は湯口


それこそさごんの湯といい勝負、気安く桶で受けたりしたら手首が折れそうなとよとみの投入量



湯口至近でテイスティング
やはりキシキシ。そして金気味
湯温は44度のあつ湯
残念ながら逃げ場はない


上り湯に浸かろうとも考えたが、さすがに小さすぎた


このような張り紙が


おお!律儀に固定されたホースちゃんが!

しかし源泉原理主義の私、加水はせずバルコニーに出て涼風を受けることにした

バルコニーからはやはり川と大糸線が見える
「うち、生まれ変わったら姫川温泉の近くに生まれたい」
なんて長閑な、そして平和な集落なのだろう
旅の人よ、それは冬を体験してからお言いなさい


風呂から上がる
受付にはさきほどのおばさん、そして休憩スペースには地元のお母さんたちが2人、大根はあまり大きくなると美味しくないとかなんとか話をしている

アンプ 「いや、良いお湯でした。気持ちよかったです」
おばさん「ラーメンも食べてくれてありがとね。また来てね」
アンプ 「はい必ず」
一礼して玄関先で靴を履いていると、中からさっきのおばさんが「気持ちいいって言われるのが一番嬉しいよねえ」と言ってるのが聞こえてきた

間髪入れずもう一度玄関の扉を開ける
怪訝そうなおばさんに、
アンプ「何度でもいいますよ、気持ちよかった〜」

みんなで呵呵大笑

瘡の湯
長野県北安曇郡小谷村北小谷駅9922-2
0255-57-2120
600円
10:00〜18:00

松本砂防 瘡の湯代替
ナトリウム・カルシウム-炭酸水素・塩化物泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計1.663g/1kg
pH7.4
泉温50.0℃
湧出量560ℓ/分
無色・透明・無臭・弱塩味
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン276.3mg
カルシウムイオン114.7mg
塩化物イオン300.1mg
炭酸水素イオン570.4mg
遊離二酸化炭素120.5mg

朝日荘と同じく、国道から入ってからが正念場。特に踏切は車高低い車注意
駐車場は10台分
Posted at 2022/11/04 05:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「TOKYOタクシー巡り
言問橋」
何シテル?   11/24 09:18
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

リンク・クリップ

初ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:56:18
小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation