• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

温泉探訪652(長野県・下諏訪温泉新湯)

温泉探訪652(長野県・下諏訪温泉新湯)ワクチン接種4回目のため休暇を取る
注射は昼からということなので、朝風呂よろしく下諏訪へやってきた
目当ては新湯という公衆浴場


下諏訪の街の中心から少し外れたところにある
8時過ぎに到着したのだが、女湯は凄く賑わっている。受付のおばちゃんに話しかける
アン「いや凄く賑わってますね」
おばちゃんは、こんなご時世だから非難めいたことを言われるのかと思ったのだろう
「いえ、こうしてマスクしてるし、皆さんに検温をお願いしてますから」
アン「ごめんなさい、元気があっていいなあって思ってるんですよ。少しずつ以前に戻ってきてるなって」

男湯は先客が一人
洗い場で隣に座る
見ると、なんということでしょう


桶に湯をためて、入れ歯を浸けているではないか
先輩、その桶はどう見ても備え付けの桶ですよね

手に持った桶を使うのをやめ、シャワーで済ませた


タイル張りの浴室
男女を隔てる壁には富士山の絵
ヤクルトタフマンみたいな形の浴槽が一つ
温泉の匂いだろう、少し焦げたような匂い

正統派の湯口
硫酸塩の析出でコーティングされており風格を感じるライオンちゃん


指先が痺れる45度
3分ほど浸かり、一旦上がる。体が真っ赤だ
アンプ「さすが下諏訪、熱いですね」
入れ歯「旦過の湯から引っ張ってきてるからな」
アンプ「あ!旦過。でもあそこまでは熱くないですね」
入れ歯「ちょっと離れてるしな、引いてくる間に温度が下がるんだろう」

もう一度浸かる
湯口の湯を受けようとするが、飛び上がるくらい熱い。手刀の要領で少し掬い、口に含む
若干の塩味

入れ歯の先輩が出ていき、しばらくしてまた一人地元の先輩が入ってきた
朝風呂の時間は混むのだろうか、少し外した時間のほうがのんびりできて良い

地方の公衆浴場でのんびり朝風呂。癖になりそうです

新湯
長野県諏訪郡下諏訪町御田町上3154
0266-26-7332
240円
5:30〜22:00

旦過1号源湯60ℓ、2号源湯380ℓの混合泉
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計1.078g
pH8.69
泉温56.8℃
ほとんど無色澄明、苦味・塩味を有す
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン226.9mg
カルシウムイオン83.2mg
塩化物イオン185.4mg
硫酸イオン481.7mg

中央通り沿い。道は特に不安なし
駐車場は目の前に2台分と5台分がある
Posted at 2022/12/03 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月02日 イイね!

温泉探訪651(長野県・穂高温泉松柏)

温泉探訪651(長野県・穂高温泉松柏)穂高温泉郷と言われるこの辺りは高級別荘地
「これより先、温泉付高級別荘地」という看板が立っている
ナビを頼りにやってきたのは松柏


少し早く着いた。辺りに人の気配はない
しばらくすると品川ナンバーのボルボが入ってきた
私と同じ年代の女性
白い大きな犬が車から出てきて、そのまま散歩に行ってしまった

しばらくすると女性が戻ってきた
犬はかなり賢いようで、車のドアを開けると自分からひょいと車内に飛び乗った。へええ

少し女性と話す
女性「どうしてしゃくなげの湯(近傍にある大きな日帰り温泉施設)じゃなくてここに来たんですか?」
アン「私温泉巡りが趣味でして…」
女性「へえ!私温泉全く詳しくないのですが、長野でおすすめってどこですか?」
アン「んー、えと、白骨温泉とか、七味温泉とかですかね」
女性「白石温泉ですか、明日行ってみようかな」
アン「あ、白骨温泉です」

16時になり扉が開く
ご主人にお金を渡して廊下を進む
あっ


黒猫ちゃんだ


カゴの匂いをくんくん嗅いでいる
どうした?鰹節の匂いでもするか
黒猫というのはどうして人懐っこいんだろう

さて、風呂へ


もうもうとした湯気の中、見えるのは檜でできた浴槽。洗い場も板張りで中々雰囲気はよろしい

残念ながら塩素の匂いはきつめ
循環も併用されているが、溢れ出す量を見ると結構な投入量



湯温はきっちり管理されており42度


壁の向こうからかけ湯する音がする
さっきの女性だろう

茹だると広い湯べりに寝転ぶ
平日の湯めぐりは大体独占できるから気持ちいい
こうして出たり入ったり

帰りにしゃくなげの湯へ
風呂には入らず、併設された売店で長芋を買う


ふふふ、2キロ弱で650円
職場の同僚から貰ったサツマイモもあるし、暫く芋に困ることはないぞ

もう一つオマケ
帰宅後お城ラン


ん?なんだなんだ?
12月1日から始まるライトアップの予行をしてました

松柏
長野県安曇野市穂高有明7713-2
0263-83-3822
750円
16:00〜20:00
※ネットでは15:00からとあるが、冬季は16:00からの張り紙あり

有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計0.4696g/1kg
pH8.6
泉温69.3℃
ほとんど無色澄明、無味無臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン81.8mg
※湯は常念坊と同じ混合泉利用

別荘地の中にあり、道は細く小さなロータリーが幾つかあるので注意
駐車場は7台分
Posted at 2022/12/02 04:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2022年12月01日 イイね!

温泉探訪650(長野県・穂高温泉常念坊)

温泉探訪650(長野県・穂高温泉常念坊)安曇野は美しい田園風景が広がる
北アルプスは屏風のように迫る
中でも常念岳はピラミッドのような端正な三角


(ネットより)

春になると雪形が現れるのだが、それが常念坊


(ネットより)

徳利を持ったお坊さん
こら、破戒坊主!

本日最初に伺ったのは「湯の宿常念坊」さん


よく楽天トラベルで名前を見ていたので、穂高温泉巡りのトップバッターに


綺麗に掃除された庭
建物の中も、どこもピカピカ

風呂はしかし、


雰囲気こそ良さげだが、塩素消毒・循環併用の残念な湯づかい
特に源泉の投入量が染み出すくらいの微々たる量で、これも更に残念


(湯口。真ん中の小さな切り欠きからチョロチョロ出てる)


風呂に入りながら考える
二つに区切られた浴槽は、おそらく湯口に近い方が温度が高く、湯尻のほうはぬる湯にしていたのだろう。今はほとんど温度は変わらない
以前はもっと投入量が多かったのではないか


湯船の仕切り。この切り欠きの形状はそれなりに湯量が投入されていた証拠では

常念坊
長野県安曇野市穂高有明2186-201
0263-83-4984
600円

有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計0.4696g/1kg
pH8.6
泉温69.3℃
ほとんど無色澄明、無味無臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン81.8mg

県道25沿い。道に不安なし
駐車場は5台、隣の未舗装の空き地も使えば30台くらい停められそう
Posted at 2022/12/01 06:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ループ乗りたい!
スーツをバタバタはためかせながら颯爽と街を走り抜けたい!
と思って半年、まだ勇気が出ません」
何シテル?   09/23 21:42
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
4 5 678910
111213141516 17
1819 2021222324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

初ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:56:18
小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation