• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

温泉探訪671(長野県・下里瀬温泉サンテインおたり)

温泉探訪671(長野県・下里瀬温泉サンテインおたり)最近お気に入りの小谷村界隈
R148を走っていると、この辺り唯一のコンビニがある。まさに砂漠のオアシス
コンビニの先に建つのがサンテインおたり
公共の宿みたいな宿泊施設だ


受付で600円を支払い階段を降りる


プレイスポット入り口

浴室に一歩入ると強烈な塩素臭、これはハズレかと身構える
浴槽は4つ
大浴槽、寝湯、立ち湯、そして非加熱源泉掛け流しの古代檜風呂

まずは大浴槽へ


加温循環併用塩素消毒の残念な湯づかい
しかし、うなぎ湯と形容して良いほどのニュルニュル湯ざわり
これはなんだ?炭酸イオンかしら?
後で成分分析表を見るも炭酸イオンはなし。遊離二酸化炭素もそれ程多くないし、これは一体何由来なのだろうか

続いて古代檜風呂に入ろうとするが、源泉温度が30度あると掲示されているものの、引湯距離が長いのか10度台のキンキンに冷えた水
このため珍しくサウナでアチアチになってから入ることに


一人サイズの湯船
エイっと入る。流石サウナ→水風呂のゴールデンコースは気持ちいい

湯口からかけ流されている源泉を口に含む


えっ?甘いよ?

これまた後で成分分析表を見て不思議に思ったのだが、知覚的特徴には、「微塩味を有す」と書いていた。しかし明瞭に甘いぞ?なんで?

こんなに不思議がっているのに、なんと成分分析表の写真を撮り忘れた
ただし、炭酸水素イオンが1,000mgを超えていた以外は数値的に特筆すべきものはなかった記憶

結局は残念な湯づかいながら個性が際立つ良い温泉という評価

むう、温泉って奥が深い

サンテインおたり
長野県北安曇郡小谷村中小谷2504-9
0261-82-2228
600円
10:00〜21:00

下里瀬温泉
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性・中性・低温泉)
成分総量3.123g/1kg
pH7.26
泉温31.8℃

塩の道R148沿い。道に不安なし
駐車場は敷地におよそ20台分。裏にもある模様
Posted at 2023/01/18 06:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年01月15日 イイね!

温泉探訪670(長野県・上原の湯)

温泉探訪670(長野県・上原の湯)県道326号線を走っていると、いつも気になる看板がある


(Googleマップより)
上原の湯というのだが、源泉掛け流しとのこと
これは一度行ってみましょう


上原と書いて「わっぱら」と読むのか
駐車場は混雑
地元の先輩たちの憩いの場なんだろう


猫ちぐら


パンと化粧品


お菓子

施設は沢山の先輩で賑わっている
人をかき分けるようにして浴室へ


脱衣所も4〜5人の浴客で混雑している
まあ仕方ない

パッパッと脱いで浴室へ


(ネットより)

なんと、私以外誰もいない
台風の目に入ったかのような静寂
正確には滔々とかけ流される湯口の音しかしない

42度の適温の湯は、白湯のようにあっさりしている。白眉はその投入量、毎分100リットル近いのではないか

鷹の湯口にへばりついてしばらく放心

風情はないが、この湯を独占できるなら贅沢言いません

しばらくすると、丁度昼ごはんを済ませたのか、三人の先輩が入ってきた
入れ替わるように上がる

上原の湯
長野県大町市平1955-446
0261-22-2759
500円
9:00〜20:00

新第2源泉、平成の湯源泉、元湯1号源泉、高瀬源泉との混合泉
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計0.6976g/1kg
pH7.2
泉温76.0℃
ほとんど無色澄明、無味無臭
主要成分
ナトリウムイオン146.4mg
塩化物イオン160.2mg
Posted at 2023/01/16 17:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年01月14日 イイね!

温泉探訪669(長野県・葛温泉心笑館)

温泉探訪669(長野県・葛温泉心笑館)週末は生憎の空模様


今週はまた糸魚川沿いの温泉巡り
最初に向かったのは高瀬川渓谷の出口にある心笑館
お湯は葛温泉を引いているのだとか



玄関は盆栽?建物の中にもたくさんの盆栽があった
素通りして浴室へ


こういう張り紙ってなかなかないですよね
掛かり湯ではなく、きちんと洗えよ

はーい


まず向かったのは露天風呂


バルブマニアが感涙する複雑な湯口
上流にある七倉山荘に相通じる質実剛健系ですね


これでもか!と大量の保温マットを浮かべた露天風呂
マットの威力は絶大で、44度くらいの熱湯を維持


裏山からは猿だろうか、ギャアギャア声がする
こっちに来んなよとドキドキしていたら、湯べりを猫が歩いていた

続いて内湯

こちらも掛け流し
葛温泉を引いているそうだが、確か硫黄臭のする温泉だったよね?ここはそれほど匂いはしない

湯量を調節して42度を維持



なかなかよろしいでんな

コロナのためサウナは休止している
しかし水風呂があるので、同浴になった先輩は内湯と水風呂の交互浴を楽しんでいた
元気でんな

心笑館
長野県大町市平高瀬入2112-316
0261-85-2615
500円
8:00〜18:00

新第2源泉、平成の湯源泉、元湯1号源泉、高瀬源泉との混合泉
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計0.7018g/1kg
pH7.1
泉温80.6℃
ほとんど無色澄明、微硫黄味・微硫化水素臭を有す
主要成分
ナトリウムイオン146.7mg
塩化物イオン161.8mg

高瀬渓谷の入り口。道は不安がないが、ダンプが往来しているので注意
駐車場は30台分
Posted at 2023/01/15 03:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年01月10日 イイね!

温泉探訪668(長野県・田川浦鉱泉)

温泉探訪668(長野県・田川浦鉱泉)休暇最終日
松本に戻ってきたので近くの温泉に行きましょう
やってきたのは塩尻市にある田川浦鉱泉


これはまた鄙びた温泉旅館でんな
予め電話して営業していることを確認したので余裕綽々


玄関入るとすぐにご主人
ご主人「あ!電話くれた人ですよね?電話の時に言っておけば良かった。ここは昼からなんですよ」
アンプ「え?それは電話で言って欲しいですね」
まだ11時。1時間待たされるのか
ご主人「わかりました。折角だしどうぞ入って下さい」

あら優しい


質実剛健の廊下を進む。突き当たりが浴室

さあ、服を脱いでご対面





(保険屋さんから頂いた年賀状Ver.)

これは…できる!できる温泉の面構えだ!

大きい浴槽は循環加温
そして小さい浴槽は




源泉の冷鉱泉をちょろちょろとかけ流している
手を入れる
ちめたっ!10度あるかないか

真冬にこの水温は心臓マヒ間違いなし
それでもこちらこそ田川浦鉱泉の本体
まずは足だけ入って撹拌


おお、湯の底に溜まっていた湯の花が舞う
まるで金粉のようではないか
これは新年早々めでたいでんな

しかし足だけ浸けても具合が悪くなりそうな冷たさ

これは一度体を温めねば


大きい方の浴槽で汗かくほど温まってから冷鉱泉浴槽に飛び込む作戦だ
10分ほど浸かると額に汗が吹き出し始めた
よし、行くぞ!


あががが おごごご
まさかあつ湯ではなく冷たい冷鉱泉でこんな目に遭うとは…温泉というのは奥が深い

こうして初の田川浦鉱泉訪問
次はうだるような熱い夏の盛りに来たい

田川浦鉱泉
長野県塩尻市金井672
0120-562-567
600円
14:00〜

成分等不明

R20から東山食堂の前の細い道を入る
道は狭いが工事中のためダンプも走るので注意
駐車場はおよそ20台分
Posted at 2023/01/11 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2023年01月09日 イイね!

温泉探訪667(群馬県・草津温泉佳乃や)

温泉探訪667(群馬県・草津温泉佳乃や)折角草津まで来たのだからもう一湯
しかしコロナのせいで立ち寄り湯はほぼ全滅
足で稼いだ立ち寄り湯の状況
🙆‍♀️松村屋旅館
🙆‍♀️奈良屋
🙆‍♀️佳乃や
🙆‍♀️源泉一乃湯
🙅‍♂️三関屋
🙅‍♂️丁の字屋
🙅‍♂️大阪屋
🙅‍♂️古久長旅館
🙅‍♂️小島屋
🙅‍♂️角一旅館
🙅‍♂️日進館
🙅‍♂️益成屋旅館
🙅‍♂️ホテル一井
🙅‍♂️飯島館

立ち寄りを受けてくれる施設のうち、奈良屋は一度宿泊したことがあるのでパス、松村屋は5分ほど前に3人ほど先客が入ったばかりだというのでパス、源泉一乃湯は45分貸切3,200円と恐ろしいことを言うのでパス

ということで佳乃やさんへ


綺麗ですね
玄関には温泉街散策用にこの時期必須の長靴が並べられている

若旦那に500円を払うと、タオル入りの巾着を渡された。ありがたや

階段を降りると男女別の内湯が一つ



湯気でよく見えませんが、湯畑源泉を大量投入

湯温は冷えた体には熱々の43度
湯畑で湯の花を取るため、湯畑源泉はそれほど硫黄の匂いはしない
でも油断してはいけませんよ。草津温泉は全国有数の強酸性
また顔を洗ってしまい、「おごご、目が、目が開けられない!」


乗鞍高原温泉で目尻が爛れたところではないか
3歩歩けば忘れる。ニワトリか

佳乃や
群馬県吾妻郡草津町草津95
0279-88-2422
500円
時間不明

湯畑源泉
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
成分総計1.69g/1kg
pH2.1
泉温51.3℃
無色透明、硫化水素臭あり
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン56.0mg
マグネシウムイオン36.3mg
カルシウムイオン73.5mg
アルミニウムイオン43.8mg
水素イオン311mg
塩化物イオン硫酸イオン640mg

冬季はスタッドレス必須。裏道は坂道が多くて凍結してるので、スタッドレスでも登れないところあり
駐車場はバスターミナル近くの湯畑駐車場を利用
Posted at 2023/01/09 08:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬県の温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ループ乗りたい!
スーツをバタバタはためかせながら颯爽と街を走り抜けたい!
と思って半年、まだ勇気が出ません」
何シテル?   09/23 21:42
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
8 9 10111213 14
151617 1819 20 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

初ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:56:18
小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation