• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

温泉探訪725(群馬県・前橋温泉ゆ〜ゆ)

温泉探訪725(群馬県・前橋温泉ゆ〜ゆ)NAちゃんをコーティングしてもらっている間に温泉へ行きましょう
向かった先は前橋温泉ゆ〜ゆ
「駅から2分の源泉かけ流し天然温泉」がキャッチフレーズ

私の世代でゆ〜ゆというと


(ゆうゆこと岩井由紀子さん)



開店と同時にやってきた
朝風呂の地元の先輩でやや混雑
体を洗い、広々とした露天エリアへ


(ネットより)
撮影禁止なのに、まともな写真をホームページに掲示していないという手抜き。これは女湯の方だが規模的には同じ感じ
男湯の方は湯べりの一方が板敷になっていて、そこにゴロンと寝転がれるようになっている

湯は前橋に湧く温泉らしく少し石油のような匂いがする塩化物泉。敷地直下から湧く高温の温泉を同じく敷地から引いている湧水で加水して供用しているそうで、湯温は若干ぬるめの41度
湯ざわりは塩化物泉らしくスベスベ


皆さん思い思いに体操をしたり、サウナに入ったりして楽しそう。私はテレビを見ながら露天風呂に浸かり、茹れば板敷にごろんと寝るのを繰り返した

風呂から上がるが、汗が引かない
町をそぞろ歩きして汗を引かせましょう

シャッター優勢の地方都市のアーケード街を進み、看板に誘われて一本路地に入る


お!なんだこれ


映画のセットみたいだな
夜はどうなっているんだろうか


前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ
群馬県前橋市表町2-10-31
027-224-0111
850円(平日750円)
10:00〜22:00

くりまの湯
ナトリウム-塩化物泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計4.28g/kg
pH7.5
泉温55.4℃
湧出量156ℓ/分
淡黄色澄明

駅前大通りK17沿い。道に不安なし
駐車場は余裕の100台
Posted at 2023/05/30 05:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

軽井沢ミーティング2023

軽井沢ミーティング2023松本勤務も2年目
今年こそ軽井沢ミーティングへ!


前日。前橋でコーティングしてもらいミーティング参加準備に余念なし

コーティングしてもらってる間は温活


(前橋温泉ゆ〜ゆ。こちらは後ほど温泉探訪で取り上げます)

そして当日
嬉しすぎて朝4時起床
やることがないのでジョギング


国定駅までの道すがら
畑には麦がたくさん実っている
朝から雀ちゃんたちが賑やか

妻が握ってくれたおにぎりを頬張りながら北関東道〜関越道〜上信越道と乗り継ぎ、バッキーさん達が待つ道の駅しもにたへ


そこから軽井沢まで横浜さんに追い立てられながら進む
コーナーのたびによじれるボディ
ひい!壊れる!おやめください!

軽井沢に入るとロードスターだらけ
全方位に手を振りまくる
これですよ、この高揚感!

会場到着


左隣に横浜さん、右隣はバッキーさんと最強の布陣

まずは同じ02の人を探す


お!これはユキさんの02
何度もウロウロしてようやくご本人とお会いする
いやはやお詳しい
シロタさんも紹介してもらい、千軍万馬を得た思い。とりあえずサイドブレーキとハンドルは塗装してもらおう


10時にお弁当をゲットし、ラミエルさんと横浜さんとパクパク
その後ショップ巡りをして、手袋を買ったと思ったらなんと会場を離脱

向かったのはビーナスライン


霧の駅
第2会場ですかというくらいの大盛況
久しぶりにニックさんにお会いする


美ヶ原へ
ここでは初めてKenさんにお会いする

やっぱり軽井沢ミーティングの高揚感は何物にも代えがたい
そして昔からの知人に再会したり初めましての人に出会えるのもいいではないか
来年も参加したいなあ
3月どこに転勤するんだろう
Posted at 2023/05/28 21:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山梨県の
2023年05月26日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!5月29日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ないです

■この1年でこんな整備をしました!
下回りの錆止め
タイヤ交換

■愛車のイイね!数(2023年05月26日時点)
1736イイね!

■これからいじりたいところは・・・
クラッチ踏むとキーキー言いだしたので、点検の時に見てもらいましょう

■愛車に一言
まだまだよろしくね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/05/26 05:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山梨県の
2023年05月21日 イイね!

温泉探訪724(山梨県・増富温泉津金楼)

温泉探訪724(山梨県・増富温泉津金楼)今夜の宿は津金楼


屋根付きの駐車場
奥津温泉の池田屋河鹿園みたいね

ビールを空けて、早速お風呂へ




浴槽は二つ
手前の四角い浴槽は加温槽
窓際の大きい方が源泉槽だ


源泉槽の方が濁りがきついみたいね
では入ってみましょう

🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶

なんと20度くらいの超ぬる湯。ほぼ水ではないか
聞けばこれでもまだ温かい方で、冬場は完全に水なんだとか
気合いを入れて入る


(ふんがあっ!)

しばらく浸かってるうちに慣れてきた
そして意外と気持ちいい
遊離二酸化炭素が結構入っているので、血流が良くなっているのか、そんなに冷たいと感じなくなってきた


湯口はなんだか淫靡な雰囲気
源泉を救って舐めると、うへえしょっぱい
そして炭酸の甘みや金属味も感じられる複雑系

登山後の疲れもあって、風呂の中で寝てしまう
時々ずり落ちて湯を飲んでしまい、あまりのしょっぱさに目が覚めるのを何度か繰り返してしまった


加温槽は適温42度
しかし体が冷え切っているのか、体感温度はもっと高く感じる

この交互浴楽しい!満点です!

しかし残念なことに、21時から7時までの間は風呂が閉まってしまう。夜通しボイラーを焚くと経費がかさむのはわかる。せめて源泉槽だけでも入らせてはくれないか

津金楼
山梨県北杜市須玉町小尾6699
0551-45-0711
日帰りはやっていません

津金楼
ナトリウム-塩化物温泉
(高張性・中性・低温泉)
成分総計10.879g/1kg
pH6.4
泉温25.6℃
湧出量33.7ℓ/分
淡黄色澄明、黄色沈殿あり、弱金属臭、強塩味、金属味
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン2,845mg
カリウムイオン411.4mg
カルシウムイオン288.0mg
鉄(Ⅱ)イオン11.7mg
塩化物イオン3,913mg
硫酸イオン605.6mg
炭酸水素イオン1,541mg
遊離二酸化炭素809.9mg
ラドン86.9Bq/1kg

県道23(その名も増富ラジウムライン)沿い。道に不安なし
駐車場は屋根付き3つ、道を挟んだところに青空10台ほど
Posted at 2023/05/21 06:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山梨県の温泉
2023年05月20日 イイね!

温泉探訪723(山梨県・増富温泉増富佼成寮)

温泉探訪723(山梨県・増富温泉増富佼成寮)夏山シーズン到来
とはいえまだ北アルプスは残雪あるようなので別の山域へ
瑞牆山なんかいいんじゃない?麓には名湯の誉高い増富温泉も湧いてるし

ということで瑞牆山へ


日帰り登山だが、夏の北アルプス縦走を予期してテントや寝具を担いで登ることに
高天原温泉行の計画を具体化しているのだが、果たしてコースタイムどおりに登れるのかチェックしてみましょう

(ちなみに、コロナを境に山小屋の値段は跳ね上がっていて、夏に計画している白馬三山縦走は白馬山荘の個室19,000円、白馬鑓温泉16,000円の合計35,000円!高天原は3泊だから5万近くいきそうなので、テント泊で計画中)

さて、瑞牆山


計画通り8:00に瑞牆山荘を出発
駐車場は満車。路肩に車が溢れ出す
ひたすら眺望のきかない道を歩く


(ピキーン!神の裁き!)

あ、登山の前日、またあれを作ったのだ


え?俺抜くの?やめてよ!



(あっという間に完成)



葉山椒の佃煮おにぎり
左が初号機。右にいくにつれどんどん練度が上がっておるな



このおにぎりを登りの核心部分の岩場でほおばる
うんめえうんめえ!

登ること2時間、コースタイムより1時間早くピークに到着


(知らない人たちと記念撮影。私も大人数でワイワイいいながら登りたい)

山頂は予報が外れてガスガス
まったく眺望がない
90秒で下山開始
反対側の自然公園方向を目指す




巨岩、奇岩が連なる登山道
これは飽きませんな


不動の滝
あっ、水に含まれている成分が滝の裏の岩を染めている!あれはもしやカルシウム由来の析出では!?

こうしてぐるり一周、瑞牆山を堪能
麓には


(何やら言ってるアンプさん)


(おおお!山椒の巨木)

さて、汗だくおじさんが向かったのは勿論増富温泉

しかし、日帰りの増富の湯は4月から休業、不老閣をはじめ温泉旅館は未だにコロナを理由に立ち寄り湯を受けてくれない(なんでだ!)

そんななか救世主登場


なんと!立正佼成会が経営する増富佼成寮が日帰りを受けてくれていた

ありがたやありがたや

内湯が一つきりの浴場
先客は一人
挨拶をして体を洗い、湯船へ
アン「地元の方ですか?」
先輩「いえ、箕輪町からきました」
そこでピンとくる
アン「このお湯、なんでも癌が治るんだとか」
先輩「ええ、本当に治りますよ。私も前立腺がんですが、知人にここを教えてもらって通ったら、ナントカという数値が正常値にまで戻りました」
なんと、本当に癌が治った人のお話が聞けるとは
毎週ここの湯に11時から15時まで浸かっているそう
更に驚いたことに、我々の後援会の人だった
風呂で二人、我々の仕事に関する話で盛り上がる

しばらくすると20代の青年三人組が入ってきた
贅肉のついていないすらっと伸びた四肢。最近若者の裸体が眩しくて仕方がない
暫く5人で談笑

コロナが五類になって本当に良かった

さて、肝心のお湯について


(ネットより)
湯口はどういうわけかホースが刺さっていて、湯口以外にホースからも湯が出ている
いずれも加温されており、湯船の温度は39度
む?39度だと?ぬる湯ではないか

なので長々入れるのです


褐色の濁り湯は塩気の強い高張性
湯口や湯べりはカルシウム由来の析出でこってりコーティング

高張性
塩気と土気強い
そしてラジウム
更に遊離二酸化炭素が700mg超え

こんなに個性的な湯はそうそうないですよ
唾を飛ばしながら二十代の青年三人にレクチャーするつるつるおじさん


増富温泉は凄い!

増富佼成寮
山梨県北杜市須玉町小尾5579-1
0551-45-0062
700円
11:00〜19:00

立正佼成会増富佼成寮
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉
(高張性・中性・高温泉)
成分総計12.064g/1kg
pH6.79
泉温49.2℃
湧出量35.3ℓ/分
無色澄明金気臭塩味
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン3,053.7mg
カリウムイオン461.0mg
カルシウムイオン326.2mg
鉄(Ⅰ)イオン7.4mg
鉄(Ⅱ)イオン1.2mg
塩素イオン4,382.3mg
硫酸イオン587.9mg
炭酸水素イオン1,992.9mg
遊離二酸化炭素763.4mg

県道23号から一本入る
鋭角カーブなので切り返し必要
駐車場は正面におよそ8台分
Posted at 2023/05/20 15:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山梨県の温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ありがとうございます!
買った時にピカールで磨いたんですが、こうして見るとまた錆が出てきてます
(これもエイジング)」
何シテル?   08/12 11:55
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18
NARDI CLASSIC LEATHER パンチングレザー&シルバースポーク グレークロスステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 03:55:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation