• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

温泉探訪796(大分県・筌ノ口温泉共同浴場)

温泉探訪796(大分県・筌ノ口温泉共同浴場)山里の湯を後にし、新清館に向かう
アン「すいません日帰りのお湯をお願いしたいのですが」
店主「清掃して湯を貯めてるところなんです。13時くらいには入れますかね」
アン「そうですか、じゃ先に共同浴場入ってきますね」

新清館の隣にある筌ノ口温泉共同浴場に入ることに

ひっそりと建つ


色々注意書きが貼られてますね
お、トド禁止の貼り紙








入り口からは想像が付かないが、広々とした浴室
屋根も高くてまるで体育館のよう
これはすごい!


ここに土気の強い褐色の湯が大量投入されている



湯尻で42度の快適温度。これは気に入りましたよ!
同浴になったお父さんは84歳の地元の方。10キロの道のりを運転して毎日来ているという

父さん「ばあさんは去年から施設に入ったんだけど、まるまると肥えてきたよ。3食きっちり出るからね」
アンプ「それはよかったですね」
父さん「3食こさえるの大変でね、朝はパンで、昼は近くのスーパーで弁当買ってね、夜はばあさんの食べたいもん聞いて作るんだけど、あんまりあれ食いたいこれ食いたいって言わんもんだからな」
アンプ「お父さんも大変だったんですねえ」

こんな山間の村にも人の生活があるんだな、と当たり前のことに気づく
先に上がるお父さん、足元がおぼつかないので手を取って脱衣所まで案内した
お父さんお元気で!




脱衣所に薬師如来が置かれていた
この集落の皆さんが幸せに暮らせますように

筌ノ口温泉共同浴場
大分県玖珠郡九重町大字田野字筌の口1424
300円
24時間営業
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素・硫酸塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計3.295g/1kg
pH6.5
泉温46.4℃
無色・澄明・弱炭酸味・中金気味・弱金気臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン269.0mg
マグネシウムイオン112.0mg
カルシウムイオン176.0mg
塩化物イオン219.0mg
硫酸イオン312.0mg
炭酸水素イオン1,160mg
遊離炭酸721mg

筌ノ口の集落内。川に向かって狭い急坂を下る
駐車場は新清館の駐車場(200円)を利用
Posted at 2025/02/07 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月05日 イイね!

温泉探訪795(大分県・筌ノ口温泉炭酸温泉山里の湯)

温泉探訪795(大分県・筌ノ口温泉炭酸温泉山里の湯)続いて向かったのは、筌ノ口温泉
土地勘が全くないので、ナビに言われるがまま車を進める

えらい九十九折りの山道を過ぎて最初の集落が筌ノ口温泉


駐車場には2台
大分ナンバーのレンタカーと所沢ナンバーの車
さすが名前が売れてますね
一生懸命写真を撮ってるお父さんに挨拶
どちらからか尋ねると、大阪の吹田だという
私も岸和田の出なんですよと話す

受付で初めて来た旨を伝えると、入浴法を丁寧に教えてくれた。手前の大きい湯船に15分、その後小さい方の湯船に10分の交互浴をおすすめしてます、とのこと






浴室に入ると甘い炭酸の匂いと甘い土気の匂い
これは素晴らしい炭酸泉ですよ!
矢も盾もたまらず小さい方の湯船にドボン


ブシュッブシュッ
派手な音と共に炭酸ガスを大量に含んだ源泉が投入されている
みるみるうちに身体中が泡まみれに!


この湯を独り占めできる贅沢よ!
泡まみれになって恍惚の表情を浮かべるアンプさん

30分ほどして、次のお客さんが入ってきた
なんでも10年ほど前まで単身赴任で福岡の方に住んでいて、当時九州各地の温泉を巡ったんだとか
今回久しぶりに旅行できたので、当時気に入った温泉を3日がかりで回っているんだとか

そりゃいいですね、後でまた新清館でお会いしましょう

風呂から上がり、店主に最高の温泉でしたいやありがとうございますと挨拶
アン「成分分析表はありますか」
店主「あるんですけど撮影禁止でして」

遠く青森の古遠温泉で同じことを言われたことがあるが、今回その理由を聞くことができた
店主「いや、一部の方から、『成分分析表の記載内容がおかしい。◯◯が△△あるからどうのこうの』みたいに苦情が来るんですよ」
なるほど、確かに自分も成分分析表の数字に敏感な時期があった気がする

という訳で温泉の詳細はここでは記さない
しかし全国指折りの炭酸泉だと思いました

炭酸温泉山里の湯
大分県玖珠郡九重町田野松原1268-2
09737-9-2516
900円
9:00〜18:00

駐車場は5台分
Posted at 2025/02/06 00:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月04日 イイね!

温泉探訪794(大分県・由布院温泉乙丸温泉館)

最後に向かったのは町の公衆浴場、乙丸温泉館



風呂は夕方で混んでいる
あつめの湯、皆さっと入ってさっと出ていく
いいですね普段使いの湯

風呂から上がる。番台のおばさんに話しかけられる
番台「これからどこに行くんや?」
アン「◯◯って店です」
番台「あ、お腹こわさんように気ぃつけや。何出すかわからんで」

軽口のつもりか
しかしほぼ初対面の者にあまりにも礼を失した物言い
流石に言い返す

アン「これから行くって言ってる店のことようそんなこと言えんねんな!」
たじろぐおばさん
番台「ま、まあこの前テレビ来てたしな」


いっぺんに湯布院全体の印象が悪くなった


乙丸温泉館
大分県由布市湯布院町川上2946-1
0977-84-3573
200円
6:30〜22:00

乙丸温泉
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計0.590g
pH8.3
泉温58.0℃
無色・澄明・無味・無臭

主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン100.0mg
炭酸水素イオン109.0mg

Posted at 2025/02/05 00:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月03日 イイね!

温泉探訪793(大分県・由布院温泉ゆふいん山水館)

温泉探訪793(大分県・由布院温泉ゆふいん山水館)この日は完全徒歩移動
次に目指したのは、山沿いの西石松の集落にある加勢の湯
こちらは古式ゆかしい共同浴場で、今回の由布院温泉めぐりのメインディッシュに位置付けていたのだ
しかし前日由布院温泉巡りを指南してくれた先生から、「加勢の湯は外来利用の余りの傍若無人ぶりにブチ切れて廃業した」との恐ろしい情報を入手

それでも未練たらたらで加勢の湯を目指したのだ


(民家の脇にあった源泉井戸)

しかし由布院はあちこちで温泉が湧いている
さすが湧出量・源泉数共に全国2位(いずれも1位は別府)の巨大温泉郷

さて、2キロほど歩いてようやく到着


おお!雰囲気ムンムンの佇まい
しかしこの時点で「入浴料百円」のところにガムテープがされており、諦めムードが漂う
それでももしかしたら、と入り口に行くが、戸は鍵がかかっており、料金箱もテープで塞がれ「×入浴できません」と書いていた



むうう、
諦めきれずに裏に回る
破れた窓から中を覗く


時計の針は止まっている
ジモ専としても使われていないのだろうか
浴舎の真ん中にシンプルな湯船
男女の湯は大きな3つの穴で繋がっている

ありし日のことを想像する
新婚の夫婦は、こっそり手を繋いだりしていたんではなかろうか

この湯に浸かりたかったなあ…

さて、加勢の湯に振られた我々
体の芯まで冷え切ってしまい、もうどこでもいいから温泉に入ろうということに

駅に向かって歩き始める
もうチェックインの時間も過ぎ、旅館の立ち寄り湯は悉く断られる

と、大きい旅館が見えてきた

ゆふいん山水館
ここは快く立ち寄り湯を受けてくれた
内風呂と露天風呂の他にサウナ
サウナがあるとわんさか客がいるのだ

露天風呂で冷え切った体を温める
湯は無色透明無味無臭、本当に由布院の湯は淡白ですな
しかし完全復活
山水館を後にした頃には汗ばんでいた

ゆふいん山水館
大分県由布市湯布院町川南108-1
0977-84-2101
1,000円(タオル付)
時間不明

ゆふの湯、あさぎりの湯
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計0.839g
pH7.3
泉温71.6℃
無色・澄明・無味・無臭

主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン156.0mg
塩化物イオン106.0mg
炭酸水素イオン264.0mg

駐車場は山ほどありました
Posted at 2025/02/04 00:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月03日 イイね!

温泉探訪792(大分県・由布院温泉由布岳温泉)

温泉探訪792(大分県・由布院温泉由布岳温泉)昼はラーメン
ゲップしながらもときた道を戻る
昼からですよと言われた由布岳温泉に行くのだ

受付にて


店主「今日は寒いんで、露天風呂は湯を溜めてないんですよ」
アン「あら、だったらまけてください」
店主「じゃあ300円で」
簡単に半額になってしまった。なんかすんません


受付の反対側が風呂


アン「やあ!なかなか立派じゃないか」
戸を潜ると、不思議な音楽が流れている
ピュ〜ピュルルル〜
ホワンホワンホワン〜
むう、これは宇宙(コスモ)を感じる音楽だぞ

あなたはもう 逃れられない
(ピキーピキー)
千◯
(ホワワワー)

全く温泉に合ってないのだが、延々と流れている


シンプルな湯船
ここにおじさん4人が静かに入り、ひたすら宇宙的な音楽を聴いている
湯は由布院温泉らしく、無色透明無味無臭
温度は41度といったところか

夏の朝、露天風呂で由布岳おろしを感じながら入るとどうだろう

由布岳温泉
大分県由布市湯布院町川上2426-3
0977-84-2453
600円
9:30〜18:00(冬季は12:00〜みたい)

由布岳温泉
単純温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

成分総計0.340g
pH7.9
泉温42.3℃
無色・澄明・無味・無臭

駐車場調べず
Posted at 2025/02/03 02:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ループ乗りたい!
スーツをバタバタはためかせながら颯爽と街を走り抜けたい!
と思って半年、まだ勇気が出ません」
何シテル?   09/23 21:42
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

初ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:56:18
小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation