• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

温泉探訪757(長野県・赤岳鉱泉)

温泉探訪757(長野県・赤岳鉱泉)今年初めての登山は八ヶ岳
諸般の事情でNDちゃんで向かう
諏訪南ICを出て、八ヶ岳山荘に向かう道はバスやトラックが磨きに磨いてツルンツルン
それでも止まりさえしなければいける!とアクセルを踏むも、立ち往生してるトラックの後ろについて停車…

こうなると悲しいかなFR、うんともすんとも言いませんぜ
幸い後続車がなかったので、後退→方向変換して道を下る


結局最寄りの富士見駅で時間貸しの駐車場にNDちゃんを放り込み、知り合いに八ヶ岳山荘まで送ってもらった

大幅にスタート時間が遅れたので、結構急いで登る


南沢で仲間たちと合流
今夜は赤岳鉱泉に泊


アン「あ、あの…お風呂はやってないんですか?」
受付「はい。冬場は休ませてもらってます」



温泉探訪、三度の飯より風呂が好き、生まれ変わったらケロリンの湯桶になりたいと公言して憚らないアンプさん。そもそも鉱泉だから燃料がいるのだが、冬場は風呂に回すリソースもないということなんだろう
むううむうう


しかし平日だったこともあり、個室をあてがってもらう
名物のステーキも食べられたしまあいいか

夜、腰が痛くて目が覚める
ぎっくり腰の再発かと恐怖したが、一応動けるみたい。でも赤岳ー横岳〜硫黄岳の縦走はキツそう

ということで翌日は硫黄岳のピストン


森の向こうに見えるは横岳か


森林帯の登山道だが、ところどころ景色が開ける


1時間半で赤岩の頭に到着
南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、そして北アルプス(槍穂高連峰と後立山連峰)が全部丸見えじゃないですか!足元には諏訪湖!

20分ほどで硫黄岳山頂へ



赤岳方向は



うおお!ビューティフル!
赤岩の頭から先は踏み跡が付いてなかったので私が本日の初登頂者
気誰もいない山頂は気持ちいいでんな!

ここから横岳に向かうが、主稜線に出た途端爆風
硫黄岳小屋の先で諦めてUターン
Posted at 2024/02/08 22:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

温泉探訪756(長野県・戸倉上山田温泉白鳥園)

温泉探訪756(長野県・戸倉上山田温泉白鳥園)帰りにもう一湯
戸倉の方にある白鳥園へ


これは立派な施設ですね
広い駐車場。私が訪れた時は既にたくさんの車が停まっていた


一階は地元の野菜の直売所になっていた
気になったのはメダカを売っていたこと
知ってましたか?メダカにも種類があるのね
いかつい名前のメダカが売ってました


券売機で入浴券を購入
地元優遇の値段設定
そうだよね、新しい施設とはいえ周りには国民温泉をはじめ素晴らしい公衆浴場が沢山あるから安くしないと人も来ないか

浴場は二階
二階には広い無料の休憩所と食堂もあった



浴室は大盛況
甲府の桜湯並みの人気ぶり
わっ!冷たっ!
入り口至近でかけ湯する時は周りを見ながらやりなさいよね

他にも洗い場でシャワーを水平射撃する人がいたりと、総じてマナーの悪い人が多い。うへえ

塩素臭い内風呂からあがり、露天風呂へ逃げる


(ネットより)
露天風呂は真ん中に大きなサイズ、右手に一人用の寝湯が3つ、左手に小さめの檜風呂が1つ
丁度寝湯が空いたので滑り込む

ああ、ここは具合がいい
消毒の匂いもあまりしないし、何より他の人を気にせず入れる
湯口から投入される湯量が一定ではない。しかも湯温もまちまちのようで、細かく湯温を制御している

この寝湯はすこぶる良かったのでなんとか印象も持ち直した感じ

白鳥園
長野県千曲市戸倉2254
026-275-0400
600円
9:30〜21:00

新戸倉温泉16号白鳥園第一号源泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・温泉)
成分総計0.422g/1kg
pH8.8
泉温34.9℃
主要成分(1kg中)
炭酸イオン18.0mg

戸倉の集落内。千曲川の堤防沿いに行くと良い
駐車場は安心の200台分
Posted at 2024/02/07 02:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年02月05日 イイね!

大雪。策士策に溺れる

大雪。策士策に溺れる一休「和尚さま、大雪がそんなに嬉しいのですか」
アン「そなたは聡いのう、嬉しいのがわかるのか」
一休「はい和尚さま。憚りながら、先ほどからずっとニヤニヤしておられます」

大雪になれば道は大渋滞して色々混乱するのだが、きっとあれだけは早くなるはずだ
そう、スーパーの値引シールを貼るタイミングだ


気を急ぎながらスーパーに向かう

果たして

アン「ご覧一休、お刺身もお惣菜も全部半額の値引シールを貼ってるぞ」
一休「流石和尚さま!まだ18時を少し回ったばかりなのに全部半額ですね!」

しかもライバルであるはずの他の客も普段の2割の入り
うははは、目論見通りボーナスタイムだ!

一休「でも和尚さま、大好物のトンカツはないですね。あるのはアジフライと漬けぶり丼ばかりですよ」
さすが、店側も最小限の出費に抑えようと、惣菜は高価なトンカツやエビフライは冷凍庫にしまったのだろう

まあいい
私は勝者の余裕で半額シールの貼られた刺身と惣菜を吟味して購入した

NDちゃん「ハヤクカエッタホウガ…」
アンプ「うるさいな、ホジホジ」
NDちゃん「ア!ハナクソホジッタテデ シフトサワラナイデ!」
アンプ「ぷうー」
NDちゃん「オナラダメ!ゼッタイ!」

アパートに戻る
あっ!ぬかった!



まさかの自宅ガレージでスタック
結局ドロドロになってなんとか救出

策士アンプ、策に溺れるの巻
Posted at 2024/02/05 20:05:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山梨県の
2024年02月04日 イイね!

温泉探訪755(長野県・戸倉上山田温泉国楽館戸倉ホテル)

温泉探訪755(長野県・戸倉上山田温泉国楽館戸倉ホテル)この辺りの旅館で日帰りを受けてくれるところはありますかね
ネットで調べると温泉逍遥さんのブログに行き着いた
国楽館か。近くだし行ってみましょう


おお、これはまた渋い外観ですね


まさに昭和。左の客室は夏山温泉もみじやに通ずるものがあるな

玄関に入ると大女将
丁度宿泊客が帰ったところなんだろう、綺麗に掃除をしていた


大女将「初めてかい?」
アンプ「はい」
大女将「じゃあお風呂まで案内しよう」
大女将はゆっくりと歩き始めた


渋すぎる廊下を進む


洗面所も渋いでんな

大女将は脱衣所のストーブをつけてくれて、「ごゆっくり」と声をかけてくれて出ていった
なんともゆっくりした時間が流れてるな

浴室には4人サイズの内風呂

湯口は広め。ここで温度調節しているのだろう




少女の股間に亀
どこに行くつもりだ


外には2人サイズの露天風呂


内風呂の排湯が露天風呂に使われているので、鮮度はあまりよろしくない


湯船の底には白い湯の花が堆積してた

内風呂にずっと浸かっていた
適温とはいえ、30分も浸かっていると汗だくになってしまう

シャワーで湯を流して上がりましょう
むっ





なんかえらいメカニカルなシャワーでんな


国楽館戸倉ホテル
長野県千曲市戸倉温泉3055
026-275-2019
500円
時間不明

戸倉温泉源泉開発協同組合新5号源泉と上山田温泉株式会社3号源泉の混合泉
アルカリ性単純温泉
(低張性・アルカリ性・低温泉)
成分総計0.3605g/1kg
pH8.84
泉温47.5℃※加温後
主要成分(1kg中)
目ぼしいものなし


温泉街のいちばん川側の通りにある。道に不安なし
駐車場はわからなかった。道を挟んだところに空き地があったがそこかな?自信がないので安牌は観光協会前の公営駐車場利用
Posted at 2024/02/05 00:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県の温泉
2024年02月04日 イイね!

温泉探訪754(長野県・戸倉上山田温泉亀屋本店)

温泉探訪754(長野県・戸倉上山田温泉亀屋本店)1月はあっという間に去ってしまった
当然温泉にも満足に行けてない
これは今年も思いやられるな…

気を取り直して、2月最初の週末は戸倉上山田温泉へ
これまで日帰りでは何度か通ったが、泊まりは初めて

一人泊の素泊まりプランが空いていたので予約


おお、ビッグでんな!

貸切風呂が一回無料だということで、早速使わせてもらう


組合泉がかけ流し
戸倉上山田の何がいいって、湯量が豊富なことだ。貸切風呂もじゃんじゃん投入されている
湯は適温の42度
のぼせたら窓の外にあるチェアでクールダウン
こりゃいいですね

晩ご飯を食べようと街へ





17時を少し回ったばかりなので、街はまだ稼働していない
昭和っぽい店が並ぶ

ひとしきり散策した後、早めに営業を開始していた店に入る


(料理の写真を撮らずにテレビに映ってた同業者の写真を撮る)

若旦那は40歳
ア「この街が全盛期だった頃はどんなんでしたか」
若「まだ私は子供でしたから…」
と前置きして、
「とにかく下駄の音と、それからベースの音を覚えてます。下駄は家の前を通る浴衣姿の旅行客、ベースはカラオケの…また男と女のラブゲームだ」
なるほど

旅館に戻る道すがら、何人かのホステスとすれ違う。みんないい匂いするけど、何歳くらいなんだろう

旅館に戻り、夕食どきの間に風呂を独占する


男湯はあまり風情のない浴槽


露天風呂も健康ランドみたいなとってつけたもの

夜中3時
深夜に男女入れ替えがあるので、ここの名物風呂、乙姫の湯に向かう





東北や北関東の湯治場を彷彿とさせる雰囲気
これを夜通し使えるのは有り難い
旅館側も気を遣っていて、


なんとヒーター入れてくれている
おそらくヒートショック対策なんだろうけど、こういう処置しないと夜通し入らせられないよね
えらい!



手前の浅い方が気に入って長湯する
ふんわりたまご臭の優しいお湯


湯上がりには生ビールのサーバーが置かれていた


これいいんじゃない?飲まなかったけど

ホテル亀屋本店
長野県千曲市上山田温泉1-37-1
026-275-1002

上山田温泉株式会社源泉(混合)
26,27,30,32,35,40,41,43,46号
アルカリ性単純硫黄泉
(低張性・アルカリ性・高温泉)
成分総計0.5361g/1kg
pH8.61
泉温44.0℃
主要成分(1kg中)
硫化水素イオン12.5mg

戸倉上山田の温泉街
一番の目抜き通り沿い
駐車場は旅館の裏に10台分
(規模から言って他にもあるかも)
Posted at 2024/02/04 03:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県の温泉

プロフィール

「@はりー(=゚ω゚)ノ さん
お疲れ様でした
富士山はひたすら登りでしょうから大変ですよね
水も湧いてないですし
登ってる最中はもうやだ早く下山して温泉に浸かりたいと思ってますが、おっしゃるとおり1週間もしたら次の山を探してると思います」
何シテル?   08/25 17:52
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation