
ホイールナットの締め付けトルクをメーカー規定値で締めてますか?それとも、増し締めしますか?
私の場合は、てこレンチを使ってちょい増し締めです(イメージは90度位?)。理由は、その方が切り始めにおけるヨーレートの初期応答が良いからです。
この話をすると、「ホイールとハブは面接触で締結されてるのだから、いくら増し締めしても、ヨーレートの出方は変わらないよ。」となんて言われがちなのですが、皆さんの場合どうでしょうか?
今まで何度も試した結果、以下のような印象です。
規定値 : 直進性が良い。N付近に鈍い領域がある。幅広いユーザーに許容されるセッティング。
増し締め : N付近の鈍い領域が小さくなる。その代わり、操舵が下手だと直進性を保ちにくい。
ホイールとハブは面接触だとしても、厳密には剛体ではなくバネ系と捉えられるはずで、だとすればプリロードを上げることで、1番負荷がかかる切り始めの(ミクロな)動きを少なくできるのでは? と勝手に考察してみました。
増し締めし過ぎはハブボルトを痛めるので注意ですが (汗)
皆さんはどっち? (大汗)
ブログ一覧
Posted at
2016/06/19 12:20:56