
KUHLフルエアロ前期用です。
昨日
ゆう(´・ω・`)さんにご協力いただきエアロ取り付けできました!
めんどくさい電飾ついたバンパーつけたり外したり、段取りが悪くお待ちいただきご迷惑をおかけしましたが最後まで手伝っていただき本当に助かりましたm(_ _)m
とりあえず写真撮りたいと思って、カメラ持って夕食がてら外出し撮影しましたが、いつも積んでいる三脚を下ろしていたことについてから気がつく!
しょうがない手持ちで撮りましたため、ノイジーでピントも怪しい写真となっています。

もっと明るいGSとか行けばよかったけどまだ給油のタイミングじゃないし(^_^;)

暗くてよくわからんと思いますが、実車でご確認ください!

とは言いませんが、とりあえずこんな写真でご勘弁ください。
で

リアバンパーの中についてたレインフォースメントっていうんですか?
これ取らないとKUHLバンパーつかないんで取りましたけど、なんか合成落ちたんじゃないかと思います・・・
普通に走っててもふらつく(^_^;)
疲れてたから気のせいかな・・・
まあまだちょっとしか乗ってないので、また注意しながら乗ってみますが・・・
考えたくはないがオカマ掘られたらトランクなくなりますね・・・
そして一番気にしていた車高
低いよー

左リア

左フロント

右フロント

右リア
最低地上高はギリ確保してる!
これで車高短といったらスタンス系のひとに笑われるが、過去3年ノーマルエアロで走ってた私にとっては十分車高短。
横にも張り出してて乗り降り気を使うし、行けないところも増えたでしょうが、意識して走ると自然と心のブレーキが掛かるのでスピードは出しません笑
それはいいこと!
マフラー音は予想通り、車内からは純正と変わりません(^_^;)
やはりドレスアップの店のマフラーかな。。。
マニュアルモードにして2500回転より上はまあ少し違うかなってとこ。
でもエンジン温まってない暖気状態でも本当に、リアバンパーの近くに寄っていかないと音変わったことに気が付かない。
所謂拍子抜け、見た目だけって感じです。
夕食に出かけて行きは音楽かけずにマフラー音聞きながら走ったけど、帰りは普通に音楽聴きながら帰ってきた。
普通マフラー変えたときって暫くは音楽しめると思いますよね。
いやこれマジ音変わらんし!
5kmも走れば満足?妥協?
もういいや、君のことわかったよって・・・
結構弄ってる180SXが並走して窓開けてマフラー音聞いてたっぽいけど、そんないい音しないからね笑
やっぱ触媒とかフロントパイプ行かないとこのマフラーじゃ個人的に音が足りないです。
暫くはこれで乗りますが、まだまだいろいろやっていかないと楽しい車ではなさそうです。
整備手帳に上げてるLEDもまだ点くようにできてないし、とりあえずそれを早めに完成させます。
レビューや整備手帳も更新しますが、エアロ取り付けは写真撮ってる暇なかったので、見えるところしか紹介できまいかもしれませんm(_ _)m
Posted at 2019/05/06 07:47:42 | |
トラックバック(0) | 日記