
お花見オフのブログを書いたばかりですが、実は調子が悪かった愛車が治ったので、ご報告と勝手な私の喜びのブログです笑
わかりにくい不具合だったんであまりみんカラに書いてませんでしたが、オフ会に参加中も実はこの不具合に頭を抱えていました。
「ドアが開いています」
閉まっているのに表示が消えません。
群馬は盗難が多いから、窃盗団に目をつけられていたずらされたのか?
(狙われている車は鍵にいたずらされると聞いたことがあります)
とか、悪い妄想をし始め、精神的に追い詰められるとは言いませんが、仕事中も原因はなんだろうと考えていたりやはり心配になります。
自分でも、さっとは見てみたものの、センサーとかだと簡単にわからないなーと思って、本日ディーラーに見せてきました。
と言っても仕事が終わった後にしか行けないし、月曜日にディーラーに電話したら富士スバルは月曜休み・・・
次の日電話したら第一火曜日も休み(´;ω;`)
埼玉スバルなら火曜日にやってたので電話がつながったが、その日は予約が取れない・・・
でも明日の3日(今日)の18時の予約なら取れるということで、仕事終わりで間に合うかわからないけど、とりあえず予約を入れさせてもらいました。
で案の定18時ぴったりには間に合わず18時半に着きますと連絡をいれて到着。
症状を説明をして待つこと15分位。
そこそこベテランと思われるピットスタッフの人が説明に来て、
「わかりません!」
こっちに来る表情を見てダメだとわかりましたが、やはり。
19時には次のお客の予約が入っていると聞いていたし、私自身到着も遅れた。
そして初めての埼玉スバル。
初めましてのお客の車をそんなにじっくり見てくれるわけがないですね。
住所すら書いてこなかったわ笑
まあもう基本行かないからいいけど!
治った今だから言うけどだいぶ見当違いなことを言ってましたね。
「いろいろバルブとか純正から変えてらっしゃいますので、電装系はそういったところで不具合が出ることもない話ではないです。」と・・・
他車種ではバルブを変えたことによる不具合があったらしい・・・
(それが本当なら自分がその車種乗ってたらそんな車売り飛ばすな。)
今回の不具合私も調べて事例が出てこなかったのでそうだとは思いますが、今まで聞いたことがない事例のようです。
まあピットスタッフの言いたい本音はわかるんですよ!
「フェンダーダクトが光ってたり、素人が光り物つけた車の電装系がおかしくなったて言われてもそんな簡単に原因わかるわけ無いだろ!」
きっとそう言いたい!(^_^;)
自分ならそう思うし。だってあの人は私の技量を知らないし。
(大した技量は無いけどもさ・・・)
多分何をしたってトランクのヒンジのカバーを外して見たくらいしかしてないと思います。
15分ならほんのちょっと見て「わからん」と諦めたんだと思います。
本当に直したいなら入院も視野仕入れて検討してくださいと。
今思えば、こんな不具合治せるかどうかって本当に気持ちの問題。
私は家に帰って15分で治しました。
自分の車だから少しは検証してどこが悪いか検討はつけていたのはありますが。
整備手帳にも書きますけど、

トランク開けて、トランクの鍵のヒンジカバーを外してカプラー抜いたら

こいつを外してみる


ばらしてみたけど関係なかった
悪さしてた原因はこいつ

これが不具合が出ていた時の状態

こっちが正常に戻した時の状態
ちょっと見ればわかるじゃん・・・
自分も一時は自分で治せないと思ってディーラーに預けたので、あまり人のこと言えませんが、思ったのは日本車はそう簡単に壊れない!
結局センサーなんか関係なくて物理的に何らかの理由でこの銅のところが引っかかっていただけ。
治そうと思って見れば簡単だったなと。
今になってはですが思います。
電気は怖いと知らない人はいいますが、これだけ私がテキトーに光り物つけてても壊れないスバル車、日本車はやっぱりいいなと思いますね(^^)
外車でチェックランプつくと結構大金がかかるらしいじゃないですか・・・
今回修理費0円!
良かったー
どんなに高い、かっこいい、高性能なパーツを付けるよりも、不自由なく走ってくれることが一番嬉しいことなんだと今回心底感じました。
弄りばかりではなく維持りも大切に。
でもこのゴムのかけらみたいな何かが謎
トランク開けたとき落ちてきたから何かしら関係あると思ったのに
Posted at 2019/04/03 23:15:35 | |
トラックバック(0) | 日記