• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷち" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年10月5日

自作テールランプPart2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
カプチーノの純正テールに3連リングを貼り付けて外側をラバー塗装しただけの自作Part1を改め、ジムニー用社外パーツのLEDリヤランプを使ってPart2を作った。
2
Part1はこうでした↑
3
↑今回使ったジムニー用LEDテールランプ。
ネット通販で数千円で入手したが届いて見るとレンズが明るすぎてややオモチャぽかったのでまずスモークを塗った。
4
今回はランプを変えるので電気配線作業が必要。エーモンの「接続コネクター」というものを使うと、スモール、ブレーキ、ウインカーのややこしい配線も切ったり繋いだりを何通りも試せるのであまり電気の知識がなくてもなんとかなります。
コネクター部分に絶縁も兼ねて防水テープを巻きました。
5
レンズをくり抜いてランプをネジ留め。隙間をホームセンターで売っている浴室用防水シーリング材で塞ぐ。
それでもある程度水が入ることを想定してランプの裏(基盤が露出してる)を防水テープで塞いだ。

あとLEDランプ装着にあたってはウインカーのリレーを抵抗付きのに交換しないといけないんです(でないとハイフラになる)。
ヒューズボックス(運転席のハンドルの奥)の横にあるこのリレーが外れないんですが(ツメに指が入らない)、ヒューズボックスの蓋を取ったら掴むことが出来て外せます。
6
今回、苦労したのはテールライトとトランクリッドをツライチ化すること。カプチーノのテールライトって仮面ライダーの眼みたいに面が盛り上がってるんですね。レンズの縁やライトの内枠などをだいぶ削りました。

それと最初はボディー色で塗装して上手くクリアも濡れたのですが、カプチーノのレンズって実は色の違うプラスチックをつぎはぎしていて、結構凸凹なんですね。ツヤツヤした塗装をしたらそれが目立つので、やっぱりマットな風合いのラバーペイントを吹きました。リヤウインドウ下のカバーとコーディネートしてバンパーのモール部分にも同じラバー塗装を施してみました。
7
どうですかねえ。
息子には「アラゴグの眼みたい」と言われてしまいました。アラゴグってハリーポッターに出てくる蜘蛛の怪物です…

僕の趣味から言ってもまだちょっとワイルドすぎる印象かなあ。ラバーの素材感のせいでしょうか。
「男の子」って感じ。あ、でもカプチーノはカプチーナではないから男の子なのか(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

球の交換ではすまなかった!

難易度:

フロント・ウィンカーLED交換

難易度:

続トレチーノ ver1.5へ(3) やむなくポジション追加

難易度:

丸目四灯ヘッドライト再び

難易度: ★★

【備忘録】ヘッドライトコーティング

難易度:

テールLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

丸目四灯ヘッドライト再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 09:34:21
木村自動車 SCUD インテグラルエキゾースト カプチーノ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 03:52:59
内装 赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:29:49

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷち (スズキ カプチーノ)
新車で買って31年乗って来た紺リミ(リミテッドワン)です。 もう「一生の友」と思ってい ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古で購入しましたがとても良いクルマです。好燃費(市街地13k/L程度 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation