• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2016年2月12日

アルミも鏡面仕上げ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
話は少しそれますが、鏡面仕上げ繋がりです。
アプリオに、フランドー4ポットキャリパーを付けました。
当然、バランス的には問題でしょう。
しかし、カスタムとしては目立ち度100%
しかし、キャリパーサポートなどあるはずもなく、ってんで自作しました。
3
まず、ノーマルのフォークとホイルをサンダーでぶった切りました。
あ~、画像悪くてスンマソン。
4
ぶった切ったフォークとホイルにブレーキローターを付けキャリパーの位置決めです。
写真のキャリパーサポートは200mmローターのノーマルキャリパー用サポートです。
5
出来上がったワンオフキャリパーサポート。
しかも鏡面仕上げ。
そこで!読んでくれた人だけに教えちゃうよ、鏡面仕上げの方法。
まず、ステンボルトと違うのは、コンパウンドは絶対使わない!です。
用意するのは、耐水ペーパー1200番と固形石鹸のみ!
ここでも登場、固形石鹸。
ペーパーを下にひき、水で濡らし石鹸を塗り、かーるく気長にパーツを上下左右そして、円を描くように動かします。
作業工程の写真は撮りませんでした。
深~い艶が、写真でお分かりかと思います。
コンパウンドが何故ダメかと言うと、油成分でくすむからです。
脱脂してもくすみは取れません。
石鹸使用とコンパウンド使用では、その違いは一目瞭然です。
6
こいつが・・・・・。
7
こうなりました。
あ、今回の説明は、平面の部分での鏡面仕上げ方法です。
凹凸などは、ペーパーを手で持ち、優しく磨きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マスターシリンダ窓割れ②

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

リアブレーキ点検

難易度:

マスターシリンダ窓割れ③

難易度:

マフラー修理

難易度:

マスターシリンダ窓割れ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation