• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SKY Jsonの"“ Matte MAX ”" [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2020年8月14日

LEDヘッドライト👉殻割り編(’20.08.14)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
こんにちは〜☀️

2020年の夏休み🏖も、もう終わっちゃいました😭😭

今年の夏は色々とアテンザ弄り🔧とか、ドライブ🚗に行ったりとか、、
とにかく“ ATENZA ”に関わる事はしてきたんですが……


もう一台‼️
僕の〈通勤専用車〉でもあり、、
僕の〈ツーリング快適車〉でもある“ NMAX ”🛵を全然構ってあげれていなかったので、こういう機会にやりたかった事をやっていこうと思います🎶


それは〜〜‼️

⬇️⬇️⬇️

【ヘッドライトの爆光化】です‼️✨



…最近、爆光化ばっかりしていますね😅😅
2
スクリーンを外して〜〜
ここまで外していくのに、そこまで時間をかけずに出来るようになりました🎵🎵

サイドカバーは外さなくてもいけたのかもしれないですが、、
僕は初心者🔰で、応用とかはまだ出来ないので、「パッ!」と見た感じで、ココを外したいなら、その上に被さっているコレも外さないといけないな‼️っていう感じです……💦


そうやってバラバラにしているとほぼほぼ原型が分からなくなるまでバラバラになっちゃいました🤣🤣

ヘッドライトまで外したのは初めてなので緊張しました……🤢
3
先ほどもチラッと言っちゃったんですが。。

今回は《ヘッドライトの爆光化》という事で、NMAX🛵純正LEDヘッドライトではどうしても光量不足で、普通に街中を走るだけでも『暗い』と感じる場面が多くて・・・


【メイと僕さん】や、【ばささん】をはじめ……

様々な方が純正ヘッドライトを交換して取り付けるインドネシア🇮🇩のAutovision製の〈LEDプレート〉に変えておられて❗️

僕も便乗する形で、自己流でやってみました🎵🎵


今回のヘッドライト殻割りに関して、凄く僕みたいに初心者向けに丁寧に分かりやすく整備手帳📖を書いてくださっている【G’s MAXさん】の整備手帳も参考に見ながら👀、やっていこうと思います‼️

所々で、、
【G’s MAXさん】の整備手帳📖のリンクも載せておきますので、そちらも参考にしながら見てください🎶


僕の中でヘッドライトの殻割り。と言うとこの写真🤳なのですが・・・
もっと簡単に出来る方法があるんですね…😅💦

〈ヒートガン〉か、そういう名前みたいですけど……
4
取り出したヘッドライトはこういうように、ガラス面を上にして箱📦の中に入れます‼️

この時、
ガラス面を下にしてしまうと、高温によってガラスが傷付いたり、ヒビが入ってしまうみたいなので、注意してください⚠️
5
ここからはドライヤーの出番です😁👍

何度も言うようですが・・・
殻割り初心者🔰なので、緊張しまくりで……💦
最初はダンボール📦を何度も、何度も開けて確認してました😅


一応念のためにお伝えしとくと、、
ダンボール📦の口は写真🤳のように少しだけ開けておいてください‼️

じゃないと……。
多分、高温🌡になりすぎちゃうし、プラスチックが溶けてしまうかもしれないからです✨👍
6
ヘッドライトのガラスと、プラスチックカバーの間には、接着剤のような〈ブチル〉というものが付いているらしく、

⬇️⬇️⬇️

ヘッドライト本体を温めて🔥、
  ↓
〈ブチル〉をトロトロにさせて、
  ↓
ガラス面とプラスチックカバーを剥がしていく。

という流れになります‼️


ただ‼️
ヘッドライトを温めて、待っているだけじゃいつまで経っても〈ブチル〉は剥がれないので、温めて🔥→→マイナスドライバー等で剥がしていくの繰り返しです💨

『スクレイパー』や『内張外し』があれば作業効率はUP⤴️すると思うのですが、、、

あいにくと、僕はどちらも持っていないので、マイナスドライバーを使ってコジッていきます🎶

☝️
マイナスドライバーでもできない事は無いですからね😁👍


僕は、
ドライヤー強で、5️⃣分温めて👉マイナスドライバーでコジる。を2回ほどやればほとんど取れかかっていたのですが、無理して割れたりしたら嫌なので……💦

もう一回余分に温めました🎵🎵
だから、合計3セットの工程ですね‼️
これくらいしたら心配は無く、外せますよ✨👍
7
分解〜〜✨✌️

この感じは、今まで写真🤳でしか見たことが無かったので、、
これだけでもついつい興奮してパシャパシャ📸と写真撮っちゃいました💓💓
8
それでなんですけど、、
次の工程として、赤丸⭕️で囲いました部分に、ヘッドライト本体←→LED本体とを留めているツメとネジ🔩があるので、それを外していきたいんですけど〜〜😅😅

思っていたよりも長くなっちゃったので、、
次回の整備手帳📖に回します……🙇‍♂️



☆☆G’s MAXさんの整備手帳☆☆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2843219/car/2451419/4459926/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換

難易度: ★★

テールランプカバー

難易度:

新車1000km点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月20日 12:50
スカイ君お久です。
殻割り 参考になって良かったです 笑
コメントへの返答
2020年8月20日 16:15
G's MAXさん、お久しぶりです🎶

こちらこそありがとうございます‼️

G’sさんの整備手帳があったから、殻割りを自分でしたような感じです🤣🤣

また気になるやってみたい整備があれば、参考にさせてください‼️🙇‍♂️
2020年8月20日 16:40
お疲れ様です。
殻割りまで♪流石っす!
コメントへの返答
2020年8月20日 21:07
AA63 tokuさん、こんばんは〜💫

今まで交換するブツは買っていたのですが……。
なかなか自分の手でバラバラにする事への恐怖が拭えなかったのもあり……💦

ズルズルと今回まで伸ばしちゃいました😅😅


やり方さえ分かれば、自分でも出来るんだなぁ〜と思うと、ちょっと自信がつきますね🎵🎵
2020年8月23日 13:01
5分×3回で取れるんや😳
やっぱり殻割りは夏にしないとあかんね😁
明るくなって快適やろ〜🎶
コメントへの返答
2020年8月23日 19:55
ばささん、こんばんは〜💫

取れました‼️
暑かったですが、部屋のクーラーも点けずに頑張ってました😅😅

思っていたよりも明るいので、
逆に対向車に気を遣いますね…😅💦

プロフィール

「この風格で中学校という驚き、、」
何シテル?   09/02 09:49
こんにちは! まずはご訪問頂きありがとうございますm(_ _)m 僕は古き良き街 “京都” を拠点に愛車で走り回っています(o^^o) 車やバイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:47:44
ロイヤルガード ロイヤルガードLED 34000LM ライムイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:29:26
リコール対象箇所の修理は終わっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:36:08

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
こんにちは〜❗️ 2020年初で、2代目ALPHARDに次ぐ黒色ボディです(^^) ...
ヤマハ NMAX “ Matte MAX ” (ヤマハ NMAX)
こんにちは〜‼️ このバイク🛵でNMAX2代目です。。 初代の黒⚫️に続き、今回は1 ...
マツダ MPV “ MyPV ” (マツダ MPV)
こんにちは〜‼️ この車は、僕が9歳の時に新車で家に来ました。 その後、僕が免許を取っ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【令和3年5月18日〜保有】 こんにちは❗️ この度… 知り合いが経営している某 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation