今年も新田原基地航空祭(エアフェスタ)に参加してきました。
昨年の様子はこちら。
2日の23時に勤務終了、その足で新田原基地へ出発。流石に眠いので北川はゆまで仮眠する。その時大粒の雨が降ってきてびびった。天気予報は曇りのち晴れなので、良い方向に変化するどころか悪化の一途ではないか。雨男を発揮するとみんなが困るんだが・・・こんな事書くと来年から参加禁止になったりするんじゃないかと結構怖い(汗
南延岡まで(無料区間まで)高速で、そこから降りて下道で。途中のCPを緑化する為だったので日向から再び高速で高鍋まで。そこから昨年に引き続き今年も、木城町総合交流センターの河川敷へ駐車する。この時4時30分ごろだったけど既に何台か来ているし、駐車場の開場は6時からだけど誘導員もスタンバイしていて特に問題はなさそうだった。
やはり眠いので再び仮眠して目が覚めると6時40分過ぎ。始発を逃したので2台目で。順次出発していくので特に問題なく、20分ほどで到着。予想通り基地前はすでに渋滞・ゲート前大行列。一般車両やバスがメインだけど、バイクや自転車の方もちらほら。今年はゲートと持ち物チェックの位置が違っていて、「エプロンどっちだっけ?」となってしまった。バス乗り場で案内図を配っていたんだけど、この中に持ち物チェックとゲート位置の記載が無いのはちょっと残念。(バス乗り場の位置は記載あり)

この通り、今にも泣きだしそうな空、と思ったらほんとに降ってきた。Y天気予報でも雨雲もないのに結構降ってくるし。雨男の本領発揮と言ったところだけど、ここまでくると「来年から来ないで下さいと」とコメントが来るかもしれないのでこれ以上触れません(汗

所々雲が切れているけど、結局9時ぐらいまではこんな感じ。傘はNGなのでヤッケの上だけ来てオープンまで待機。エプロンオープンすると、物凄い勢いでダッシュして最前列の確保に走る走る。私は何事か分からなかったけど、航空祭はこれが基本らしい。最前列を確保するのもいいけど、基本的に地上展示機や飛行展示機の駐機場が視界の妨げになってて、いろいろな写真を撮りたいのであれば、そこまで躍起になる事もないかと思う。

エプロン解放前

実は撮影にはそれほど苦労が無いと楽観的に見ていた。というのも昨年の状況を見ていたら人数は思っていたほどでは無かったし、売店に関しても殆ど並ばずに買える事もできた。が、今年はざっと見ても昨年の3倍は来ている感じ。売店なんかどこも並んでるし、酷いところはまだ午前の演目が終わる前に売り切れて店じまいする所も現れたぐらい。やはり昨年の人数があまりに少なかったので売店側も気を付けていたのだろうと思う。
写真に関してはアルバムの方に入れておきます。
撮影に関して
この日だけで2000枚以上を撮影したけど、やはり高速で飛ぶ戦闘機を流し撮りするのは至難の業。特に米軍F-16の機動はファインダー越しに追えない。まともに撮れた人はプロ並みの腕がある人でしょう。
撮影環境的にも厳しかった。朝から厚く低い雲が立ち込めてるので、私のB700では性能の限界を思い知った。ISO800以上になると途端にノイズが激しくなるし、感度を落とすとSSも落とさないといけないので、今度は手ぶれが激しくなる。午前中撮った写真は殆ど暗く、昼からは雲が途切れるが、雲が厚い部分・薄い部分さらに逆光と「もう設定わけわかんなくなるよ!」と嘆くような状況。鉄鳥撮り始めたばかりの私が言うのもなんだけど、ベテランの方にとっても難しい一日だったのではと思います。
バッテリーはやはり1つは予備が必要。カードが128GBと64GBの2枚だけど、128GBだけで良かった。ただ、これは私がJPGでの最高画質だけで撮った為。RAWを入れると、5連射後のクールタイムが倍増するので当然シャッターチャンスを逃すことになる。これは避けたいので、という意味です。
飛行展示を追っかけてた訳ですが、同じぐらい気になってたのは、皆さんがどのようなカメラを使っているのか?という所。ぱっと見ですが、キャノン7割、ニコン2割、その他といった感じ。レンズはやはり400mm以上?が圧倒的。ただ、2台持ちしているようなガチの方はそれほど見なかったけど、何故か3台という人もいた(汗

これとか車が買えるほどのレンズ。まあ私たちが自転車にかけるような感じかな。基本的に「趣味」はお金がかかるものですね。
残念なのは、アナウンスでレジャーシートは決められたエリアで・・・と何度も言ってるのに。どうやって持ち込んだのか知らないが三脚を持ち込んでるし。あとはフェンス基地の南側で撮ってる人。節度を持って撮ってるのは良いのだけど、この辺私有地(田畑)なので所有者にとってみれば気が気でないはず。勿論側道は市道だろうから、所有者の方から直接苦情が出る事は無いだろうけど、私が危惧するのは、「一日撮ってて、じゃあWC行きたくなったら?」という部分。当然基地の外なので仮設トイレなどは無い。その辺でするのは絶対にNGですよね。
マナーやルールを守って是非来年も開催してほしいと思います。
写真は2000枚以上あるので、こんなもんかな?というのを上げていきます(1%も無い感じですが)
ブログ一覧 |
航空自衛隊 | 趣味
Posted at
2017/12/04 13:58:45